『工場で車を綺麗に写すにはどちらのデジカメがよいでしょうか』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『工場で車を綺麗に写すにはどちらのデジカメがよいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 hanasさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在F100を使用しているのですが、主に工場(多少くらい場所で工場は蛍光灯を使用)で車を写したいのですが、色々設定などで試しても全体的に暗く写ってしまいます。デジカメにはあまり詳しくはないのですが、このような使用で、お勧めのデジカメはございますか?また、設定などで改善されますでしょうか?

書込番号:8613161

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/08 17:11(1年以上前)

>全体的に暗く写ってしまいます
オートでだめなら、モードをマニュアルにして
露出補正をプラス側に振っても改善されませんか?

書込番号:8613177

ナイスクチコミ!3


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/08 17:39(1年以上前)

> 全体的に暗く写ってしまいます

Mモードにして露出補正を+に補正して撮ってみてください。補正量は写しながら具合を見てください。
その場合、ISOが低い場合は+補正しきれないかもしれませんので+補正しても明るくならない場合はISOを上げてみてください。

書込番号:8613285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/08 19:53(1年以上前)

写真をアップしてみては?
より的確なアドバイスが出てくると思いますよ。

書込番号:8613857

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 20:17(1年以上前)

hanasさん、こんばんは

外からの光があまり入ってこないような場合は、設定を固定することで安定した写りを
得られると思います。
車の場合は塗装によっても変わってくるとは思いますが、露出補正をお試しください。
また、シャッター半押しの際、画面下部の数字は赤くなっていませんか?
赤いとシャッター速度が足りておりませんので、FボタンからISO感度を
大きい数字に変更してやる必要もあります。

露出補正はMENUボタンでマニュアルモード(カメラのマークの横にMがあるもの)を
選び、その後MENUボタン長押しで出せます。
(MENUボタンからジョグダイヤルをくるくる回して撮影メニューを選ぶよりも、
こちらの方が楽ですよ。)

蛍光灯などの発光物を入れてしまうと暗めに写る場合もありますので、そこにも
注意されると良いかもしれません。

この辺りを試しても暗く写る場合は、カメラの呼称も考えられますので、
購入されたお店の方にご相談ください。

書込番号:8613965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 22:46(1年以上前)

私も仕事で工場内の車を撮りますが、

1、フラッシュの前に半紙や、ティッシュを貼り付けて撮る
2、本当に暗くてどうしようもない場合、夜景モード(長時間露出OFF)を使用

しております。お望みの絵が撮れるかどうか分かりませんが一度試されてはいかがでしょうか。なを、1の場合は露出補正との組み合わせです。

書込番号:8614710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/09 03:50(1年以上前)

出来るだけ三脚を使うか、脚立などの台に乗せて倒れないようにして
2秒セルフで撮影。
あと感度は100固定にする。
あとは皆さんの指摘通りに、露出補正などで明るさを調整する事で
結構綺麗に撮影出来ると思います。

書込番号:8615774

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanasさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 16:40(1年以上前)

多数のアドバイスを頂きまして、有難うございます。みなさまにアドバイスを頂きましたようにMモードにして露出補正を+に補正し、補正しても明るくならない場合はISOを上げて撮影をしたのですが、フロアーがベージュ系のペイントしてあるせいなのか全体に黄ばんだような色になってまい、黒い車などが黄色がかった感じに鳴ってしまいます・・・
三脚を使用したアドバイスも頂いたのですが、残念ながら三脚がないのでまだ試す事ができていません・・・
色々試したいとは思うのですが・・・

書込番号:8617872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 16:50(1年以上前)

もし写真がアップできる様なら、より的確なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:8617912

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanasさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 17:36(1年以上前)

当機種

on the willow さん すみませんお言葉に甘えて、画像も投稿させて頂きます。
個人情報的なところは削除させて頂いております。
宜しくお願い致します。

書込番号:8618121

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/09 17:53(1年以上前)

機種不明

簡単にですが、レタッチでホワイトバランスと明るさを変えてみました。
カメラにも、マニュアル(M)モードならホワイトバランスを変えられる設定があるので
一度変えてみられたらどうなるでしょうかぁ〜

書込番号:8618196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 17:55(1年以上前)

うーん、どう見ても露出補正のし過ぎかと。
AUTO で撮った写真はどうでしたか?

色合いの不満は露出ではなくカスタムホワイトバランスで合わせると良いでしょう。
カスタムホワイトバランスは、メニューのホワイトバランスからカスタムを選び、白い紙を撮影すればOKです。
(詳しくは取り扱い説明書で)

まずは ISO800(AUTO(800)) で露出を +1/3 ぐらい、カスタムホワイトバランスで撮ればいいのでは?

書込番号:8618205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/09 20:13(1年以上前)

三脚が無くとも、こういう工場とかでしたら、キャスター付きの
作業台などもあるでしょうから、そういうのに置いてセルフで
撮影すればいいです。
露出補正は、ちょっとやり過ぎかもしれませんね…^^;
黒いボディが…
でも、この状況だと難しいのは確かです…
昼間の屋外に出す事が出来れば、それが一番ですが…
昼間も暗いのですか?

あと出来る事としたら、照明を真上からの照明だけを消して
ボディへの写り込みや反射を無くす事も有効かと思います。
台の上に置いて撮影すれば、多少暗い状況でも大丈夫ですので
やってみてはどうでしょう?
作業灯が2〜3個あれば、その照明だけで撮影するというのも
いいのですが…

書込番号:8618853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/11/09 20:53(1年以上前)

こんばんは。F100fdオーナーではありませんが・・・。

思ったように写らない、カメラの要因は少なくてカメラを変えても変わらないように思います。

もっとも原因と思ったのは、天井の蛍光灯、高さが低過ぎて(クルマに近過ぎて)、蛍光灯に近い車の屋根と遠いボディ側面下部の明るさが違いすぎている事かと。上は明るく、下は暗い。

さらにボディ塗装の光沢で、鏡のようにかなりの面積で蛍光灯が映っていることも、露出やホワイトバランスを狂わせているかもしれません。

で、思いつく対策・・・

天井の蛍光灯が画面に入らないようなアングルで狙う。Mマニュアルモードで、測光を[スポット]にして車の写したい部分の明るさだけを測る。明る過ぎたり暗過ぎたら、もちろん露出補正を組み合わせて。

既に指摘があったように、車の真上の蛍光灯を消して、車にあたる照明の明暗差を少なくする。部屋が暗くなってスローシャッターになる分、三脚や作業台にカメラを固定してぶれないように撮る。

色合いに関しては、Mマニュアルモードで、ホワイトバランス蛍光灯1〜3を試す、それでもダメならカスタムを。

それでもダメなら・・・

また考えましょう。

目的が、板金作業前後の証明写真みたいに単にクルマを写す事なのか、それとも塗装の微妙な色合いの記録なのかでも要求レベルが違ってくるかと。

書込番号:8619044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/11/09 21:07(1年以上前)

追伸

「フロアーがベージュ系のペイントしてあるせいなのか全体に黄ばんだような色になって」をなくすには・・・

まず簡単には、カメラ内蔵のストロボを光らせて下さい。(ストロボは蛍光灯とは光の質が違うので、ストロボが強く当たった所、弱い所で色合いが変わります、たぶん)

本質的には、「フロアから照り返る黄色い光」以上の明るさの照明でクルマを照らさなければいけません。それには別途、天井蛍光灯と同じ光の質の照明でクルマを照らします。塗装への写り込みなど難しい問題も起こるかも。

書込番号:8619104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/11/09 21:44(1年以上前)

さらに追伸

色合いを安定させるには、光の質が揃った照明で照らしてやる必要があります。[8618853]Victoryさんの「作業灯が2〜3個あれば〜」は、その具体的な方法です。他の照明(蛍光灯)は消して、昼間なら工場のシャッターを閉じるなど必要かもしれません。

前述「まず簡単には、カメラ内蔵のストロボを光らせて下さい」は、カメラに近い所はストロボの光、遠い所は天井の照明や床からの黄色い光で照らされる事になり、全体では色合いは安定しません。「近い所が自然な色合いなら許せる」のレベルです。

水銀灯だか蛍光灯だかの明かりとストロボとが入り交じった写真例がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211221/SortID=8601034/ImageID=150563/

手前の日の丸あたりはストロボで自然な色合い、奥のプロペラやエンジンカウル、翼には蛍光灯だかの反射が緑色に写ります。

書込番号:8619305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

フラッシュあり

フラッシュ禁止

FX35 のフラッシュあり

hanasさん、スッ転コロリンさん

私の経験では、ここでは素直にカスタムホワイトバランス+フラッシュ禁止で良いかと思います。
フラッシュを炊くと悲惨なケースも。
というのは、このケースでは ISO400 で +1.3EV で 1/6 ですので、フラッシュ発光時の ISO800、最低シャッタースピード 1/60 では暗くなりすぎることも考えられます。

ただ、車の展示会などではもっと光量がありますから、普通に AUTO でフラッシュを発光した方が奇麗かもしれません。
(車の横の女性も含めて♪)

書込番号:8619671

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/09 23:06(1年以上前)

hanasさん

明るさが調整できるようになったこと、ひとまずおめでとうございます。

色に関してはスッ転コロリンさんが仰る方法で大丈夫かと思います。
床の色を拾ってしまっている部分はストロボの反射光も色が付いてしまうため、
足回りと床が映り込む部分はどうしても床の色が被ってしまうかもしれませんね。
(ストロボを使われる場合はスローシンクロにしてください。背景の明るさが
やや落ちますが、車のサイドはまだマシになる可能性があります。)
これを完全解消するには床に白い大きな布を敷くなど、撮影の現場環境を
見直さないといけないかもしれないです。


写真の明るさに関してはタイヤまできちんと写されたいのだと理解しましたが、
車のサイドにあまり光が回ってなくて、サイドを丁度良いようにすると他が明るく
なりすぎてますので、写真の左サイドから光を当てるともっと良くなりそうですよ。
(車の写り込みを見ると、左サイドは壁とシャッターで奧側ほど明るい照明も無いよう
ですから、微妙に逆光気味にもなっているようです。)

手っ取り早いのは、以下リンク先のような大型電球ランプを天井付近にクリップ
止めしてサイド光とすることです。
http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/tokushu_lamp/a_photo_syosai.html
(比較的大型の量販店かカメラ専門店で対応ソケット込みで扱ってます。)
その上でホームセンターに売っている大きな白スチレンボードを車のサイドかつ
画面外に、サイド照明を反射させるように立てかければ、ほぼ問題ない思います。

ただ問題点もあり、天井の蛍光灯の色温度というものに合わせた色のランプでないと
手前と奧で色が一致しなくなる危険性もあります。
その場合はランプの色温度に合わせて蛍光灯も替える必要が出るかも知れないのが
悩ましいところなんですよ。


ここまでくれば、あとはご自身の求められるクオリティとかける手間暇お金の
問題になってきますので、ひとまず色の解決から頑張ってみてください(^-^)ノ

書込番号:8619758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/11/09 23:55(1年以上前)

また、こんばんは。

[8619758]Satosidheさんのおっしゃる通り、向かってクルマの左側、シャッターだか壁だかの方から十分な明かりが照ってない、逆光のような状態なのが一番の原因みたいですね。蛍光灯の光が直接当たってなくて、真上の蛍光灯が床に反射した黄色の光だけがクルマの側面を照らしているので、暗いし黄色く写る。クルマの前面も同じっぽい。

・・・とすると、クルマの左と前方から十分な明るさの天井と同じ光質の蛍光灯で照らすってのが本筋かな。

書込番号:8620054

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/10 09:36(1年以上前)

UPした写真をみました。

明るさに関してはオーバー気味という意見もありますが、hanasさんの用途上この明るさが必要であればこれで良いと思います。
露出補正の補正量は車の色によっても変わるので撮るたびに補正量を調整してください。

> フロアーがベージュ系のペイントしてあるせいなのか全体に黄ばんだような色になってまい、黒い車などが黄色がかった感じに鳴ってしまいます・・・

色に関してはみなさんが仰るようにホワイトバランスを正しく設定すれば改善されると思います。

ただ、白い車など周りの色を写し込みやすい車体の場合は床の色がかぶってしまい正しい色には出来ないでしょう。
その場合は、コンクリートやアスファルトなど無彩色に近い床(地面)で撮ると良いと思います。

どの程度の写りを目標としているのか分かりませんが、頑張ってくださいね。

書込番号:8621124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/10 19:35(1年以上前)

写真を見てて思ったのですが、hanasさんがカメラを構えてる所の後ろは
壁なんでしょうか?
もし壁でしたら、その壁をバックにして車を撮影してはどうでしょう?
そうすればボディに天井の照明が反射する事無く、ボディ側面なども
適正露出になると思います。

書込番号:8622909

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanasさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 20:03(1年以上前)

みなさま、適切なアドバイスを頂きまして有難うございます。
少しずつではありますが、気に入った画像を写せるようになった気が致します。
コストなどの問題で、環境、撮影場所、など当面は変えることができないので、頂きました、アドバイスを参考させて頂き綺麗な画像が取れるよう頑張ります。デジカメの難しさを改めて認識しましたが、楽しさもわかってきたような気が致します。
みなさま有難うございました!
また投稿させて頂く事もあるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:8623024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング