


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
何時も質問ばかりですみません。
SONY DSC-W200 や CASIO EXILIM ZOOM EX-1200 と比較されていますがつまるところどれが良いのでしょう?
発売されていない F50fd ですが、すでにいろいろ分かっているようですので。。。
機会の多い室内での撮影や、また、花火などがきれいに撮れると聞いてFinePix に興味を持ちました。
書込番号:6616270
0点

ちなみに、本日ヨドバシカメラ西口マルチメディア館で
W200:\41,000(8/10まで)
EX-Z1200:\38,900
でした。
F40FD:\30,700
F31FD:\25,200
書込番号:6616300
0点

五積散さん
>室内での撮影や、また、花火などがきれいに撮れると聞いてFinePix に興味を持ちました。
正確に言うと、FinePixの中で室内などの撮影が得意というのは、F31FDのことです。FinePixでもほかの機種は平均か平均よりやや上という程度です。
書込番号:6616542
1点

もし1200万画素機の購入を考えていらっしゃるようでしたら、下記の記事などを参考にしてみたらどうでしょう?
Z1200、W200、FX100の3機種の比較です。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070629A/
書込番号:6616876
2点

Power Mac G5さん
そうだったんですか。F31fdですか。記録メディアがxD-ピクチャーカードというのが引っかかるのですが。。。やはり、F50fd は室内ダメですか。
ありがとうございました。
IKKI8470さん
特に、1200万画素というわけではないのですが、Fuji の一番新しいのが F50fd で、そのクチコミに上の2つが出ていたものですから。そこで、1200万画素というのを見て、もう、そんなところまで来ているのかと驚きました。
記事はまだ読んでいませんが、写真はZ1200よりもW200の方が好きです。
ありがとうございました。
書込番号:6616986
0点

プロカメラマンの田中希美男さんの8/3のブログに、こんなことが書かれています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
>ぼくが1200万画素機種を使った限りでは(画質の総合評価)、1位がソニー・W200と、このF50fdが同位。2位、3位がなくて4位にカシオ、5位がなくて6位にパナソニック、てな感じでした。F50fdの高ISO感度の画質は、以前に比べれば格段に良くなってはいるが、ソニーW200のそれに比べると少し劣る印象でありました。
ご参考までに。
書込番号:6617280
2点

一部のプロや雑誌、ネットサイトの評価は、メーカとの力関係でバイアスが掛かります(別に偏った評価をしたら駄目という法規制はないので、当然ですね)。
あなたが、メーカの販売推進、宣伝担当だったら、自社の製品をコテンパンに貶している人物に仕事を発注しようと思うでしょうか?
だから、一番確実なのは、人の意見より自分の目です。カメラは自分の感性で選ぶことをおすすめしたいですね。
書込番号:6617540
1点

F50fdはF31FDに比べて格段に画質が悪化しています。
手ぶれが入ったので、やっと他社に追いつき追い越したと思ってましたが、ISO400ですら使い物になるかどうかわかりません。
参考 F30fD http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
F50fd http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
手ぶれ防止はないですが、F30fdかF31fdのほうが絶対に勝っています。
この頃、カメラ会社は狂ってるとしか思えません。
コンパクトカメラで1000万画素なんて極小画素の撮像素子なんて。いいところ600万画素でしょう
書込番号:6618202
2点

猫のきもちさん
やはりカールツァイスの差でしょうか?
頑張れホークスさん
そういうのもありますね。
おっちゃんぼうやさん
確かにF30fd の方がきれいですね。F50 が試作機ですがその後の向上は望めませんか?
ありがとうございました。
書込番号:6618986
0点

私はF30を使っています。夜間の室内撮りはL判印刷なのでほぼ満足しています。
デジカメwatchのサンプルを見て素朴な疑問が湧いてきました。F31fdとF50fdの高感度のサンプルです。多くの方がF31fdの方が圧倒的にノイズが少なくて綺麗だと言われます。私もそうだと思います。特に、等倍で見たら画素数が半分だからF31fdはF50fdの半分の面積でモニターに映りますから綺麗に見えます。
私は、印刷して比べます。ISO800と1600をL判写真用紙に印刷して比べました。F31fdに比べてF50fdはやや上から写していますが。ISO800の写真を丹念に比べてみました。ノイズは明らかにF50fdが多いです。サボテンもウサギも同一のものと思われます。あることに気がつきました。白角キリンの文字とぬいぐるみの縫い目はF50fdの方が濃くはっきりと写っています。特に、キリンの文字はF50fdの方が黒くはっきりしています。で、ウサギもはっきりと生き生きして見えます。F31fdの方は表現は適切でないかもしれませんが眠い感じがします。
しろうとの妄想ですが、F31fdの方が強力なノイズリダクションがかかっているのでしょうか。強力なノイズリダクションと引き換えに失ったものもあるのでしょうか。私は総合的にいろいろな点から見てISO800の絵はF50fdの方が好きです。
まだ、実機が発売されていないのですが、そんなに悪くないのではないかという印象です。
書込番号:6621778
2点

W200の評価が高いようですが、私はいくつかの疑問を持っています。
メーカーの力関係によるバイアスを抜きにして、虚心坦懐に写真を見ることが大事です。
レンズ解像度は、明らかにZ1200が優れていると見ます。
http://ascii.jp/elem/000/000/046/46682/img.html
アスキーサイトには、W200やFX100の解像度検証も出ていますが、中心部から周辺部までの解像力は、Z1200が一歩リードしているように見えます。
下記サイトでもZ1200の解像力の高さがうかがえます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/08/6411.html
高感度性能はどうかといえば、F50fdが1200万画素の中では優れていると見ます。
一番わかりやすいのは、下のサイトでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
ここのISO1600の画質に注目してください。
一見F50fdは、W200よりノイジーなように見えますが、クッキリと解像していて明るく写っているのはF50fdです。W200は解像度が大きく落ちているのが見て取れます。
ISO6400での画質差も歴然としています。F50fdが勿論勝っています。
解像度重視なら、Z1200
高感度撮影重視なら、F50fd
という選択が考えられます。
書込番号:6624244
1点

銀座草さん 虚心坦懐 いい言葉ですね。先入観を捨て、素直な気持ちで見れば案外本質が見えるかもしれませんね。で、W200とF50fdのISO800から6400までをダウンロードしてL判写真用紙に印刷して比べました。
その結果、ノイズはF50fdが多いですが、解像感、ウサギの質感、文字の鮮明さなどはF50fdがかなり優れているように見えます。特にISO6400ではF50fdは背景にシマ模様が出ていますが、ウサギの質感は十分あります。
実は印刷して最初にW200の写真を見たとき、ピントがあってないのかと思いました。でも、すべての画像がそうなので、それは違うと思いました。薄いフィルターを通して見る絵のようです。F50fdの方が圧倒的にシャープでウサギの質感が出ていると思いました。
それで考えました。ノイズリダクションのせいかなと。ノイズリダクションは良いこともあるけれど、失うものもあるのではと考えました。私は、写真はノイズの有無だけでは決まらないと思います。ノイズ、解像感、ダイナミックレンジ、対象物の質感、雰囲気などを総合して判断するものだと思います。
F31fdのサンプルも印刷していますが、ISO800までならF50fdが私は一番良いと思っています。まだ、実機が発売されていないのですが、かなりの実力があるのではないかと密かに思っています。
書込番号:6625227
1点

しろうと101さん
キャノンスレでは何度もご一緒しましたが、ここでもお会いしましたな。
日本人の来ない外国に旅行した時に、話の合う日本人の方と逢った時の様な気持ちです。
>ノイズ、解像感、ダイナミックレンジ、対象物の質感、雰囲気などを総合して判断
まことにその通りでしょう。
そして、それを印刷して見た時どのように表現されているかが、最終的な評価になると私も思います。
>F31fdのサンプルも印刷していますが、ISO800までならF50fdが私は一番良いと思っています
この辺も期待できそうですな。
F31fdより良くなった部分も評価されてしかるべきでしょう。
書込番号:6625793
1点

しろうと101さん 銀座草さん
ありがとうございます。
「高感度重視なら」ということはF50もF31同様室内での撮影に強いということでしょうか?
書込番号:6626613
0点

画質というのは総合評価です。
高感度の画質であっても、ノイズ・ダイナミックレンジ・色のり・解像度・質感を総合的に評価すべきだと考えます。
総合的に画質を考えた時、ISO800までの画質では、F50fdがF31fdを超える可能性があるということを しろうと101さん が書かれているのだと思います。
ISO1600 3200の画質では、F31fdが良いのは言うまでもありません。
室内での撮影に強いというのは、画質以外の要素も含まれます。
撮りやすさとか、手ぶれ補正の有無なども考慮に入るでしょう。
F50fdが出回ってから、皆さんがどのような写真を撮り、使い勝手をどのように評価するかを見る必要がありましょう。
書込番号:6626645
1点

F31fd と F50fd で ISO800 をL版に印刷して比較してみました。
私はしろうと101さんのような印象は全く持ちませんでした。人それぞれだと言うこともできますが、粒子状のノイズは縮小によって消えますが、斑点状の色むらはやはり縮小しても消えませんね。写真として見てがっかりしますし、私がノイズの中で色むらを一番気にする理由です。粒子状のノイズにしても、縮小しなければ消えないとなると、何の為の画素数だかわからなくなってしまいます。画素数が多いと、トリミングに強いとか、大判印刷に強いと主張される方がいますが、それだって画素あたりの画質が確保できていなければ意味がありません。
よって、F50fd が高感度に強いという印象は今の所持てません。
あとは顔が写った写真を見て判断すべきだと思っています。
書込番号:6626703
2点

そうですね。写真に対する感じ方は色々あっていいですね。蓼食う虫も好き好きと言う言葉がありますが・・・
ノイズに関する考えも千差万別。それでいいと思います。F30を使っていますが、高感度のノイズの消し方は絶妙だと思います。それで失ったものもあると思いますが。
今改めてISO800のF31fdとF50fdのサンプルのL判写真を眺めています。やはりノイズはありますが、私には総合的に見てF50fdの方がいいです。F31fdは綺麗ですが、F50fdに比べると薄いフィルターを通して見ているように感じます。
早く、実機が発売されてサンプルが増えるといいですね。
書込番号:6626818
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F50fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/06/27 19:17:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/14 20:58:57 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/06 21:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/08 9:40:10 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/11 12:22:26 |
![]() ![]() |
13 | 2009/11/01 7:18:37 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/08 12:45:50 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 20:55:24 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/13 7:47:36 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/05 6:35:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





