『次期モデルについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『次期モデルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて

2008/09/04 07:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

発表がありませんね。
もう発売サイクルの9月です。

F60fdを押すつもりでしょうか。

フルマニュアル機がミドルクラス、
ハイエンド機がフルオート、
なんか、スッキリしませんね・・・。

最近、「フジの挑戦」が見えてこない感じです。
いや、ソフト的には頑張っていると思いますが、ハード的に限界がきているのでしょうか。
鋭意開発中と信じたいですが。

書込番号:8298121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/09/04 07:26(1年以上前)

いくら挑戦しても投売りされちゃうんじゃ商業的に限界に来てるのかもしれないですね〜。
良い後継機を望むならまずはF100fdを3万円以上で買うように消費者側で努力しないとダメかも?

書込番号:8298146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/04 07:59(1年以上前)

後継機は、11月辺りに登場かなぁ? と思ってます。

私的には、第2弾はハイエンド マニュアル機の登場を期待してますけど ・ ・ ・  。

書込番号:8298197

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/04 09:09(1年以上前)

自分もF100fdで満足してますが欲を言えばマニュアル操作が出来るようにしてもらいたいですね。
買ったばかりなので後継機が出ても買えませんが・・・

書込番号:8298357

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/04 14:23(1年以上前)

コンパクトFシリーズの発売日を見ると
機種名 発売日 全機種との間隔
F10 2005年3月12日
F11 2005年10月22日 224
F30 2006年5月27日 217
F31fd 2006年11月18日 175
F40fd 2007年2月24日 98
F50fd 2007年8月31日 188
F100fd 2008年3月15日 197
F60fd 2008年8月23日 161

結構ばらばらなんですよね
でも、F11をF10のマイナーチェンジ、F31fdをF30のマイナーチェンジ
として捉え、F40fd/F100fdはマニュアル撮影ができないので
F10から続くシリーズとは別シリーズではないか?
と仮定して考えると

F10 2005年3月12日 F11 2005年10月22日 (F10から)224
F30 2006年5月27日 441 F31fd 2006年11月18日 (F30から)175
F50fd 2007年8月31日 461
F60fd 2008年8月23日 358

F40fd 2007年2月24日
F100fd 2008年3月15日 385

結構均等な間隔で出ているんです
でもF60fdが少し発売間隔が早い(1,2ヶ月)気もしますが
F60fdがF50fdと殆ど仕様が変わっていないので
逆に少し発売の遅れたマイナーチェンジとして捉えると
※本当はF51fdだったとか(笑)
(F50fdから440〜460日後の)今年11月〜12月位に後継機F70fdとかが出ても
おかしくないような気がしますね。

書込番号:8299218

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/04 14:57(1年以上前)

 ついでに、

>コンパクトFシリーズの発売日を見ると
>機種名 発売日

 F601 2002/02
 F401 2002/06
 F402 2002/10
 F410 2003/03
 F700 2003/09
 F420 2003/11
 F610 2004/01
 F710 2004/03
 F440 2004/07
 F450 2004/07
 F810 2004/08

 そろそろ、FシリーズもF10の形状から変える時期かも知れません。

 F10以前でも縦型、スクエア、横長SR、横長HRと4種も・・・。
 それ以外のシリーズも・・・ゲーム付きのVなんてのはシリーズ化もされなかった。

 ここは、10周年第2弾としてMの復活はどうでしょう?

 F100fdは「最高峰のF」って言っちゃいましたので、それ以上のFは出なかったりして・・・。

書込番号:8299313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/04 15:41(1年以上前)

>ハード的に限界がきているのでしょうか。

個人的にはハニカムHRにやや限界が見えてる気がします。
とりあえずSR投入がいいと思います…

書込番号:8299419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/04 17:57(1年以上前)

業界が限界にきているようですよ。
一台あたりの平均売価が2万円を切ってしまったそうです。北米の不景気のあおりもあり、世界中で、価格をさげないと売れないみたいですね。

富士はリストラを計画しているようです。。

書込番号:8299774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/09/04 18:52(1年以上前)

フジの苦しい事情があるのでしょうか。
だとすれば、自らの失敗だとは思うのですけど・・・。

F50fdは多画素追求で失敗、S100FSは肥大化しすぎで失敗。
F100fdは性能は良いが、高級感無く値下がりに歯止めかからず、結果的に微妙。

といった感じでしょうか。

今後のハイエンド機として、
ハード的にある程度盛り込んで、
基本フルオートカメラとし、カメラ本体価格を低めに設定し、
各機能を駆動させるソフトを有償ダウンロードにしたら、
価格下落を防げるのではないでしょうか。

たとえば、
シャッター速度優先AE追加は1ダウンロード5000円
Dレンジ拡大機能追加は3000円
RAW保存機能追加は6000円
など。

たしか、キヤノンのG5あたりで個人でソフト改変ができたような・・・記憶もあります。

書込番号:8299969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/04 19:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/31/8949.html

富士フイルムは苦しいと思います(^^;;

書込番号:8300099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/04 23:57(1年以上前)

パナソニックの人気を見ていると、とりあえずフジのデザイナー陣に大きな改革が要ると感じます。最近のフジのデザインはちょっと考え過ぎというか半端な感じで、もしかしたら今後すごい向上があるのかもしれませんが、すでにデザインについて僕は諦めちゃってます…。

でも画質だけではやっていけない市場のようですし、デザインは良いに越したことは無いのだから、もっと一般的な感覚を持ったデザイナーか、最低でも他社をちゃんとマネてくれるデザイナーを迎えたほうが良いと思います。

最近はLX3にかなり心揺れています。
次期モデルの発表はまだか…!個人的にはパナみたいにマルチタスクを採用した連続撮影が出来るようになってほしいです。

書込番号:8301646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/05 00:14(1年以上前)

>S100FSで売り上げを伸ばし・・・
え?カカクでは、評判が・・・ですよね。
F60fd、F100fdの順の方が良かったんでしょうね。

書込番号:8301750

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/05 00:37(1年以上前)

F100fd はハイエンドなんて言わずに
F60fd としてミドルエンドにしておけば
逆にもっと評判が良かったんじゃないかな?

そうすれば、今のF60fdみたいなF50fdと何が違う??
なんて中途半端な機種を出さずに、もっと革新的な機種を出せたかもね
それで革新的な機種をF70fdとしておけば
(十の桁)奇数シリーズと偶数シリーズで判りやすかったのに!
ハイエンド:F10(F11)>F30(F31fd)>F50fd>F70fd
ミドルエンド:F40>F60fd(※今のF100fdです)

書込番号:8301881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/05 00:49(1年以上前)

キヤノンE1みたいなデザインをオート好きな富士が出さないのが不思議です。
会社が青山や六本木にあるから、カッコイイものを作りたいんでしょうね(^^;…

書込番号:8301937

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 14:46(1年以上前)

 富士は昔から高画素化の初期モデルでは失敗しています。

 第1->第2世代(240万->330万)の時も高感度画質でぼろくそに言われたし第3->第4世代HR(330万->663万)の時など基準感度をISO200から80と一気に下げました(当然高感度も何もない)。そしてそれぞれ第3/第5世代で挽回(画素数据え置きで高感度画質を向上)しています。

書込番号:8303676

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング