


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9100
S6000fdに比べて、S9100のほうがレンズは良いようですが、同じCCDサイズで高画素なので高ISOの画像品質が心配です。
どのみちISO1600などは緊急用だとは思いますが、400、800あたりの性能は如何でしょうか?
書込番号:6620246
1点

これが参考になります。キタムラさんはなかなかやりますねぇ。
感謝、感謝。
フジFinePix S6000fd 試し撮りしました
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/09/FinePixS6000fd_79863.html
FinePix S6000fd 夜景も撮ってみました
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/09/FinePixS6000fd_79930.html
Fujifilm FinePixS9100 試し撮りしました
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/09/FujifilmFinePixS9100_79929.html
FinePix S9100 夜景を撮ってみました
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/09/FinePixS9100_79934.html
書込番号:6620537
2点

ありがとうございます。参考になります。
結局、S9100のほうが高画質だがS6000fdのほうが暗所性能は良いと。
悩む…
書込番号:6621134
2点

今晩は。
S6000 VS S9100 で迷うとすれば高感度部分ですよね、
両方を使いましたが、仰られている通りに総合的な高画質はS9100です。
恐縮ながらどちらも手放しました。が、本日S9100をもう一度購入しました!
やはり一体型ではS9100が最高レベルにあると云う結論です。
機能・操作フィーリング等を含めてS6000よりS9100をお勧めしたい気持ちです。
ただ、、今回のS9100は室内で少し撮影したのみの感想ですが、
前に購入した同機より、写りがなんか良いのです。
個体差みたいなものがあるのではないかと感じてます。
あくまで個人的な意見と感想で済みません〜
書込番号:6631644
1点

無為徒食さん、こんにちは。
>400、800あたりの性能
コンパクト機の中で言えば、両機とも、高感度撮影時のノイズは少ないですが、ノイズだけに拘れば、軍配はS6000fdに上がります。S9100は、ISO400は使えるけれども、ISO800は暗いところの撮影で「まぁ、使えるか」という感じです(笑)。それでもコンパクト機の中ではノイズが少ないです。これにご不満ならば、一眼レフ機にするしかないと考えても良いかと思います。
なお、CCDのサイズは、S9100は一回り大きな1/1.6型です。レンズ一体型のカメラで、現在発売中のものの中では、最大級です(多くの機種は、1/1.8型、1/2.5型になっています。最近は大型化の兆しもありますが。)。
「どちらがいいか」ということですが、S9100が良いと思います。ズーミングの回転トルク感は、S9100は良いですよ。一眼レフ機の安物レンズよりは、質感が遥かに良いです。またレンズ自体も、S6000fdよりは良いものを使っているらしくて(詳しい情報はないですが)、フレアーやゴーストの出方が違います。
かばきちさん、お久しぶりです。また富士に戻ってこられたのですか?ちょっぴり驚きました(笑)。
このカメラ、EVFが光学式ファインダーと同じ性能を持って、AFのスピードがあとほんの少し速くて、画質がフォーサーズ機並みならば、私の理想そのものなんですがねぇ。今年、そういうカメラが富士から出ませんかねぇ。
松下は、FZ50の後継機を出さないようなので、レンズ一体型ハイエンド機の将来は、もう、富士フィルム、1社に期待するしかありません(悲壮感漂うなぁ。笑)。
一眼レフ機のS5Proと、高倍率ズーム機のS8000fdの間を埋める、何らかのカメラ(ネオ一眼?一眼レフ?)が登場すると思っていますが。
書込番号:6632287
0点

Oh God!さん 今晩はです。
お久しぶりです。恐縮ながら腸を悪くして1ヶ月少し、私自身がお蔵入りしてました。
昨日に退院したところです・・。迎えに来た家内には5DとLズームレンズを持って来て貰い、家に帰る途中にそれらを下取にしてS9100とエネループを再度購入しました。
機材の重さが今の私には暫く辛いので。
パナはハイエンド路線を捨てましたね、、もうパナとはおさらばです〜
やはりS9100となりますね!
Oh God!さん どうもS9100は個体差があるのではと感じてます・・。
今回のは”当たり”なのでしょうか。抜けよく青っぽくもないし、シャープでもあります。
バリ機能・EVF詳細性、操作感、画素数アップ分を顧慮したCCDの大きさ、レンズコーティングの差などからS9100を選びました。
S6000もコストパフォーマンスに優れ、軽量で高感度で優位ですが、S9100の総合力には敵いませんね。勿論、新鋭の一眼と比較は荷が重いですが、ハイエンド機ではNo1と思います。
パナは仕方ないとしてソニーR1の終わりは痛かったです・・。でも、飛龍健在なり〜ってとこでしょうか、、S9100とその後継機に期待します!またご教授下さいね。
書込番号:6632697
1点

かばきちさん、こんばんは。
入院ですか、それは大変でしたね。実は私も、4月に救急車で病院に担ぎ込まれて、そのまま1週間入院する事件があったのですが、今ではのんきに「カメラ談義」をしております(笑)。とりわけ暑い日が続いているので、ご自愛ください。
「EOS 5D」は、本体だけで810グラムもありますよね。私はそうしたカメラを持ち歩く根性は全くありません(笑)。旅行に持っていくと痛感しますが、カメラは軽くて小さい方が断然良いです。ま、隣に大きなカメラに白レンズなんぞが現れると、こちらも見栄を張って、そうしたカメラ・レンズを持ち歩きたくなったりするものなんですけど(バカみたいですけど、これは普通の心理かと。笑)。
先日の航空祭には、E-410とS9000を持っていきました。飛行中の飛行機のような動体撮影は、やはり圧倒的に一眼レフ機の方が楽ですが、それを除けば、ネオ一眼のS9000の方が、使い勝手は良かったですね。人垣ができて、上手く写真が撮れないような状況でも、ライブビューにして、カメラを高く差し上げて、バンザイ・スタイルでさっと撮れる訳ですから。これは、「白レンズ」にはできない芸当です(笑)。
もちろん一眼レフのE-410でもライブビュー撮影は可能ですが、「使い勝手」という点では、ネオ一眼の方が上ですね。そうなので、今でもネオ一眼は手放せないです。
個体差の件ですが、これはあるようですね。「ピントがどうの」「片ボケになる」等々。私は今のところ、当たりくじを引いているようです。
今年は、「ハイエンド・ネオ一眼最期の年」になるのかどうか。眠れぬ日々が続きますね(笑)。
書込番号:6635868
1点

追伸
全くの噂話ですが、光学式ファインダーを廃して、EVF(電子ビュー・ファインダー)を搭載したレンズ交換式カメラが、どこからか出るらしいです。「レンズ交換式EVF一眼カメラ(レンズ交換式ネオ一眼)」です。
S9100の後継機は、こうしたタイプのカメラかもしれません。
書込番号:6635910
1点

お早うございます。
お盆ですね〜残暑お見舞い申し上げます〜
スレ主様はどちらをお選びになられたのでしょう。バンバン撮りましょうね!
Oh God!さん 有難うございます。
5Dは委託に出さず、買った馴染みの店が購入価格の8掛けで引き取ってくれました。レンズも・・退院間際メールで家内へ”綺麗に拭いて下箱入れて〜”の指示に忙しかったです(笑)
いつもながら鋭い今後予想ですね。
それ、、パナあたりなんでしょうね!S9100が一体型だからこそじっくり使えると思います。
デジタルは何十台買ってきましたが、やっと開眼し写す事への自分に変容してきました。
ここを見て買換える→から、ここは見て楽しむへ
車やステレオを結構買い替え大王だったんで、えー加減金欠ですし(苦笑)
でも、S9100が予想を裏切って”凄い新型”で登場したら話は別ですが・・(大苦笑)
製品スレから外れてしまいました。申し訳ありません!!
最後に、、
固体差には正直驚いてます。
以前は「ピントの甘さ、青っぽく写ってなんかぼやーっとしてる」等に関して、メーカーへせっせとメール意見送ってましたが、、
今回のS9100は同じ機種かと思わせる程に違いを感じます。
質量を考慮して欲張ると、新品ではこれしかないもんなと諦め半分で買いましたが
???・・って感じです。2台とも展示品購入なんですけどねぇー不思議です。
暑いので夕方から近所を撮影してみます〜有難うございました!!
書込番号:6636440
1点

ありゃ。投稿失敗していたみたいです。失礼。
いろいろ回答ありがとうございました。
悩んだ結果、EVFには不満がありますが高感度優先ということでS6000fdにしました。
S9100のバリアングル液晶には惹かれたのですが。
デジタル一眼にするか、一体型にするかも悩みましたが、ダストフリーな点と動画撮影可能ということで一体型を選びました。デジタル一眼はまだ数年くらい様子見です。
割り切って使うにはこのカテゴリのカメラは便利だと思います。
FujiのSシリーズは他社と違ってフィルタ類が直接使えるのも良いですね。
書込番号:6636718
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S9100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/03/29 22:51:24 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/26 18:43:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/04 10:26:40 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/30 20:18:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/18 9:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/28 7:37:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/30 11:36:00 |
![]() ![]() |
14 | 2012/01/20 19:12:37 |
![]() ![]() |
27 | 2011/12/05 23:59:42 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/12 20:54:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





