『AF性能について』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『AF性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2008/04/09 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:5件

始めまして、いつもこちらでの書き込み参考にさせていただいております。
子供をメインで撮るのですが、S100fsの機能が気に入り購入を考えていました。

ところが先ほど店頭にて実機を見てきたところ、AFの性能に疑問を感じました。

デモ機にて子供を撮影していたのですが、(距離は約1mほど、ベビーカーに乗っているのでほとんど動きません。)3〜5回に1回くらいの割合でAF不合致のマークが出る、もしくは画面全体がボケるほどのピンボケになるような状態でした。
近いのかと思い、広角側にしてみたり、マクロモードにしてみたり色々試したのですがあまり確率は変わらなかったように思います。

数メートル先など遠くを写した時はほとんど気になりませんでした。

使用はほとんど子供撮影なので、今のところ1mくらいでの撮影が一番多くなると思うのですが、こんなにピントが合わないものなのかと不満に感じました。

実機をもってらっしゃる方、どうでしょうか?

書込番号:7651353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/09 16:56(1年以上前)

最近の高倍率ズーム機のAFはどれもそんな程度な気がしますね〜。

書込番号:7651372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/04/09 17:58(1年以上前)

こんばんは
先週の日曜日に商品を手に入れて今日までにいろいろ撮影してみました

1m程の距離だとAFがきかないとのことですが
自分はマクロやAF補助光とうでカバーしてます

望遠にしてアップにするとAFがきかないと思っていましたが、
マクロにすると解消できました

1m程度先の場合光がたりないのかもしれませんね

自分は素人なのでよくわかりませんが、感度や露出を調整するととれるかもしれないです
参考になるか解りませんがまた、実機を触る機会があれば試してみてください

素人意見なので間違っていたらすみません

書込番号:7651583

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/04/09 18:42(1年以上前)

少しズームしていたなら、最短撮影距離(広角端50cm〜望遠端2.5m)付近での撮影になってたのでは?

書込番号:7651742

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/09 19:04(1年以上前)

FinePix S100FSまでいくと、デジタル一眼レフでもサイズ的に
変わらないと思うのですが・・?
いっそ性能も画質も別次元になりますので、オリンパスのE-420かソニーのα200、
キヤノンのEOSKissDX・ニコンのD40あたりをお勧めいたします。

書込番号:7651835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/09 19:10(1年以上前)

予算的にも大きさ的にも性能的にも17日に発売のE−420レンズキットを買う方が良いと思いますが・・・
予算に余裕があれば同時発売の2528パンケーキがお子さん撮りやスナップに最適だと思います。

書込番号:7651859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/09 21:11(1年以上前)

望遠側の最短撮影距離が2.5mで、マクロにしても90cmですから、1mではきついのかも?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/specs.html

書込番号:7652345

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 FinePix S100FSの満足度4

2008/04/09 23:26(1年以上前)

デジ一眼でレンズ交換せずに28mmから400mm(35mmフィルム換算)撮れるのは無いとおもいます。私はS100FSを使ってズーム範囲をフルに使って写真を撮っていますが非常に便利です。

書込番号:7653123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/10 00:12(1年以上前)

もしかしたらデモ機はクイックショットがオンになってたのかもしれないですよ.
クイックショットをオンにすると、S100FSの広角端のピントが合う範囲は、なんと2m〜!!
実際はもう少し寄れると思いますけど、1mあたりは合わないんではないかと思います.
MENU/OK ボタンを押して出てくる撮影メニューの最後の方にクイックショットの設定があります.
確認してオンだったらオフにして再挑戦してみてはどうですか.
もしもオフになってるのに同じ結果だったら・・・すみません.

書込番号:7653372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/10 08:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

実際一眼とも迷っているのですが、レンズ交換無しの400mmはかなり魅力です。
元々ニコン銀塩一眼を使っていたので、AFはその感覚でいたのかもしれません(-。-;
レンズは28−75mm/2.8一本なので望遠側を買い足す予算やレンズ交換の手間を思うと躊躇してしまいます。セットになってるレンズキットはあまり買う気になれません・・・。
予算があるなら個人的にはS3proが欲しいところなんですが(^_-)

ちなみに使う前に設定リセットをかけて一番広角でも試したりしていたので、設定や最短撮影距離のせいではないだろうと思います。からんからん堂さんの言う通り、「そんなもの」なのかもしれません。

AF以外の機能やフジの出す色合いは気に入っていますので、おそらく軍配はS100にあがりそうですが、近々また皆さんの意見をふまえて見てきたいと思います。

書込番号:7654163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/12 19:40(1年以上前)

AFはやっぱりCANONの一眼が一番です
合わせづらい被写体が少ない。平坦なところも暗めの所も
そして速いですし。もう20年くらい前からミノルタに対抗してオートフォーカスを作り始めた所だから
技術が全然違いますね。オリンパスE510も使ったことがありますが、CANONが上です。
まぁコントラスト方式と比較しても仕方がないですが、FUJIの古いコンデジも使ってますが
オートフォーカスでイライラします。

でも、FUJIは高感度という分野を拓いた企業でもあるのでなんとなく注目しています
それとフィルムはFUJIだったですし、ブラビアの色調にするとか面白いことをするので

書込番号:7664529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/13 07:31(1年以上前)

たちばな00001さんありがとうございます。

確かにキャノン早いです!キャノンのレンズ持ってたら迷わず買うんでしょうけど・・・。
昨日もう一度見てきました。「こんなもん」と思って使ってみたらさほど気にならなく
なりました。完全にボケるというのは無かったですし。

でもたちばなさんの話聞いたらまた迷ってきちゃった・・・。((+_+))
望遠レンズまで揃える予算は厳しいしなぁ・・・最近の手振れ補正も付いたメーカーの
レンズキットってどうなんでしょう?以前のレンズキットってあんまり画質良くなかったので
どうも今でも躊躇してしまいます。

書込番号:7666888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/13 08:03(1年以上前)

自分は今はオリンパスのデジ一眼しか使っていないですが
オリンパスのキットレンズはプロの間でも評価が高いですね。
周辺減光見られず絞り開放から画面の隅々までシャープで
価格以上の写りをします。

まぁスーパーハイグレードクラスの単焦点の描写にはかないませんが。

AFのスピードはやはりキヤノンでしょうね。
ただキスデジのボディの質感は最低ですが・・・・

書込番号:7666939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/14 11:12(1年以上前)

The March Hare さんありがとうございます。

オリンパスですか〜σ(^^)
AFが遅い&暗さに弱いというイメージがあった為、一眼の候補には入っていませんでしたが、
キットレンズの画質がそんなに定評あるとは知りませんでした(゜o゜)
キャノンやニコンもそうだといいんですが・・・。

でもやっぱりS100が気になってしょうがない私(>_<)
もう少し価格が下がってきた頃に買おうかと思います。

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7672121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/04/20 10:31(1年以上前)

たしかに、AFでピントを合わせづらい場合があります。そのときの解決方法として、フォーカスモード切替レバーでMFに切り替え、それから、撮影対象に合わせてワンプッシュAFボタンを押すといいです。

撮影条件によりますが、「c-AF」より「MF+ワンプッシュ」のほうがスムーズにピントが合う場合があります。

書込番号:7698614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/20 17:02(1年以上前)

デリカメさんありがとうございます。

なるほど、今度店頭にて試してみます (^-^)/
安くなるのを待ってるのですが、また上がっちゃいましたね・・・涙

書込番号:7699896

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング