『防水プロテクターがでかそう。』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『防水プロテクターがでかそう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターがでかそう。

2008/01/25 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:59件

いまF30を使ってますが、F100fdがめちゃくちゃ気になっています。
まだまだ考える時間はたっぷりありますが
防水プロテクターのレンズ部分がこれまでのタイプと明らかに違う。

いま持っているINONのフィッシュアイレンズが合うかどうか不安ですー。

なんであんなに大きんでしょう。
レンズが変わったからでしょうか。。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_wp_fxf100_

書込番号:7293698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/01/26 00:03(1年以上前)

広角端が28mmになったため35mmの機種より広い範囲が撮れます。
その分レンズ収納部分の口径を広げないと写真に写りこんで
しまうのです(いわゆるケラレが生じるということです)。
加えてズーム倍率もアップしましたので、最大望遠時の鏡銅の
長さも3倍ズームの機種より長くなると思われます(まだズーム時の
姿を見たことありませんが)。そんなわけであのようなサイズに
なったのでしょう。

それにしても・・・デカいですね。他にも理由があるのかも。
レンズに装着する隠し玉オプションが用意されてたりして。
(なさそうですが、あったら楽しい)。

書込番号:7294020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/01/26 16:28(1年以上前)

こんにちは、行けるかどうか分かりませんが、
3月20日ごろ、沖縄行きを考えています。
これ間に合うかな?

また、ハウジング見ると、外付けストロボも付けられるようになっているようです。
このハウジングにはどの外付けストロボがいいのでしょうか。
個人的にはコンパクトな奴が欲しいですけど……。

あと、ダイナミックレンジが従来比400%ということなので、
マリンスノー現象とかも減るのでしょうか?
水中では白飛びも多いので、これも減少するのでしょうか?

F30のハウジングでは、虫眼鏡で手作りマクロレンズ作っていましたが、
これをどうにかしてハウジング前面に付けることは出来ないかな?

書込番号:7296581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/01/26 17:29(1年以上前)

> その分レンズ収納部分の口径を広げないと写真に写りこんで
> しまうのです(いわゆるケラレが生じるということです)。

そうか。そういうことだったんですね。
F30で使っていたレンズは使えないかもしれないですね。
これは残念。

> ハウジング見ると、外付けストロボも付けられるようになっているようです。

確かによく見てみるとストロボがつけれるっぽいですね。
これはありがたいです!
でも、相変わらずシャッターボタン部分は変わりませんね。
オリンパスのように半押ししやすいボタンに進化してほしいです。

書込番号:7296832

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/01/26 17:37(1年以上前)

このカメラは水中撮影にはいろんな意味で期待できそうですね。

たぶんINONのワイコンを取り付けるアタッチメントは発売されると思いますので、ワイコン、クローズアップレンズとさらに楽しめそうですね。

しかし絞りがなくなったのが少し残念。INON D-2000のコントロールも開放絞りでしか出来ないし…。

でもたぶん買ってしまうでしょう。DX-1Gに迫ることが出来るか楽しみです。

書込番号:7296868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 20:13(1年以上前)

こんばんは。

F100fd + WP-FXF100は、
IXY Digital 910IS + WP-DC17
IXY Digital 900IS + WP-DC9
PowerShot S80 + WP-DC1
PowerShot S70/S60 + WP-DC40
C-7070WideZoom + PT-027
C-5060WideZoom + PT-027/020
LUMIX DMC-FX30 + DMW-MCFX30/33
LUMIX DMC-FX07 + DMW-MCFX01/07
LUMIX DMC-FX01 + DMW-MCFX01/07
と同じ28AD Mount Systemシリーズになると思います。
28AD以外のFish Eyeは使えないと思います。

書込番号:7297561

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/01/26 20:34(1年以上前)

>なんであんなに大きんでしょう。

ちょっと考えてみたのですが、F100fdはG9のように、ズーム時にレンズが大きくせり出すのかもしれません。そうなるとG9と同じく、ワイコン・フィシュアイの使用は出来なくなります。

ちょっとイヤな予感。

書込番号:7297674

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/29 01:28(1年以上前)

私もF30で潜ってます.105ADは持ってますがF30では使ってないです.
F100fdではADマウントから28ADマウントへ変更ですかね.

このハウジングはちょい値段高めみたいですね.

外部ストロボはオリのUFL-1みたいな感じで運用すれようなものがいいのかな.
(UFL-1はF30ではスレーブTTL同調しませんでした)UFL-1がsea&sea独特の
S-TTLなのかスレーブTTLなのかオリ独自の方式なのかはわかりませんが・・・

書込番号:7309617

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/01/29 07:35(1年以上前)

あ、本当だ大きいですね
現在水中撮影にはPanaのFX01を使っていて
F100には同じ28mm(相当)〜という事で、F31fdやF50fdでなしえなかった
FX01の代替を期待していたのですが・・・

書込番号:7310040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/28 15:52(1年以上前)

私も本体(F100)を入手してから気づきました。
ちなみにINONサイトにこの件でアナウンスが出ています。
28ADシリーズではなくM67口径で、ぐりっぷからにょっきり取りつけハウジングを伸ばしてでの取りつけと相成りました。ちょっと残念ですが光学上しょうがないと思います。
私は、昨年からダイビングを始めましたが、そのときはCanonIXY400に純正ハウジング、INONのADマウントに165でのオペレーションでした。その後F50fdに移行しましたがハウジングは購入せず、F100にいたりそのまま。今年はハウジングを購入しようか考えていますが、ADマウントの資産が流用できないので、とりあえずはIXY400で行こうかと。D-2000を使うので、絞りが2段階のF100は細かな設定ができないかも。
というよりあまりかかれていませんが、F50fdにあった絞り優先やシャッター優先がF100ではなくなっています。こっちのほうが大問題!! みんな気づいて!!

書込番号:7733756

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング