デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
XDカードのエラー報告です。
F31は悪くないですが、オリンパスのタイプM 2GBを使っていたときにエラーが出てしまいました。
動画をとっていたところ、途中でカードエラーになりかきこみできなくなり、撮影が終了してしまいました。
カードを入れなおすとまた使えるようになりますが、動画をとって同じ秒数ぐらいになるとだめになります。
今までのファイルは無事でした。まあまあ大事な場面なだけに残念です。
どうか皆さんも気をつけてください。
書込番号:8319671
2点
F31fdのQ&Aに
Q TypeMのxD-ピクチャーカードは使用できますか?
A 使用できます。
※画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。
と書いてあります。
書込番号:8319831
1点
メモリが壊れかけてるのかもしれませんね。
とりあえず、データはPCに吸い出しておかれた方が無難ですy
書込番号:8319844
1点
取扱説明書103ページにも記されていましたね(^^ゞ
書込番号:8319862
0点
こんばんは
返信をありがとうございます。
説明書にも、動画撮影時間が短くなると書いてありますが、エラーになって、記録すらできなくなったので、メモリの一部がエラーになっていると思います。
XDカードは、買ってから1年ほどで、3000枚も写真を撮っていないと思います。
やはりXDは壊れやすいのでしょうか。
そのときは内蔵メモリにけちけちしながら写真を撮ってしのぎました。
もちろんすぐにデータはバックアップしました。
このXDカードを使い続けるか迷っているところです。
m-yanoさん
それにしても京都の写真きれいですね。パソコンの背景にぴったりかも??
書込番号:8320512
0点
ソリッドメモリーもハードディスクと同様断片化が起こるのでしょうかね。
そうならば、大きい動画のファイルは居心地悪いのでしょう。
思い出しましたが、私もオリの1G購入したとき、妙に読み込みが遅くて一度フォー
マットしたら良くなった記憶があります。
「ひょっとしたら、オリとフジとではフォーマットが違うかもしれない」と思いました。
書込番号:8320536
0点
同じ秒数というのが気になります。
>動画をとって同じ秒数ぐらいになるとだめになります。
この秒数が短く(バッファーの容量以内)全く同じ秒数であれば、カメラ内の問題の可能性があります。
繰り返しテストし、エラーになる前に停止する撮影も行ってみたら状況はどうなるのでしょうか?
エラーになる秒数以下の撮影のみ繰り返した場合、問題は発生するのでしょうか?
メディアに問題があるならば、条件を変えてもどこかでエラーがでるはずです。
もし、発生しないのであれば メモリカードではなくカメラの問題かもしれません。
フォーマットはたまにされていますでしょうか?
メディアを複数お持ちであれば、問題が特定のメディアのみ起こると判断できればいいのですが。
>XDカードは、買ってから1年ほどで、3000枚も写真を撮っていないと思います。
これだと、内部のフラッシュメモリが寿命であることはないはずです。
書込番号:8321315
0点
こんばんは。
私も最近たまに、電源投入時にカードエラーが発生するようになりました。電源を切って再投入すると直ります。
メディアは富士フィルムの1GBタイプMです。そんなに使ってないのですが・・。
もう1台、会社で使うのでF11を持っています。こちらはオリンパス256MBタイプMで、最近PC取り込み時に(USB接続)画像が破壊されるようになったので捨てました^^;カード交換してからは発生無しです。
今までCF・SDを結構使っていますが、こんな事はありませんね。
やっぱりXDはこんなもんなんでしょうか・・?
次購入する時は、XD対応機除外です・・。っていうかもう無くなるか^^;
書込番号:8324479
0点
analogmanさん
XDカードでも断片化は起こるはずですが、エラーが発生してしまったので、断片化が直接の原因ではなさそうです。
フォーマットは、何回もしているので、大丈夫なはずですが・・・
あんぱらさん
たしかに同じような秒数でした。(30秒過ぎぐらいかな・・・)
現在はそれ以上撮ってもなにもおこりません。
撮影時間の制限もありません。不良セクタにあたってしまったのでしょうか。
フォーマットはよくしています。念のためパソコンでエラーチェックをしましたが問題な市になってしまいました。
こんどはパソコンで完全フォーマットもしてみようと思います。
たしかに、こんなに早く寿命が来るとは考えにくいです。XDカードは端子がむき出しなので、静電気にでもやられてしまったのでしょうか・・・気をつけていたのに・・・
バラクーダさん
実はこのメモリでも前から多少エラーが出ていました。
バラクーダさん
とおなじように、写真が壊れていました。少しなので気にしませんでしたが。(この時点であぶないか)
内にあるXD以外のカード(SD、CF、メモリースティック、SM)ではこんなことありませんでした。(SMは運がよかっただけかもしれません)
XDは使いたくないですが、カメラが対応していないのでどうしようもありません。
お金に余裕ができたら新しいXDを買おうと思います。
ぜひ皆さんも、(XDにかぎらず)データのバックアップを忘れないようにしてほしいです。
書込番号:8325379
1点
>たしかに同じような秒数でした。(30秒過ぎぐらいかな・・・)
これだと、バッファーは一巡してしているはずですね。
問題の起こるのは特定のxDのようですので、本体の可能性はなさそうですね。
xDは、接点剥き出し無保護でコントローラー無しでフラッシュメモリの信号が直接xD端子に出ているようですので静電気での破損の可能性は高いです。
このような情報があります。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/caution.htm
>xDピクチャーカードとスマートメディアはアドレス信号線が直接端子に出ており、他のメモリーカードに比べて復旧不可能で致命的な電気的破損の確率が極めて高いので、お取り扱いには十分に注意して下さい。
この情報は参考程度にしてください。
このリストは信用ならないし、その信用ならないリストからシェアは考えずに回復不能なエラーだけ評価しxDもSDも信頼性は変わらないというユニークな意見も一人だけあります。
>(SMは運がよかっただけかもしれません)
私は SMで何回かトラブルがありましたので、xDは様子見していましたが、type-Mの互換性問題で以前の機器にちゃんと対応しなくてデータを破壊することがあるという破壊非互換性があったので、xDは見切りをつけました。
type-Mがでる以前の xD無印のみの時はエラートラブルは少なかったので今回は大丈夫かと思っていたのですが......やはり素人が発案したようなものはダメですね。
ここに、xDの情報が寄せられています。
http://www20.tok2.com/home/geromi/mixi_backup/diary/202702043.html
他のメディアもトラブルは当然でますけど、xDは多いようですね。
書込番号:8326645
1点
あんぱらさんこんばんは。サイトの紹介ありがとうございます
どこかで見たようなサイトですが、本当にシェアの割にはXDの故障率が高いですね。
接点の保護や、コントローラーなど、もっとなんとかならなかったかと思います。
それにしてもXDは恐ろしく悪く言われていますね。
いろいろなサイトを参考に、壊れないような使い方をしていくしかどうしようもありません。
タイプMになったときの互換性問題も、対応がてきとうな気がします。タイプMでないものなら多少はよいというのも不思議なものです。
とりあえず、XDはもう一枚ほど買って、故障しても被害が少ないようにしたいと思います。
書込番号:8330665
0点
フジのサポートに気になる記述が・・・
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
※4 画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画(640×480ピクセル、640×360ピクセル:F710、F810のみ)撮影時には、撮影が中断する場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。F710,F810が対象らしいですが、現象が似てますね。
私は逆に×になってるF700にタイプMを知らずに使ってしまいました。
上記の通りフォーマットしたら使用できました。(今のところ問題ないですが怖いのでやめます)
タイプMは、リーダーやカメラとの相性がありそうですね。
まあ、この時期のFUJI機はそのxDプロブレムをも超えた価値ありますが・・
時折、フォーマットもしてやった方が良さげですね。
書込番号:8332730
0点
>問題の起こるのは特定のxDのようですので、本体の可能性はなさそうですね。
見直すと、バラクーダさん>カード交換してからは発生無しです。をサラリーさんの発言と混同していました。
サラリーさんが1枚のxDのみで確認されているのでしたら、xDを借りて複数のxDでテストして、問題のxDのみでしか問題が発生しないことを確認したほうがいいと思います。
>いろいろなサイトを参考に、壊れないような使い方をしていくしかどうしようもありません。
静電気に弱いことと、破壊非互換性を考えると xDはPCのメモリと同じくセットしたままとして、カメラ付属のUSB環境でPCに転送するのがベターだと思います。
analogmanさん >フジのサポートに気になる記述が・・・
サラリーさんは、エラーでの動画記録中断なので、断片化により転送速度低下よる中断とは異なるとおもいます。
>私は逆に×になってるF700にタイプMを知らずに使ってしまいました。
F700はピクトブッリジ対応のファームアップで非公式ですが、type-M対応が含まれています。 価値としてはtype-M対応のほうが意味があるのですがなぜか正式にアナウンスしていません????
ファームアップされていないのであれば、フジに問い合わせされたらいかがでしょうか?
>タイプMは、リーダーやカメラとの相性がありそうですね。
相性というより、問題があるという仕様だと思います。
http://crieit.com/daisannya.html
>パソコンデータにおいて、使えないということは、「何もできなければ、何もしない」という事が大前提の決まりごとである。しかし、今回のケースは「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」とうことであって、とんでもないことなんじゃよ。
書込番号:8335720
0点
analogmanさん
あんぱらさんも言うとおり、断片化の問題ではなさそうです。
ぼくもF700を持っているのですが、できるだけタイプMを使わないようにしています。
緊急時のみ使ってしまったこともありましたが、問題は起きていません。
それにしても、カメラのほうの性能はいいですね。
富士のカメラが早くからSDカード対応などだったらもっと売れていたと思うので、残念でしょうがありません。
あんぱらさん
うちにも小容量のXDカードが5枚あるので、いろいろ試しましたが、F31でも問題はありません。
やはりタイプMのほうが問題が起こりやすいのでしょうか?
気になるところです。
F700はファームアップしたいと思っていますが、サービスセンターまで遠いし、お金を払うぐらいなら普通のXDで、とがまんしております。
(もしかしたら、タイプM対応と歌っていると、お客が殺到して採算が合わなくなるからアナウンスしないんじゃ・・・・)
>「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」
これは名言ですね。頭に残ってしまいます。
SDHCのように昔のリーダーでは使えないようにしてもよかったと思います。
中途半端だと、一番困ってしまいますね。
書込番号:8339440
0点
>富士のカメラが早くからSDカード対応などだったらもっと売れていたと思うので、残念でしょうがありません。
SMからxDに切り替えではなくてこの時点でSDにするべきでした。
>やはりタイプMのほうが問題が起こりやすいのでしょうか?
私が今まで見た限りでは、type-Mが出てきて二つ目の規格で互換性の問題が出るようになったといえますが、三つ目のtype-H、四つ目のtype-M+(H-?)が出てトラブルの事例がさらに多く増えたとは感じませんでした。(メーカーも経験をつんだ???)
>F700はファームアップしたいと思っていますが、
F700は、そのままではtype-Mに対応していないことになっています。
type-Mが大容量低速版として出たのですが、なぜか 512M,256Mなんか出して xD無印 512M,256Mが無くなってきています。これでは type-M対応(ファームアップ)しないと 最大128Mしか手に入らない SM機と同じことになってしまいます。
http://fujifilm.jp/important/20031208/index.html
ここで
>FinePixクイックリペアサービス サービス料金900円(往復運送費+梱包代)が必要となります。
で \900の出費ですむようです。
CCD不具合が発症した場合は、その処理のなかでファームアップ+バックアップ電池の交換を無料でしてくたれた事例があったと思います。
>「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」
いい加減な仕様ですからね。
>SDHCのように昔のリーダーでは使えないようにしてもよかったと思います。
SD/SDHCはコントローラーがあるので、そのような対応が可能ですし、回路を組むことで、静電気耐性が高くなっています。
価格.comでは、xDの問題があると type-Mの対応確認のアドバイスを行う人がいますので 問題解決に進めますが、他の掲示板ではtype-M問題自体知らないので、フォーマットで解決したことになったりするのを見かけます。
おそらくまたトラブルが発生しているケースは多いでしょう。
私も価格.comで同様のケースでアドバイスすると、type-Mが対応しなかった機器を使っていたことが多いです。
>中途半端だと、一番困ってしまいますね。
さらにメーカーも充分な説明をすると、非を認めたことになるので
http://crieit.com/daisannya.html
>まして、ユーザーに対して、この現象の告知を怠っておる。もちろん販売の包装紙には「小さな字でtypeM専用機器でご使用下さい」と書いてあるが、あんな書き方では誰も読まんし、使用した際の現象を明記しておらん。だからレッドカードというわけじゃな。
という状況です。
書込番号:8340766
0点
F31fdにオリンパス1GB(H)サムソン製、Z5fdにオリンパス1GB(M)東芝製を使っています。
この組み合わせで、静止画(600万画素ファイン)で撮影して何度かカードエラーしています。
しかも、カードはいずれも買ったばかり。
書込番号:8354032
0点
こんばんは
返信が遅くなってすみません。
あんぱらさん
>SMからxDに切り替えではなくてこの時点でSDにするべきでした。
そのとおりですね。
XDにして儲けようというのは、計算ミスでしたね。
3つ目や4つ目の規格は、あまり問題もなかったかもしれませんが、そもそも、必要性もない気がしてしょうがないです。
クイックリペアサービス、よさそうです。900円なら払ってもいいですし、近いうちに頼みたいです。ご紹介ありがとうございました。
たしか、XDは小さいことが自慢だった気がしますが、少し大きくても、コントローラーを内臓してほしかったですね。
それにしても、タイプM問題はあまり知られないみたいですね。
もっと字を大きく書いて、普通のタイプのXDも続けて販売してもほしいです。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
両方ともエラーが出るようですと、メーカー(半導体)によらず、エラーはおきやすいようですね。
この調子だと、やはり近いうちにXDは製造中止になったりするのでしょうか。
少し心配です。
書込番号:8355870
0点
>クイックリペアサービス、よさそうです。900円なら払ってもいいですし、近いうちに頼みたいです。ご紹介ありがとうございました。
ユーザーのファームアップは失敗した場合は基本的に保証がないので、900円(特価往復送料)は格安だと思います。
オリンパスがX1/2でxDの256M->512M対応のファームアップを有償でしたときが\4,200だったと思います。(送料込みか忘れました。)
ユーザーでもファームアップ可能ならばいいのですが、そのようなつくりになっていないのでしょうね。
>この調子だと、やはり近いうちにXDは製造中止になったりするのでしょうか。
少し心配です
時間的な差はあるでしょうけど、いつかは製造中止となります。
先代のSMでは、現在のxD->SD移行と同じく SM->xD移行となった時点以降メディアの価格は下がらなかったと記憶しています。
SM機は多数所有していますので、投売りになって買えばいいと思っていたら、いつのまにか安売り店から消え、今はメーカー取り寄せでキタムラで128Mが\7,980となっています。
おそらく、メーカー在庫のみではないでしょうか?
オープン価格ですので、定価どまりはなく自由にメーカーが設定します。
このために、SM機は本体が正常でもジャンクとみなされたりします。
おかげで、2年ほど前にF601を箱入り美品64M SM付で\1,230, 1700Zを箱入り美品で\630でキタムラで購入できました。
xD機も同じ道をたどると思います。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん へ
F31fdのカメラ本体購入時には メモリの主流はすでにtype-M/Hだったかと思うのですが?そのメモリは問題ないのでしょうけど type-M/H/無印のいずれなのでしょうか?
最近購入された type-M/Hでトラブルがあるということなので、type-M/Hだと問題が発生するxDスロット付の機器を使われていませんか?
USBカードリーダーだけではなく、xDスロット付のノート/ディスクトップPC/フォトプリンタですと、type-M/Hにファームアップでも対応できなかった機器があります。
書込番号:8357776
0点
クイックリペアサービス、本当に安いですね。技術料は無料ということでしょうか。赤字になっても、ファームアップを無料でするというメーカーの姿勢もいいですね。
XDもいつかは製造中止になりそうですね。
製造中止とは言っても、SMよりはかなり普及しているでしょうし、値段が高いといっても2GBで3000円ほどですので、そこまで困るというほどではないですよね。
中古品では、カメラの価格というよりも、SMの価格に近いのではないかという商品がありますね。ぼくはSMのカメラはもう使ってないのですが、SMを探している人にとってはうれしいかぎりです。
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
まずはF700をタイプMに対応させて、もう一枚XDを買わなくては・・・
書込番号:8368095
0点
国内のxDの価格は高すぎですね。
SDは内外格差がさほどありませんが・・・
なので、海外のオークションサイトで購入しました。
2GのMタイプで15ドルちょっとでした。
2枚で3.300円也。これでもSDにはかないません。
書込番号:8380829
0点
>あんぱらさん
>F31fdのカメラ本体購入時には メモリの主流はすでにtype-M/Hだったかと思うのですが?
>そのメモリは問題ないのでしょうけど type-M/H/無印のいずれなのでしょうか?
F31fd用に国内オリンパスの1GB(Type-H/サムソン製 Made in Korea刻印)を使用。
Z5fd用に逆輸入オリンパスの1GB(M/東芝製 Made in Japan刻印)を使用しています。
>最近購入された type-M/Hでトラブルがあるということなので、type-M/Hだと問題が発生するxDスロット付
>の機器を使われていませんか?
カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、VAIOのCFスロットに挿入してます。
しかし、Z5fdに関してはオリンパス1GB(M)を購入してからすぐにパッケージから開け、そのままカメラに
挿入して数回の使用でエラー発生。差し直しして使えていますが、信頼性は?なところです。
余談ですが、自分と東芝との組み合わせが悪いのか?あきらめます。
東芝液晶テレビ・レグザ26C3500の画質も最悪。一年前に買った松下製プラズマ・テレビ37PX600の方が遙かに綺麗。
書込番号:8382089
0点
analogmanさん
海外はずいぶん安いですね。日本の半額ですか〜
差がありすぎますね。(海外でもXDが普及しているわけではなさそうですし)
うらやましいかぎりです。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
日本向けがサムスン製で、海外向けが東芝製みたいですね。
東芝製は安くて低品質ということはないのでしょうか?
個人的にはサムスンより東芝がいいと思っていたので、ちょっと心配です。
書込番号:8387753
0点
>サラリーさん
>日本向けがサムスン製で、海外向けが東芝製みたいですね。
購入したオリンパス1GBですが、TypeHのサムスン製もTypeMの東芝製も、いずれも国内パッケージ版でした。
書込番号:8404506
0点
あ、どちらも日本版なのでしたね。
誤解してました。
高速版がサムスンで普通のが東芝なのですね。
書込番号:8416605
0点
>カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5322646.html
これならば、type-M+まで対応しているようですので、破壊非互換性でデータが壊れるのはなさそうです。
>挿入して数回の使用でエラー発生。差し直しして使えていますが、信頼性は?なところです。
SDはピンからキリまでのメーカーが作って中には怪しいところがあるわけですけど、xDの信頼性はそれらより低いということだと思います。
中身のチップはいろいろあるようですね。
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/sd_62bf.html
xDは...??
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/xd_7a60.html
書込番号:8437330
0点
>あんぱらさん
>カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、
>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5322646.html
あんぱらさんこんにちは。
ちなみにカードリーダはDPC-CFを愛用しております。
>http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/sd_62bf.html
松下製SDカードですが、メモリチップはサムソン製だけどコントローラはちゃんとした
松下純正を使っていますね。
余り知られていないけど、コントローラチップはメモリカードの管制塔。これがメモリカードの
信頼性を大きく左右します。
パナのSDカードの信頼性はここからきているのでしょう。国産をうたうだけのことはあると思います。
同じSDカードの盟友、東芝製SDカードの互換性に泣かされたことがあります。
書込番号:8455997
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/19 20:58:03 | |
| 10 | 2021/04/11 20:39:35 | |
| 8 | 2017/12/16 23:20:18 | |
| 3 | 2017/06/02 9:06:28 | |
| 8 | 2016/09/09 22:47:07 | |
| 18 | 2016/08/16 23:26:07 | |
| 5 | 2016/07/14 9:49:28 | |
| 9 | 2014/06/30 21:50:31 | |
| 8 | 2014/03/17 11:05:54 | |
| 13 | 2013/11/26 4:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







