『室内逆光時の撮影について』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『室内逆光時の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

室内逆光時の撮影について

2008/12/02 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

そもそも、写真の基本に反する撮影方法なのですが…

先日、娘の小学校の文化祭みたいなのがあって、最近お気に入りのF100fdを連れ出しました。それで、どうしても窓(かなりでかい)をバックに撮影する羽目になって、日中シンクロを試してみました。で、ほとんどフラッシュを焚いて撮っても、未発光と比較してほとんど変化なしでした。たぶんストロボ同調速度までシャッタースピードが落ちていないんだと思いました。あんまりカメラいじりして、娘の晴れ姿を見落とすのもなんだなぁ、と思い、適当なところで諦めてしまいましたが。

ご存知であったら教えてください。
@F100fdのストロボ同調速度はご存知であったら教えてください。
AF100fdによる室内逆光時の撮影について、工夫されている点がありましたらご教授ください。

ちなみに露出補正で+2にしたら、顔の中央はだいたい適正に近いけど、顔の周りにフレアが発生するので、スポット測光しても今回のケースでは解決にならないかな、と思い、チャレンジしませんでした。

シャッタースピードを抑えるとしたら、シャッタースピード優先モードもプログラムシフト機能もないので、ISOを100に固定するとか風景モード(おそらく絞込みしますよね?)で撮れば良いのかなぁと帰る道中に思った次第です。マニュアルには日中シンクロに関することが書いていないみたいなので、どうもそういう使い方をするカメラではないのかもしれないと思いました。

なんとなくですが、F100fdの露出プログラムは、AUTOモードだと、シャッタースピード速め、絞り開放寄りを選択する傾向があるように思いました。ピント検出の精度が高いという技術的アドバンテージを活かして、手振れ・被写体ぶれの低減につながっているか、と思います。全体的には「失敗写真が少ない」ことにつながるので、良いと思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:8721945

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 11:07(1年以上前)

この機種は持ってはいませんが、今のコンデジでは、機構上フラッシュは全速同調するハズです。

ただ、余りのも高速になると、雰囲気光が取り込めなくなり、被写体のみ適正露出で、手前は白とび、背景は黒つぶれになるでしょうが…。

私は逆光時は適当に発光させています。
数枚、露出を変えることもありますが…。

書込番号:8721991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/02 11:13(1年以上前)

こんにちは。

F100fdは持っていませんので基本的なことをお答えします。

まず、シャッターのストロボ同調速度というのはフォーカルプレーンシャッター独自のものです。
レンズシャッターは基本的にそのカメラのシャッター速度全域で大丈夫です。

>未発光と比較してほとんど変化なしでした。

この件は、背景(窓)の明るさにストロボの光量が追いついていないか、
さもなくば、被写体(人物)との距離を取りすぎているかだと思います。

背景があまり明るいと、カメラは絞り込んでしまいます。
そのため、どうしても光量不足になってしまっているのでしょう。

書込番号:8722009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/02 11:14(1年以上前)

顔認識はいかがでしたか?

お子さんの顔にマスクをかけた状態でもいいので、写真をアップしていただけないでしょうか。色々と可能性のある中、Exif 情報も含めて状況が分からないとなんともコメントしずらいので・・・

書込番号:8722014

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/12/02 11:27(1年以上前)

影美庵さん、F2→10Dさん

コメントありがとうございます。
全ての速度で同調するということ、そもそもストロボ同調速度というのがフォーカルプレーンシャッター独自のものだということを知りませんでした。ありがとうございました。

ただ、撮影データを見ると、ISO400でシャッタースピード1/300-500、絞りは開放付近をうろうろといった状態なんです。窓の明かりがめちゃくちゃ明るいっていうわけでもないのかな?と思っています。

フラッシュが勝てる距離で撮影していると思うんですけど。ひょっとすると、フラッシュに指がかかっていたかもしれません。

書込番号:8722054

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/12/02 11:32(1年以上前)

on the willowさん

顔キレイナビなんですけど、窓をもろに背景とするようなケースでは効かないようでした。私もそれを期待したんですが。試しに窓が画角に入る量を減らしていくと、効き始める傾向を確認しました。これって正常なんでしょうか。

先ほどのコメントにも書いたとおり、ISO400でシャッタースピード1/300-500、絞りは開放付近をうろうろといった状態でした。

これでいいでしょうか。

書込番号:8722066

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/02 11:57(1年以上前)

フォカルプレンシャッター(一眼レフの方式)では内蔵フラッシュの同調速度に
限界ありますが、レンズシャッター(中盤以上やコンパクトカメラなど)はそこまで
シビアではありませんから、日中シンクロも普通に行えます。

試したところ1/600秒でも問題なく同調してくれましたよ。

あとはマニュアルモードで露出補正すれば、露出補正分フラッシュの調光度合いも
変わってきますから、大丈夫じゃないかと思います。
日中シンクロは暗部補正のような物ですから、半押しして明る過ぎならマイナス補正で、
暗すぎならプラス補正でOKですよ。

書込番号:8722149

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/12/02 12:24(1年以上前)

Satosidheさん

日中シンクロ+露出補正はやっていませんでした。
今度、そのようなシチュエーションにあたったら試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8722223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 15:16(1年以上前)

フラッシュの能力(有効距離)の関係もあり、ISO800が必要だったのかもしれませんね?

書込番号:8722799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/02 17:11(1年以上前)

gsg9dgseさん

じじかめさんは ISO400 になった理由を「フラッシュの能力(有効距離)」が原因と推測したのだと思いますが、ISO400 になったのは、明暗差が大きいとカメラが判断して、ダイナミックレンジ 400% を使うためだったと思われます。
そのため、シャッタースピードは 1/400 程度と非常に速くなっています。(白飛びを防ぐため)ISO100 換算で 1/100s 程度なので、結構明暗差は大きかったのだと思われます。

私なら日中シンクロ+露出補正(+顔認識)ですね。露出補正でちょっと明るくすれば顔認識もされるかと思います。顔認識がされないか、悪影響が出るようであれば日中シンクロ+露出補正だけで乗り切るかと思います。
Satosidheさんのアドバイスと同じなので役に立っていませんが・・・

書込番号:8723140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/02 17:50(1年以上前)

F100fdは詳しくないですが、ダイナミックレンジ機能をOFFにすれば普通のデジカメと同じになるでしょうから、それで強制発光じゃどうなんでしょうか(^^;???…

書込番号:8723297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/12/03 10:55(1年以上前)

距離が届いていないような気もします・・・参考まで
 撮影可能範囲(感度AUTO時)
 広角:約60cm〜4.3m/望遠:約60cm〜2.8m/
 マクロ:約30cm〜80cm

感度オートでこの距離だと・・。

せっかくのiフラッシュだから
もうちょっと光量欲しいですよね。

書込番号:8727114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/03 23:07(1年以上前)

gsg9dgseさん 撮影テクにお詳しそうですね。

いろいろ考えてらっしゃいますね。
私は素人なのであんまり考えないで、知人か虎の巻頼みです(^^ゞ

虎の巻 FUJIFILM Fotonoma 写真撮影テクニックにこんなのがありました。

> 窓からの光が後ろから照らしているようなとき、
> 顔が暗くなってしまうことがあります。
> このようなときはフラッシュを発光させると顔が明るくなります。
>
> 距離に注意しよう
> カメラにはフラッシュ撮影可能距離があります。
> 離れすぎると暗くなってしまうので写す時の距離に注意してください。
> フラッシュ撮影可能距離は機種により異なるのでカメラの説明書をご覧ください。

フラッシュが十分届く距離であったのに駄目だったとすれば、
gsg9dgseさんが自らおっしゃったように
「フラッシュに指がかかっていたかもしれません。」
なのかもしれませんね。

こういう注意書きもありました。

> コンパクトなカメラではレンズやストロボの前に指がかからないように
> カメラを構えた時の手の指に注意
>
> コンパクトな設計のカメラや薄型のレンズを使用する時、
> カメラを構えた手の指が、ストロボの前に突き出たままで写すことのないように
> 注意しないといけません。
> 特にカメラをタテ位置で構えた時にしてしまいやすい失敗です。
> ストロボの前に指がかかると、ふさいだ分明るさの足りない仕上がりになったり、
> 画面の左側が暗くなってしまうことがあります。


ちなみにF100fdではフラッシュに指がかかる人が多いみたいです。

たぶん見当違いなコメだと思います。
失礼しました(^^ゞ



書込番号:8730286

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/12/06 10:43(1年以上前)

じじかめさん、on the willowさん

ご指摘ありがとうございます。お礼が遅れ失礼いたしました。
なるほど、と思いました。たぶんダイナミックレンジは効きまくっていると思います。黒つぶれしていません。そういうところがF100fdはすごい、と思います。が、やっぱり黒いです。今度はしっかりと対応してみます。


ねねここさん

ダイナミックレンジについては、このカメラの最大のウリといっても良い機能なので、これは活かしておきたいと思います。でも、モノは試しなので、そういうシチュエーションにぶちあたったら、試してみます。


えびえびえびさん

距離は教室内で2m程度なんです。広角寄りで撮影しましたが、十分にフラッシュの光は届く範囲にあると思うんです。で、桃りんごちゃんさんにも指摘されましたが、自分で疑ったことは「フラッシュに指をかけていた」です。だとすると、そもそも質問が成立してないじゃん、という感じで、恥ずかしい限りです。
しかし、改めて有効範囲を示されると、確かにしょぼいですね。まぁでもこのクラスのサイズのカメラとしては、こんなものかな?と思いました。

ありがとうございました。



書込番号:8741810

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/12/06 10:54(1年以上前)

F100fdは、今回のような室内から撮影対象が窓を背負っているといったような明暗差の大きいシチュエーションに当たると、明るい側に露出が引っ張られるような感じがします(今まで持っていた他社のデジカメに比べて)。

また、そういった明暗差の大きいシチュエーションで、顔キレイナビが効きにくくなるのも新発見でした。液晶画面上で、顔が真っ黒になっていたので、カメラが顔として認識できなかったと推察します。

また少し、わかってきたような気がします。

書込番号:8741850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/08 16:37(1年以上前)

> 自分で疑ったことは「フラッシュに指をかけていた」です。
> だとすると、恥ずかしい限りです。

恥ずかしくないですよ。普通は正面向かって右側か、真ん中にフラッシュがありますが、F100fdは向かって左側のシャッターボタン近くにあるので、ベテランでも結構無意識にフラッシュに指かけちゃってるそうなので、万一そうだったとしても全然恥ずかしくないですよ。
堂々と言っちゃう方が潔くてかっこいいですよ。今回は指かけじゃなくて別の原因のようですが。


> スポット測光しても今回のケースでは解決にならないかな、と思い、
> チャレンジしませんでした。

これが分かれ目だったのかもしれませんね。

距離は大丈夫、フラッシュも指でさえぎっていない、なのに光量不足という事は、よく考えてみるとiフラッシュで光量は自動調節なので、顔認識されない状態でマルチ測光だと、画面全体を勘案して外側の明るい部分もある程度飛ばない様に光量少なめで発光していたのかもしれませんね。

顔をスポット測光して、iフラッシュ君に「ここが撮りたいの、他はどうでもいいのよ」と教えてあげれば、iフラッシュ君は外側の明るい部分が飛ぶのを無視して顔が適正露出になるように光量を多く発光してくれて、ちゃんと顔が撮れたかもしれないですね。



> F100fdは、今回のような室内から撮影対象が窓を背負っているといったような
> 明暗差の大きいシチュエーションに当たると、
> 明るい側に露出が引っ張られるような感じがします

たぶん何を撮りたいのかF100fd側で分からなかったので
とりあえず全体を可も無く不可もなく無難にそこそこ撮る
落とし所みたいな露出にしてくれちゃったんでしょうか?
ある意味 可愛いおちゃめなカメラかも?

ねねここさんのアドバイスのダイナミックレンジOFF(DR100%)にすれば
DR400%で明暗全体を撮ろうとしていないという事がF100fd君に伝わって
もう少し真ん中重視の露出になったかもしれませんね?

マルチ測光+iフラッシュは、いろんな情報を勘案して自動決定するので
何が出るかな?何が出るかな?状態で面白い・・・じゃなかった、難しいですね。


>そういった明暗差の大きいシチュエーションで、
>顔キレイナビが効きにくくなるのも新発見でした。
>液晶画面上で、顔が真っ黒になっていたので、
>カメラが顔として認識できなかったと推察します。

iフラッシュ君の自動光量調節は便利かと思いましたが、
顔認識できず何を撮るのかiフラッシュ君に伝わっていない場合は注意が必要なんですね。

いろいろ参考になりました。
あまりフラッシュは使わないですが、やむをえず逆光撮影が出た時に参考にさせていただきます。

いいお題ありがとうございました§^。^§

書込番号:8753199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング