『ワイドダイナミックレンジの設定・使い方について』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『ワイドダイナミックレンジの設定・使い方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:296件

Fモードメニューにある「ダイナミックレンジ」という機能がよく分かりません。

「ダイナミックレンジ」はAUTOから最大400%まで設定できますが、
撮る対象や環境に関係なく、常時最大の400%設定で撮影した方が画質的にメリットがあるのでしょうか?
それとも最大の400%設定では何かデメリットがあり、常時AUTOに設定した方が画質的に無難なのでしょうか?

個人的見解で構いませんので、ダイナミックレンジの設定・使い方について分かり易くアドバイスを頂ければ大変ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9547266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/15 17:44(1年以上前)

一眼のK200DはOFFか200%しか無いのですが、OFFの方がメリハリ(明るい所は明るく、暗い所は暗く)があり、普通の記念撮影などではおおむねOFFの方が好評です。
撮るものにもよりますが、微妙な明暗差を捉えたい時はONにするようにしています。

書込番号:9547303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/05/15 18:13(1年以上前)

花とオジさん様

早々にアドバイスくださりありがとうございます。

OFFの方がメリハリがあるのですね!良いことを聞きました。
単に数値が高ければ高いほど良いという機能ではないのですね。

F100fdは見る限りAUTO・100・200・400%があります。OFFはどうも無いみたいです。
人物や普通の記念撮影でメリハリを付けるにはAUTOより100%の方が無難でしょうか?

個人的な見解で構いませんのでまたアドバイスを頂ければありがたいです。

書込番号:9547389

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/05/15 18:19(1年以上前)

100%=OFFです。

明暗差が大きい状況で撮る場合は400%で、明暗差が少ない状況では400%以下で撮ると良いでしょう。

分からない場合はAUTOでも良いと思います。

書込番号:9547411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/15 18:28(1年以上前)

>OFFの方がメリハリがあるのですね!
個人的にですよ。
例えば、陽光を浴びて輝く花などは飛びギミの方が好きなんです。
朝露に濡れる白ユリなどなら、そうは行きません。

書込番号:9547452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/05/15 18:34(1年以上前)

そら。さん

「100%=OFF」なのですね!
今後基本100%固定でよく分からない場合はAUTOとします。これが無難ですね。

分かりやすい説明本当にありがとうございました!感謝です!

書込番号:9547477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2009/05/15 18:43(1年以上前)

花とオジさん

個人的にということ、重々承知しております。
当方カメラに詳しくありませんが「F100fd」は人物の撮影に優れたカメラだと聞きます。
ですのでこのカメラには人物や普通の記念撮影でメリハリのある画質を期待しています。

丁寧で分かりやすいアドバイスをくださり本当にありがとうございました!感謝です!
他にも分からない機能がありますのでまた質問したときには何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9547507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/05/15 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

DR100%

DR400%

出遅れましたが、こういう効果です。

100%のとき、空が白く飛んでしまってますよね。
そんなとき400%にして撮ると、白い部分に、実は薄い雲があったことがわかります。
つまり、より見た目に近くなります。

要するに、白とび抑制効果があると思っていただけると良いと思います。
ただし、あらゆる白が色再現されるため、100%と比較して、全体的にやや暗い印象になることがあります。
そのときは、露出補正で+1/3〜+2/3振ってやると適正な明るさになります。

書込番号:9548580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件

2009/05/16 09:12(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

おおー!百聞は一見にしかず。写真での説明とても分かりやすいです。
この写真では個人的にはDR400%の方が自然に見えてとても良い印象を受けます。
ちなみにこの写真をAUTOで撮った場合は100%と400%どちらに近くなるのでしょうか?

それと人物や記念写真(集合写真)を撮る場合は、背景に白が少なければDRは100%やAUTOの方がやはり無難なのでしょうか?
少し話がずれますが、当方の設定は環境に関係なく、露出補正は+1/3、測光はマルチ、WBはAUTO、ISOはAUTO(400)です。
この設定は主に人物や記念写真、そして風景などあらゆるものを撮るのに無難な設定でしょうか?

露出補正が+1/3という設定はF100fdの写真は少し暗めという話を聞いたからです。
ISOがAUTO(400)という設定は高感度でノイズが少ないという話を聞いたからです。

思わず長文になってしましたが、人物や記念写真を主にしたお勧めの設定があればアドバイスお願いいたします。

書込番号:9550676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/05/16 18:32(1年以上前)

こんばんは。F100fdは持ってませんが・・・

[9548580]エアー・フィッシュさんのお写真、興味深く拝見しました。

空の違いだけでなく、水面の違い、中央やや右や、左端の違いも参考になりました。

書込番号:9552811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/05/17 14:11(1年以上前)

DRをAUTOにしたときの動作はわかりません。
自分はいつも手動でやっています。
好みでDR100%でも良いと思いますが、真っ白になったものはPC加工しても再現できません。
DR400%で撮っておけば、眠い写真のときは、あとでコントラストやトーンカーブ調整でどうにもなります。

>露出補正は+1/3、測光はマルチ、WBはAUTO、ISOはAUTO(400)です。

あらゆる場面に対応するなら、ISO AUTO(800)でいいと思います。
大体の場面は露出補正+1/3で良いと思いますが、逆光のときなどは写りを確認しつつですね。

測光はスポットにすると、測光した場所によって露出がガラリと変わるので面白いですよ。

書込番号:9557645

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング