『手振れが起きるシャッタースピードは?』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『手振れが起きるシャッタースピードは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

手振れが起きるシャッタースピードは?

2008/04/05 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 jumjumさん
クチコミ投稿数:57件

かなり良いカメラのようですね。ISO800でも常用できるのは最高です。「シャッタースピードが1/4秒でも手振れしない」 との書き込みがありましたが、テレ端側の場合はいかがですか?テレ端側で手振れが起きるシャッタースピードはどの位ですか?撮影者の技量でも差があるかと思いますが。よろしくお願いします。

書込番号:7632566

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/05 12:12(1年以上前)

一般的にはシャッタースピードが1/焦点距離より遅くなると手ぶれが起こるとされています。

書込番号:7632622

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/05 12:37(1年以上前)

この機種は5倍ズームのレンズが付いています。
ワイド端で1/4秒が限度なら、分母を5倍した、1/20秒がその方の限度となります。

ronjinさん が言われる値は、フィルムカメラのころ、手ブレ補正がない場合です。
手ブレ補正量は一般的に、”シャッタ速度○○段分”のように表されます。
1/30秒が限度で、2段分の補正があるなら1/8秒、3段分なら1/4秒が限度という計算になります。

フィルムカメラの場合、ファインダを覗いて撮影していました。
おでこと両手の3点でカメラを支え、脇は締めていました。
これは手ブレが起き難い、撮影方法です。

現在のコンデジでは、多くの方が、液晶画面を見ながら、腕を伸ばして撮影されています。
これは逆に手ブレし易い撮影方法です。

手ブレ補正量は、カタログ値をそのまま信じるのではなく、少し割り引いて考えた方が良いかも知れません。
(フィルムカメラと同じ方法で撮影されれば、カタログ値通りで良いでしょう。)

書込番号:7632695

ナイスクチコミ!4


スレ主 jumjumさん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/05 13:16(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございます。このカメラは何段分の補正量あるのですか?ホームページやカタログを見ても記載されてません。

書込番号:7632831

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/05 14:02(1年以上前)

>このカメラは何段分の補正量あるのですか?ホームページやカタログを見ても記載されてません。

コンデジの場合、記載されてないことが多いですね。
デジ一では4段とか、5段分というのも有るようです。

通常のコンデジですと、2〜3段程度かな?と思います。
フジの場合、以前は手ブレ補正の効きは良くないと言われていました。(価格.comでの書き込みを見る限りですが。)

持ってないので、確かなことは言えませんが、今年のモデルでは良くなっていると思います。
それでも2段程度?、3段までは……。

書込番号:7632976

ナイスクチコミ!3


スレ主 jumjumさん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/05 14:25(1年以上前)

ありがとう御座います。書き込みでは手振れ補正が良いのと、あまり良いとは、といるようです。実際に店頭で確認して見るのが一番ですね。たいへん勉強になりました。

書込番号:7633057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/05 14:48(1年以上前)

ブルーミングとスミアさんの公開しているページ

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

より、「手ぶれの話」をお勧めします。

書込番号:7633117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/05 17:38(1年以上前)

そっかぁ その通りですね。影美庵さん ありがとう。

書込番号:7633632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/05 19:31(1年以上前)

>般的にはシャッタースピードが1/焦点距離より遅くなると手ぶれが起こるとされています。

それは、35mmサイズの場合では?
実際、APS-Cサイズのカメラでは、1/焦点距離×約1.5倍ですし・・・

書込番号:7634052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/05 20:34(1年以上前)

まぁ一般的にデジカメの「焦点距離」と書いてあれば35ミリ換算の数値の事ですから問題ないんでは?

本来のレンズが持つ焦点距離のことは「実焦点距離」と書く場合が多いですし。

書込番号:7634313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/05 21:15(1年以上前)

カメラを握るとき、右手の親指の付け根にカメラを載せ、
親指と中指の第二関節で押さえて、シャッターを切ると
手ぶれしにくいですよ。

書込番号:7634500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/05 21:26(1年以上前)

>親指の付け根にカメラを載せ
膨らんだ部分ですよね?
ちょっと、試してみたら、
イイかも〜!

アクアのよっちゃん さん方式で、
明日は撮ってみます。
 

書込番号:7634556

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/05 23:09(1年以上前)

当然持ち等の個人差は有るでしょうが。
私はF100fdでは普通に構えて取っているならば
頑張って1/15秒迄が手ブレさせない限界と感じています。
気軽に意識せずに撮るならば、1/30秒迄が限界でしょう。

肘をどこかについて、2秒セルフタイマーを使えば1/8秒でも
なんとか手ブレしていないように見える撮影も可能です。
※それでも等倍で良く見るとブレている

補正効果は1段強から2段弱って所かな

書込番号:7635173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/05 23:55(1年以上前)

kuma_san_A1さんお勧めのページを、よ〜くお読みになるといいですよ。
(実験や考察の仕方の勉強にもなるかも?)

書込番号:7635424

ナイスクチコミ!2


スレ主 jumjumさん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/06 10:42(1年以上前)

たくさんの方からのご教授、ありがとう御座います。持ち方に気を使う必要があるようですね。

書込番号:7636960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/07 22:27(1年以上前)

私は広角で 1/10 程度であればブレにくいという感触です。
1/4 でも大丈夫なこともあります。

手ぶれ補正は、取り方、持ち方によって随分限界が違いますから、何段、と客観的に評価するのは意外と難しいですね。私の感触では優秀なコンパクトデジカメで3段ぐらいかな、という感じです。

手ぶれ補正が優秀な機種でも、片手で撮ったりすると結構高いシャッタースピードでもブレたりもします。これは、手ぶれ補正(CCDシフト式、レンズ方式問わず)は、カメラの動きのうち、撮像面と平行なズレや回転は補正できないためで、やはりちゃんとした持ち方で撮るのを心がけましょう。

書込番号:7644059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング