


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
アップしました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/486099
赤い布の上で寝ている白猫の写真は
FX35 のみISO400、F100fdとF50fdはISO800です。
これは撮る時の姿勢が辛く(身を乗り出すような感じだった)
FX35は1/10秒でもなんとか撮れましたが
F100fdとF50fdではブレてまともに撮れなかった為です。
膝の上のブチ猫の写真は各機種でISO800/ISO400/ISO200です。
体制が良かったので、F100fd/F50fdでもなんとか1/5(1/7)秒撮れました
3Mで撮っているのは、自分のそれ以上の高い解像度は必要無いという考えからです。
基本PC(1280×1024)上でしか見ないので、それ以上は無駄に大きくなるだけなので
画質は好みなので人それぞれ感想が違うでしょうが
私から見ると、F50fdこそ1段落ちるけれども
FX35とF100fdでは大差無いかなと
操作感覚は、F100fdはジョブダイヤルが無くなったので使い辛い
(当然慣れの問題も有りますが)
露出補正を呼び出すにも、メニューを呼び出してスクロールさせてと2ステップ
必要になったのは辛いかな
後F100fdの顔認識ボタン、無駄に大きく押しやすい位置に有る
何度Fメニューを呼び出そうとして、顔認識変更をしてしまったか
大体顔認識なんて、そんなしょっちゅう変更しないからこんなボタン要らないよ
F31fd/F50fdと比べれば、絞りが無くなった事に大きく象徴されるように
全然性格の違うカメラになってしまったなと
写り(絵作り)には大きな差を感じないのですがね。
FX35、F100fd、F50fdこの3機種でこういう暗い室内(フラッシュ禁止)で
撮影していて、一番使いやすく上手く撮れるのはFX35です。
今回の場合、3機種揃える為に3機種共に綺麗に撮れたシーンのみアップしましたが
成功率はFX35が断然上です。
先に書いた様にF100fdとF50fdでは1/15以下は辛いのに
FX35では1/8でも結構撮れる
また当然ながら、画角的に25mmは好きな範囲を撮りやすい
特に膝の上で寝ている猫を撮るには25mmが圧倒的
その分狭い範囲を撮ろうと思うとズームしなければならないのですがね
※参考、ズームによるF値の変化
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7521072/
F100fdは、F31fd/F50fdでも感じていた事ですが
暗くなると、また被写体との距離が近いとAFの速度が遅いです。
絞りが無くなって、少しは音も静かになるかと期待したけれども
ヤッパリAF中はガシャガシャ五月蝿いし
F100fdはやはり大きいです。
ここに直接張った写真は奥から F31fd/F100fd/F50fd/FX35です。
F31fd→F50fdでかなり小さくなったので、嬉しかったのですが
F50fd→F100fdでまた大きくなってしまって悲しいですね。
ちょっとの差に見えるかもしれないですが、常日頃持ち歩くとなると
この差は結構大きく感じます。
けなしてばかりみたいですがF100fd良いです。
F50fd譲りの多機能性
自由なトリミング機能やブログモード、赤外線通信等
また顔認識の高性能も素晴らしいです。
未だF100fdでは試していませんが、フラッシュ撮影時の
調光やAE、赤目補正は手放せない(他機種では代替できない)ですからね。
これでF50fdに比べ、高感度特性が1段と上がり
28mmの広角を使えるようになったのですから
普段の持ち歩きはこれ1台で充分でしょう。
※大きさがちょっとマイナスですが
私は
普段持ち歩き F100fd
人物撮影 F100fd
暗所/狭所撮影 FX35
凝った撮り方をしたい F31fd
って感じで使い分けるかな?
F50fd/FX01は引退です。
デジカメ欲しがっていた両親にでも1台ずつ譲るかな?
書込番号:7535801
17点

あら、あら、あら???
ムーンライダーさんに続き、鉄也さんまでも・・・・
私のような素人に分かるサンプルを、いっぱいお願いします。
書込番号:7535844
0点

鉄也さん
サンプルありがとうございます。
猫の写真ですが、FX35が、FUJI2機種より、赤いですよね。
FUJI2機種のホワイトバランスが優れているのでしょうか?
書込番号:7535913
2点

鉄也さん
サンプル掲載ありがとうございます。
FX35はWBが違っているようですが、これはAutoでこうなのでしょうか?
撮影なさった時の設定がわかれば助かりますので、よろしくお願いします。
書込番号:7535941
2点

ホワイトバランスについて
一眼レフにおいてもフジフィルムだけが完全補正型
ニコン キャノンとて赤みや黄みを残す雰囲気重視
メーカーさんや雑誌のコメントによると何を重視するかであって雰囲気を残すポートレートの写真がいい場合も多々あるようです。
ホワイトバランスに正解はないというのが答えみたいです。
言われてみればなるほどフィルムの時代それぞれ色温度の違うフィルムを朝の光、日中の、そして夕方の光とプロの方は使い分けてましたね。ラベンダーの紫の色の比較なんか面白かった記憶があります。
あえてそこを強調するのではパナのネガティブキャンペーンかな?と感じます。
書込番号:7535999
0点

>虎キチガッチャンさん、あ_もさん
白色を白く写すという意味では、FUJIの方が正確です。
ただし、人は色を正しく記憶(認識)している訳では有りません。
この部屋はほの赤い間接照明だけなので、白い色は赤く照らされており
ロマンチックな雰囲気が有ります。
しかし、FUJIの方は白をあくまでも白として記録しており
その雰囲気がまったく残せていません。
ですので、記憶色に近いのはFX35です
これはどちらが好みかと言う話なので、人それぞれでしょうが
私は”正しい色を記録したい”のでは無く”思い出を記憶しておきたい”ので
FX35の方を好みます。
FX35のカラー設定はナチュラルに変更しています。
FX35の標準はもっと赤い色になっており、流石に変です。
FX35のカラー設定の検証はこちらを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7511611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7469338/
書込番号:7536009
3点

サンプル、興味深く拝見しました。
驚いたのは、パナも高感度は頑張っているいるようですね。
私のTZ3は全く駄目です。
でもホワイトバランスはあいかわらず酷いですね。
これはTZ3と同じです。
F100fdのブラックボディ、欲しいです!
書込番号:7536175
2点

にこにこkameraさん、鉄也さん
ありがとうございます。
ホワイトバランスは、各社の意識が入ってるんですね。
そういえばキヤノンもそうか。。
しかしFX35は意外と頑張ってますね。
F100fd買う気満々だったけど、少し様子見かな?
でもISO800の画像見せつけられるとな〜〜。
ますます悩みますσ(^_^;)
書込番号:7536502
1点

鉄也さんはやっぱ買ってしまったのですね。
私も今日、渋谷にいたので、ビックにを覗いてF100fdを触ってみたのですが、ん〜なぜだか買いませんでした。
値段は3万円ちょいだったし、ISO800の画質は魅力的なのですが、なんとなく感覚的に欲望がわきませんでした。
たぶん大きさとデザインなのか。鉄也さんの大きさの比較写真を見ればごくわずかのようですが、感覚的にはFX35との差がとても大きいように感じました。
FX35を持っていて、さらにF100fdを買うモチベーションを考えると、それはたぶんISO800の画質にあるとは思うのですが・・・。
FX35を持っていて、さらにF100fdを買ってしまった鉄也さんはどう考えていますか?
書込番号:7537583
1点

キヤノンのPowerShotS70なんかに比べたら
よっぽど薄いし軽いと思いますが……
…………
私としては、皆さんが仰るように、
操作性(設定変更等)がイマイチなのと
電源オン、オフ時の、レンズの一瞬まごつくような動作が
気になります…………
ズーミングは軽快ですけどね。
写りはいいようですね。
ダメもとで大蔵大臣に土下座してみようかな……
≡≡≡ヘ(*--)ノ
書込番号:7537735
0点

とても参考になりました。
F100fdについてはまだ「期待ポイント」みたいのも含まれているかも知れない状況でFX35のこの検討ぶりはスゴいですね。
大きさが全然違う事も含めて考えると個人的には今春のNo.1はFX35のような気がしています。
F100fd、R8、FX35。
一週間もすれば皆の感想もそろうでしょう。
あとは自分でも試してみたいですね〜。
書込番号:7537990
0点

鉄也さんご回答ありがとうございます。
FX35は雰囲気を残したWBになっているのですね。そういうことになるとちょっと自分の希望とは違うようです。FinePixのF50かF100で考えることにします。
ところでF100fdがF50fdと比べて問題になるのは絞り機能の有無で、ここが私にとって一番の悩みどころです。(特にマクロ撮影で)
ビック名古屋店とヤマダ電気の店頭で撮り比べた写真をアップしましたのでつたないながらご参考になればと思います。
http://picasaweb.google.co.jp/TukinisitBianchi/Finpix_test
Picasaでは初トリミング・初UPなのでいろいろ見づらいと思いますがご容赦ください。
●1〜3枚目がビックで撮ったF100fdの画像です。
(時間がないためスロトボOFF、マクロONなど以外には特に設定いじらず)
1:f29mm 1/4sec f3.3 ISO800
2:f29mm 1/220sec f3.3 ISO400
3:f29mm 1/420sec f3.3 ISO400
たしかにISO800でもそこそこ見れる画質ですし、1/4secで撮れるなど手振れ補正も強化されている感じです。
●4〜11枚目がヤマダで撮ったF50fdの画像です。
(ISO400を中心に、絞り値の影響をマクロで比較しました)
4:f37mm 1/140sec f2.8 ISO400
5:f37mm 1/17sec f8.0 ISO400
6:f37mm 1/18sec f8.0 ISO400
7:f37mm 1/120sec f2.8 ISO400
8:f37mm 1/45sec f8.0 ISO1600
9:f37mm 1/75sec f2.8 ISO400
10:f37mm 1/58sec f2.8 ISO400
11:f37mm 1/6sec f8.0 ISO400
絞りによる焦点深度の変化がかなり大きく効いています。
ISO1600だと、縮小画像でも荒れが見えます。
なお、11枚目の手振れの原因はカメラより私のあせりのほうが大きいと思いますので、そのつもりでごらんください。
ああ、書き込みながらもいよいよ悩ましい……FinePixF100fdを一般撮影用に、もう一台マクロ用に絞りのある機種で使い分ければ一番いいのかなぁ……
書込番号:7538072
0点

>freakishさん
>>FX35を持っていて、さらにF100fdを買ってしまった鉄也さんはどう考えていますか?
別のスレで書きましたが
FX35は狭所/暗所での撮影
F100fdは日常持ち歩きでの撮影
と目的が違いますから。
今まで日常持ち歩きで使っていたF50fdの画質に不満がなければ
F100fdは買ってなかったでしょう。
また、FX35に赤目補正やブログモード(赤外線通信)が付いていれば
日常持ち歩きもFX35でまかなえたので、F100fdは買わなかったでしょうね。
何度も書いていますが、FX35とF100fdは大きさとか高感度性能とかだけで無く
性格の違うカメラだと思いますよ。
書込番号:7539126
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





