デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先ほど外を歩いていてふと上を見上げたら、冬枯れの大木の中に「鳥の巣」らしきものが垣間見えたので
思わずシャッターをきり、今帰宅してPCに取り込んで見てみると、
なんと、(鳥の巣には間違いないのですが)拡大してみると、
クリーニング屋さんでついてくる「針金ハンガー」でできた鳥の巣だったのです。
都会のことなので枯れ枝も乏しいのでしょうか、鳥たちも努力しているのですね。
(肉眼ではわかりませんでした)
「Aの写真」、(リサイズしていますが)28mm_12M・FINE_ISO100_1/420sec_F3.3、
露出補正もダイナミックレンジ拡大もなしの完全オート撮影、。
ややアンダー気味ですが、この雰囲気(曇り空バックの冬枯れの樹木)を表現するのにはジャストな露出だと思います。
そして、なによりパープルフリンジ(=コントラストの境目に発生する紫状の光の帯)がほとんど発生していません。
私はこれまで、FシリーズはF810、F10、F11、F30、F31fdと使ってきましたが、
このようなシーンでは「必ず」パープルフリンジの発生に悩まされつづけてきました。
「Bの写真」は望遠端140mmで撮ったのですが、(1/3段露出プラス)
12Mで撮影していたので、ピクセル等倍付近までトリミングすると「Cの写真」
「針金ハンガー」の詳細まで確認できます。
・・・鳥たちにとっては楽屋裏を見られてしまった?(笑)
画像処理の巧みさとレンズ性能の両方がそろわないと、ここまで等倍トリミングはできないですね。
そして、「Dの写真」はISO400、ダイナミックレンジ400%で同じく撮ってみたのですが(露出1/3段プラス)
暗部もきれいに持ち上げられて、なおかつ白トビしていません。
(このような写真にとっては難しいシーンで)上出来ではないでしょうか?
※オートで、押すだけで・・・これだけ描写してくれるのですから、
やはりいいデジカメに仕上がっていると思います。
※F31fdもいいデジカメでしたが、これから購入する方には・・もう必要ないのかもしれませんね。
書込番号:7590434
12点
こんばんは
>そして、「Dの写真」はISO400、ダイナミックレンジ400%で同じく撮ってみたのですが(露出1/3段プラス)
>暗部もきれいに持ち上げられて、なおかつ白トビしていません。
(このような写真にとっては難しいシーンで)上出来ではないでしょうか?
Dの写真が一番ダイナミックレンジの広さを感じられます。このようなシーンとか逆光で露出をやや+補正した時に、ダイナミックレンジの広さの利点を活用して、良い撮影ができるカメラだと思います。
書込番号:7590770
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











