


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんはじめまして〜。
いつも参考にさせてもらってます。
一ヶ月ほどずっとロムってたんですけどえらく迷ってきちゃいまして。
デジカメは初めての購入です、アドバイスなぞお願いします。
・主に夜景と飲み会などの撮影に強いカメラを探しています。
・夜型なので、日中より夜の撮影を重視してます。
・食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
広角で、ズームが4倍以上で・・・35000円くらいの予算で・・・と考え
【フジフイルムF100fdかリコーR7かパナソニックFX35】この3機種に絞り込みました。
夜景や飲み会などに強いオススメはどれでしょうか?
理由も併せて教えて下さい(専門用語があまりわからないのでその点考慮頂けると幸いです)。
土日にレスが出来ないと思いますが週明けにでも書き込みしますので
宜しくお願いします。
書込番号:7565846
0点

こんばんは
>夜景や飲み会などに強いオススメはどれでしょうか?
理由も併せて教えて下さい(専門用語があまりわからないのでその点考慮頂けると幸いです)。
夜景はどのカメラも三脚が必要となるので、どのカメラでもそんなに変わらないと思います。ただ飲み会などの暗所では暗所の優れたカメラが必要だと思います。F100fdはコンデジの中では暗所の性能のトップクラスなので、暗所の被写体ブレを防止する意味でもF100fdをお勧めします。
書込番号:7565917
2点

前二つの条件なら、F100fdかパナソニックFX35のどちらでも問題ないと思います。(R7は…どう
なんでしょ)
> 食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
とのことですが、これはホワイトバランスのクセの影響を強く受けると思いますので(オートの
ままだとフジは白いものは白く、悪く言えば冷たい印象になります。逆にFX35は赤・黄が強め
なようです)、サンプルを見て好みの方に決められてはいかがでしょうか。
書込番号:7565951
3点

すみません、一点だけ補足です。
> ズームが4倍以上で
についてですが、単純に○倍と言っても、重要なのは○○mmという部分になります。例えば、
かつて一般的だった広角35mm3倍機は105mm程度ですが、F100fdの5倍は140mmなので実質4倍
までの画角をカバーしていることになります。一方、FX35は広角25mmと広範囲を写す事が出来る分、
4倍で100mm、つまり3倍機よりズームが短いということにご留意下さい。
書込番号:7566240
2点

飲み会などでは出来るだけ広い範囲を写す事が出来る
FX35の方がいいですけど、高感度画質を重視したいと
考えればF100fdですし…
ストロボはどちらも良いと思いますので、使えるのなら
使って撮影した方がいいかも…
でもズームの使い勝手などを考えると、28mmスタートの
カメラの方が日常での使い勝手は上だと思います。
その辺からいけばF100fdとR7ですけど…
夜景は三脚の使用をお薦めしますけど、どうしてもという
事でしたら、手ブレ補正が優れてるFX35の方が、手持ち
という条件でしたら、綺麗に撮影出来ると思います。
料理の撮影ですけど、ホワイトバランスをマニュアルで
設定しやすいカメラを選ぶと、照明の種類に関係無く
自分の思った通りに撮影出来ると思いますので、店頭で
実際に操作してみて、確かめてみるといいかも。
書込番号:7566506
1点

持ち歩いており、飲み会とグルメ撮影にばかり使っておりますが、
コンパクトデジカメ4台使ってて、もはやこれしか使わない私がおります。
ISO400オートの、600万画素ファインにしておけば、あとはもう何も
考えなくて良いと思えるカメラです。他ではこうはいきません。
と、いう表現で如何でしょう?(笑)
書込番号:7566521
5点

こんばんは〜。
> 食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
この部分に関してはF100fd、いいと思いますよ〜。
やや柔らかめの描写がいい感じです♪
とりあえず刺身盛を貼ってみます。
ネタの良し悪しはおいておいて(笑)参考にしてみてください。
書込番号:7567225
3点

正直、どれでも変わらないと思いますよ。
フィーリングだけで決めちゃって構わないと思います。
ただし、それぞれのメーカーで撮れる色は随分と差が出ますので
それはサンプル等で確認した方が良いです。
書込番号:7567247
2点

飲み会などですと、広角が必要な場面だと思いますのでそういった意味では暗部持ち上げ機能もついたFX35が思い浮かびます。
R7は正直高感度は他の2機種と比べて辛いですし、室内でのWBも比べて余り良くないです。
しかし、FX35はフラッシュを焚かないとかなり赤みが強いのが気になるかもしれません。
結構、店内でフラッシュは周りのお客さんに迷惑なので、焚きにくいことが多います。
そのためホワイトバランスの好みはあるかと思いますが、より素直なWBかと思われるF100fdの方が描写も細かいようですし、おそらく後悔が少ないと思います。
ややFX35に比べると重いですが、フラッシュなしで撮ると基本ISO800でないと撮影できにくいかと思います。
そういう時でも、FX35よりもF100fdのほうが高感度ノイズが少ないようなので、より向いていると思います。
書込番号:7568958
2点

皆様レスありがとうございます。
初心者向けのかなり噛み砕いた回答が多くて本当に参考になりました〜。
週末にでも近所のキタムラに行ってみようと思ってます。
そこで初心者にも優しい店員さんが3万前後くらいまで安くしてくれたら
すぐに買ってしまいそうです〜w
わざわざ遠出してヤマダにも行ったんですけど
しぶしぶ出された金額がここで出てる金額より高くて即決はできなかったです・・う〜ん。
素人ながらにFX35は価格以上の性能だと思えるしその点では相変わらず魅力的ですw
March7さん
ありがとうございます。
暗所撮影の強さで100fd・・参考になりました。
へこみぷぅさん
ほお〜FX35は赤が強めに出るんですね。
勉強になります。
Victoryさん
手ブレの機能はパナソニック>フジですか。
参考になります。
鉄也さん
色の感じに注意して最終的にFX35か100fdが長く使えそうに思ってます。
ありがとうございました
グランド3さん
ありがとうございます。
FX35は赤みの強さに留意して決めたほうがよさそうですね。
刺身のサンプル載せてくれた「valeronさん」ありがとうございます。
キヤノンに似たような色なのかな?自然でリアルで好きな感じでした。
unreal3eさん
ISO400オートの、600万画素ファイン
どうもありがとうございます
わかりやすいですw
画素まで選択出来るんでしょうか?
店員が無知なのか、そんなの出来ない・・・といわれてしまったのですがw
書込番号:7586658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





