『ここ何日か』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『ここ何日か』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

ここ何日か

2008/03/26 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

ここ数日で一気に値段が下がってる気がするのですが、
これには理由があるのでしょうか?
発売から1ヶ月ていどでここまで変動するのでしょうか?

まだまだ下がる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:7589095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/26 11:31(1年以上前)

多くの皆さんにとっては、ありがたい事だと思うのですが(既に購入した人を除いて)、
何か困ることでもあるのでしょうか?

書込番号:7589187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/26 12:09(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます

困るのは買い時を逃して値段が上がってしまったら
どうしようというのがあります

このまま値段が下がっていく理由(難点など)があるのかということです

書込番号:7589292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/03/26 13:06(1年以上前)

値段を見続けている、という時点で買い時は既に逃しているのかもしれないですね〜。
価格の下落が気になって買えないというのは必要のないカメラなのかも?

書込番号:7589480

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/26 13:11(1年以上前)

一般的にデジカメの値段が上がるのは、製造完了し取り扱うお店が少なくなると、安いお店は
売り切れになり、高いお店は売れ残って結果的に高くなることはあるようです。

書込番号:7589489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/26 14:54(1年以上前)

からんからん堂さん>
言ってる通りかも知れませんね
必要かどうかをまだ確認している段階なんです
自分は動物、風景を中心に撮るつもりなんですけど
知り合いにパナソニックのFZ10やFZ30を借りて撮ったりしていると使いやすく、
スリープ機能がないという書き込みをみて迷っています
やはり鳥や動物になると良いタイミングで
撮りたい時には必要不可欠な機能だと思うんです
なにかいい方法などがあれば迷いも消えるかもしれないですけど……
アドバイスがあればお願いします

じじかめさんの言いたいことはわかるのですが、やはり次の機種が気になるってのもあるんです

特にパナソニックがどこまで機能をつけてだしてくるかが気になるところです

長文と見にくい改行で申し訳ありませんでした

書込番号:7589706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/26 16:06(1年以上前)

別機種

FZ30にテレコンをつけっぱなしで、野鳥撮影してますが、電源ONで1秒以内にテレ端で撮影できますので
スリーブ機能の必要性を感じません。
むしろ、FZ30ぐらいのボディサイズなんだから、もっと容量の大きい電池にして欲しいと思います。

書込番号:7589875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/26 17:20(1年以上前)

じじかめさん>
そうですよね
みなさんバッテリーが弱いなどの書き込みをよく見かけるのでその辺りを考えると
夏までウェイト(wait)してみるべきなのかもしれないですね
画像ありがとうございます

書込番号:7590072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/26 22:06(1年以上前)

夏まで待っても、3月末日の最安値より¥3000-程度しか下がらないから。
デジカメの鮮度は早い内の方が堪能出来るというもの。
ましてや光のキレイな時季を逃してしまうことを惜しいと考えた方が良い。

自分は業務用途で、乗り換えというか補助的な位置付けで購入を検討している。
DSC-R1とFZ50、OLYMPUS C-8080があるので、慌てず互換バッテリー発売の発売を静観中。
メインはD3とD300なので、このテのデジカメはオフショット用と割り切っているが、
WEBレベルならば充分、仕事に使える。
今まで一千万くらい機材に金を注ぎ込んできたのは、一体何だったかと自問自答する日々。

書込番号:7591325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/27 15:59(1年以上前)

>SHG-Vegetables@TOKYOさん
>WEBレベルならば充分、仕事に使える。
あの〜。褒め言葉なのでしょうか?なんか微妙です。
待てるなら待った方が良いです。きっと、もっとすばらしいカメラが発売されるでしょう。

書込番号:7594360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/27 16:03(1年以上前)

ガラスの目さん>
そうですよね
待てば出ると思うんですが、俺の理想のカメラが出るかまではわからないからすごくモヤモヤしてます^_^;

書込番号:7594375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 19:52(1年以上前)

S100FSは現時点で理想のカメラ。
SONY・R1の愛好者であったが、R1で手ブレ補正付、ズーム倍率増強、液晶の2.5吋以上、等希望しましたが、生産中止に。
それをことごとくクリアーしたのはS100FSのみ。撮像素子の大型化は次の課題、それが出たらまたその時点で考えます。
今はFUJIのS100FSをメインに、F40fdをサブで満足しております。

書込番号:7595076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 20:31(1年以上前)

何だ、結局買わない理由が欲しかっただけか。
「きっと、もっとすばらしいカメラが発売される」なんてのは当たり前のこと。
常にメーカー各社が凌ぎを削って、その時期そのタイミングを狙って
市場に新製品を投入して行くのだから、歩みは遅くとも必ず進歩して行くのが理だろう。
画素数の競争しかり、画質の向上しかり、取り回しの利便性しかり。
だからといって常に新製品を追い求めて買っていては、経済的にも問題があるのは理解出来る。
しかし、市場の状況からして歩留まりの悪いこの手の商品が、ホイホイと出るハズもない。

レンズ一体形で、高感度画質が良く、手ブレ補正が付いていて、吐き出す絵がキレイ。
手動ズームで焦点カバー域も広く、ダイナミックレンジ(再現域)も広く、かつ、静粛性も高い。
・・・果たして他社がこのカテゴリーのカメラで、これに追随するかには甚だ疑問が残る。
オリンパスの欧州戦略機にかろうじて目があるのと、L-10不振のパナソニックが
活路を見出すために新製品投入をする可能性があるが、いずれも当面の予定は無い。

たしかに、お粗末とも言えるバッテリーの貧弱さ、テレ域のレンズの暗さ、パープルフリンジ、
顔検出機能を使うと強制的に顔が明るくされて任意の露出で撮れない・・・など問題は多い。
撮影者それぞれが目的に応じて必要とする機能は違うハズだが、
現時点では他に類はなく、総合的にはハイエンド機のフラッグシップを担っている。

全ては品質と価格が釣り合っているか、という点に帰結するのだろうと思う。
廉売合戦に揉まれて破格値まで下がったデジ一眼との競合が価格的ネックになっているが
S100FSは、紛れも無くハイエンド機の未来をも左右する分岐点に立っている。
損益分岐点から言っても6万円台の半ばが、一般小売り店での最多販売価格帯になるだろうが、
そこまで値がこなれるには、あと半年は要する。
それより大きく値崩れした時は、それは製品の終焉を意味すると思った方がいい。

カメラは使ってナンボ。
仕事以外ではカメラを握ることも少ないオレだが、
S100FSはオモチャとしては秀逸の出来であると思う。
しかしオモチャでありながら業務機足りえるポテンシャルも秘めている。(シンクロ接点あるし)
ハイエンド初号機ともいえるOLYMPUS E-10から使ってきた身からすれば、S100FSは必要充分。
バッテリー問題さえ無ければ、文句ナシの超オススメ機だったなw

書込番号:7595248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/27 21:03(1年以上前)

枚方ちゃんさん>
アドバイスありがとうございます
だんだん欲しくなってきました
この機種を買ってこうかいしなければこれで決めたいと思います

SHG-Vegetables@TOKYOさん>
めちゃくちゃ説得力ありました
ありがとうございます
そうですよね
待って出ないより買って自分のテクを磨く必要もあるんですよね?
いいカメラ勝手もいい写真撮れなくちゃ無駄ですからね

購入の方向で考えてみます

バッテリーの予備を一つ買えば300枚とかとれますよね?

ちょっと検討します

他にもアドバイスあればお願いします

現物をちょっと触った程度なので決め手がほしいです

度々申し訳ありません^_^;

書込番号:7595414

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SL0475-51mm

SL0475 部分

SL0476-94mm

SL0476 部分

>ひろち・ひろちさん

熟慮して購入した方が良いかと・・・

「吉住 志穂」さんのレビューが発表されていますが、彼女のコメントは随分と熟慮した書き方をしていますね。
また、欠点を目立たなくする様に撮り方を工夫しているのが見受けられます。

このカメラは望遠側(マクロ含む)の画質には見るべき価値がありますが、広角側は余り期待しない方が良いと思いますよ。

広角側の限界は70〜80mm辺りからでしょうね!
(焦点距離は実焦点距離×4で35mm換算しています。)

参考に縮小画像と等倍切取り画像を掲載しますので、ご自身で判断して下さい。


SL0475  ISO200 F5.6 1/56 -0.67 12.8/51.2mm 彩度:標準 コントラスト:薄 シャープネス:強 フィルムシミュレーション(プロビア)Dレンジ200%

等倍切取り画像

SL0476  ISO200 F5.6 1/42 -0.67 23.5/94mm 彩度:標準 コントラスト:薄 シャープネス:強 フィルムシミュレーション(プロビア)Dレンジ200%

等倍切取り画像

PS:吉住 志穂さんの作例は撮影日が1月30日から2月25日までですね、約1ヶ月後のレビューは?多分クライアントの了解を得るのに時間が掛かった?

邪推ですけど「試用」の書き込みが・・・メーカー提供を覗わせますね

書込番号:7596253

ナイスクチコミ!1


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

SL0478

saka0372

望遠側の作例が無いのは片手落ちなので!

SL0478  ISO200 F5.6 1/56 -0.67 31.3/125.2mm 彩度:標準 コントラスト:薄 シャープネス:強 フィルムシミュレーション(プロビア)Dレンジ200%

これが周辺画像を含めてベストでした。(縮小時にシャープネスを掛けてます)

saka0372  ISO200 F5.6 1/80 -0.33 101.5/400mm 彩度:標準 コントラスト:薄 シャープネス:強 フィルムシミュレーション(プロビア)Dレンジ200%

但しAFが中々合いませんし、PFが少し出てきます。

根が無精なのでSLも全てC-PL使用、尚 効果が無いのを承知でカメラ側にはUVカットのケンコーL410も付けています。これでも広角端で「ケラレ」は出ません!

焦点距離は×4で35mm換算しています。

尚、SLに興味がある方は・・・この画像は試走時の物です。

【山梨DC】山梨で38年ぶりにSLが走ります
http://www.yamanashi-kankou.jp/topics/detail.html?id=3e5c9132-0412-4e98-a2f3-57b741a52be5

書込番号:7596333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/27 23:45(1年以上前)

EW-302aさん>
書き込みありがとうございます

確かに上手に見せるにはテクが必要なのかもしれませんね

俺は専門的な知識は全くもっていません
あくまで趣味で写真を撮りたいって思っているだけです

このカメラが気になった理由は連写が一眼レフに近いのとズームリングなんです

パナソニックが同等の機種を出していたらそっちにいきますよ

ただテクがあれば良い写真が撮れるってことですよね?

写真は被写体とカメラがよくてもそれを上手く捉えられなきゃいい写真じゃないですよね?

画質が悪くてもカメラが良ければなって写真もいいと思いませんか?

書込番号:7596367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4

2008/03/29 00:43(1年以上前)

>俺は専門的な知識は全くもっていません
>あくまで趣味で写真を撮りたいって思っているだけです

「知識は後から付いてくる」位に気軽に考えて良いと思いますよ。
また、楽しんでこそ身につくものだと思います。
人の写真も参考になりますよね。
何故その写真を見て美しいと思ったのか?
被写体? 構図? 色や明暗のコントラスト? etc.
例えば本機のようなカメラは、基本的に画角を決定する以外は
全てカメラがやってくれるわけで、とりあえず専門的な知識は必要ありません。
「もうちょっと何とかしたいけど、どうして良いか分からない。」ような場合も、
3種のブラケティングを使えば様々なバリエーションを楽しめ、
問題解決の道しるべや、知識への足がかりにもなるかと。
とりあえず、臆せず写真を撮ることですよ。
そんなことが気軽に言えるのもデジタルカメラの良さだと思います。

>ただテクがあれば良い写真が撮れるってことですよね?

弘法さんは筆を選ばなかったそうですが、
良い筆に越したことはないわけで。

>写真は被写体とカメラがよくてもそれを上手く捉えられなきゃいい写真じゃないですよね?

元も子もないですがそうですね。

>画質が悪くてもカメラが良ければなって写真もいいと思いませんか?

「カメラが良ければもっと良い写真になったろうけど、
これはこれで良い写真が撮れたな。」
という意味でしょうか?
そうであるならあたりまえです。
例えば、子供の破顔の笑みを撮ろうと私のコンデジで格闘するも、
カメラのモニターにはタイムラグがあるので、「今だ!」と、
シャッターを切った時には既に最高の瞬間を逃しています。
そこで、モニターは横目で見ながら、子供の表情を目で確認して
「えいや!」と、撮影するのですが、するとどうしても構図は甘くなってしまいます。
どちらが良い写真かと言えば、親の目から見れば断然後者なわけですよ。

書込番号:7600778

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2008/03/29 13:21(1年以上前)

ひろち・ひろちさん、こんにちは。

この機種の別スレで書いたのですが、私はMinolta DiMAGE A200をいまだに使っています。
デジイチを買う計画は別途進行中ですが、それでもA200を併用していこうと思うのはひろち・ひろちさんの仰るとおり「このカメラが気になった理由は…ズームリングなんです」というところにあります。

高倍率ズーム搭載の一体型デジカメは、現役機種ではスリムコンパクト同様の撮像素子しか載せていない電動ズーム機ばかりです。私はそれが嫌で、コンパクトで手動ズームの出来るA200をレスポンスが遅いのを承知で使っています。

画質云々ではなく操作性で選びたくても、S100FS以外に選択肢がないようですし、そういう明確な購入動機があるなら買ってもよいのではと思います。レスポンスの遅さなんてその機種と付き合っているうちに感覚的にカバーできるようになります。

ただし、画質以外にもバッテリー容量の物足りなさなどの課題も論じられていますので、他のスレもよく読んで検討されることをお薦めします。

書込番号:7602587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/30 11:53(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました
今日、この機種を買ってこようかと考えているんですが、やはり現物見てきたほうがいいですか?
昨日、ヤマダ電機へいって値段を聞くと86200円で21%のポイントが付くといわれました。
これは、確かに安いですよね?18000円分ポイントが付くんですが、カードはSDHCにしたほうがいいですよね?
あと、バッテリーも予備に買わなきゃって思っています
これだけ買うとやはり通販で買い集めたほうが安いのでしょうか?
どちらがとくでしょうかね?

今、めちゃくちゃ悩んでます。
特に現物は触ってきたほうがいいのかどうかが問題なんです。
なぜなら店のある方向が正反対なのでしかも距離で60キロほどになります
アドバイスお願いします

書込番号:7607155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/30 17:21(1年以上前)

ひろち・ひろちさん、初めまして。
おいらもS100FS欲しいと思ってる1人なんですが、
おいらはデジ一のサブ機としての購入なのでS8100fdが現実的な感じです(^^;)

現物確認は今までに触った事があって問題なければ、このまま購入してもいいと思いますよ。
ただ、買い方は考えた方がいいかもしれません。
それだけポイントが入ってくるなら、予備バッテリーとSDカードは後日ポイントで買うのもアリかと(笑)
あと、近くに「カメラのキタムラ」とか「カメラのキムラ」はありませんか?
交渉次第で思わぬ値引きを引き出せる場合もあるようです。

書込番号:7608397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/30 17:38(1年以上前)

カメラのキタムラへいきましたが76400円でした

さっきヤマダに行って着ましたが在庫がなく1週間から10日かかるって言われたので断ってきました

80000円もお金を払うのに使いたい時にないのはあんまりじゃないですか?

そう思うのは俺だけですか?

書込番号:7608474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/30 20:00(1年以上前)

おいらも8万出して使いたい時に使えないのは嫌です。
なので、多少高い時でも余裕をもって購入するようにしてます。
そうする事で使うまでに操作方法もある程度知る事もできますし。

書込番号:7609138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/03/31 23:52(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機から帰宅してしばらく考えていたのですが、
ヤマダのケイタイdeポイントに入っていると自分の誕生月にポイント3%増しのクーポンが送られてきます。
実は、4月が俺の誕生月だったのです。
つまりクーポンが届けば3%増しになるはずなんですが
そのメールがいつ来るのかによって値段が変わってしまうとか、ポイント付加率が変わってしまうんじゃないかとすごく心配です

どちらにしても、今月中にはGETという形になりそうな感じです。
ちゃんと嫁にも了解(?)得たので張り切ってます

もし購入しましたら報告しにくるのでよろしくお願いします

書込番号:7615180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/04/01 23:32(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にて予約してきました
86200円のポイント21%付加で2GBのSD(書き込み速度の早いやつ)とバッテリーを一緒に買いました

金額的には86200円はらいましたが合計で76418円でした

自分的にはなかなか安い買い物したのかな?なんて自己満足してます

ポイントはまだ12000円分残っているのでプリンタも買おうか検討中です

現物の使用レポートも書いてみたいとおもうので商品が手に入り次第書き込みします

みなさん本当にアドバイスありがとうございました

感謝してます

書込番号:7619058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/04/06 22:28(1年以上前)

こんばんは
1日に予約したカメラが手に入りました
5日の午前中にヤマダ電機の方から電話があったのですが、
実家へ帰るために他県へ出ていたので本日帰宅後すぐに取りに行って来ました

「写真を撮る」操作はわかるのですが
やはり初心者なので「きれいな写真の撮り方」というのがやはり難しいです

初心者なので露出を調整するとか絞りの調節というのが
どういうときに利用するべきなのかわかりません

でも、このカメラを買って後悔はしていません

これからいろいろと勉強していきたいと思っています

書込番号:7639735

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング