FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
知っている方も居るかと思いますが、絞りすぎには注意です。AEだと一応最小は”F8”まで絞れる事になっていますが、よほどの事が無い限りやめた方がいいです。
テストしてみたところ
28mmですとF2.8〜F4.0までが一番良くてそれより絞ると画質が低下していきます。
400mmですとF5.3〜F6.4位で使用した方が画質が良いです。
F8ですと明らかに悪くなります。
書込番号:7480307
2点
2/3型で有効画素1110万画素で、普通の平方画素だったらドットピッチは2.29μmになります。
#S100FSはハニカムCCDなのでもう少し余裕があるかな?
例えばドットピッチ2.29μmだったら回折限界値はF6.8になります。
従って望遠側では開放5.3からは1/2段(F6.7)絞ったら回折限界値付近になってしまいます。
広角端でも開放F2.8から2段半しか余裕がありません。
従って、kwxr250さんが書かれていらっしゃるように望遠端では絞らない方が解像感が高いと思います。
まあこれも高画素化の弊害なんでしょうね。
ちなみにF100fdの回折限界値はF6.0ぐらいです。
望遠端開放F5.1なので、1/2段で回折限界値になります。
広角側で1段と2/3しか余裕がありません。
#まあ、この機種は開放以外に絞りはないようですけど。
さすがにNDで減光する方法にせざるを得なかったのがよくわかります。
でもF100fdは1/1.6型でCCDが大きいのでまだいい方です。
最近発売されている1/2.3型1000万画素機は回折限界値F4.9なのに望遠端開放ではすでにそれを超えてF5.6なんて値になってますからね〜。
もうこれ以上高画素化したらコンパクトな3倍ズームレンズでは無理っぽいです。
レンズを大きくする(必然的にボディも大きくなる)か、2倍ズームぐらいにするか、あるいは単焦点にするしかないかな?
参考までに、
もしドットピッチが1.35μm(1/2.3型1200万画素相当)になったら回折限界値はF4.0になります。
書込番号:7482617
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2018/01/22 21:30:31 | |
| 10 | 2015/05/05 11:31:03 | |
| 7 | 2015/01/21 7:19:47 | |
| 9 | 2013/06/04 0:26:18 | |
| 6 | 2013/11/16 15:48:31 | |
| 12 | 2013/05/01 16:24:59 | |
| 6 | 2013/04/06 5:14:41 | |
| 3 | 2013/05/16 0:51:25 | |
| 3 | 2012/05/23 9:05:41 | |
| 0 | 2012/01/03 23:17:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







