デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
購入したばかりの510Zですが、レンズの性能を確かめたくて新聞紙を写してみました。そうしたところ、ワイド側もズーム側も中心部の解像度はすばらしいのですが、周辺部(特に右上部分)は文字がにじんでぼやけてしまっています。みなさんお持ちの510Zはいかがですか?このクラスのカメラに過大な期待をしてはいけないとは思うのですが、写りがよいと評判のカメラだけに少しガッカリしてしまいました。
書込番号:1838854
0点
2003/08/09 09:30(1年以上前)
ワイド側もテレ側も右上がボケてるのですか?
ワイド側だけならコンパクトカメラの宿命だと思いますよ。
もし、心配ならその画像をアップしてみてはどうでしょうか?
ここには詳しい方が常駐されているようなので・・・。
書込番号:1838871
0点
私が言うのも非常にアレなんですけど、程度によります。
このクラス(サイズ及び価格)のレンズは「隅々までバッチリ」とはなかなかいきません。撮影距離が短くなると(マクロ域に近づくと)厳しくなる場合もあります。
どこかに画像をアップしていただければ、「この程度は仕方ない」のか「これはちょっと...」なのか、意見を言わせていただけると思います。(どこで線引きするかは難しい問題ですが)
その際、新聞紙ならばできるだけ四隅に文字の多いものを、厳密に中心と垂直を合わせて三脚で撮影して下さい。
また距離に前後差のない遠景もあればよりわかりやすいと思います。
書込番号:1838886
0点
中心部と端とでは近距離で撮影するほど距離に違いがありますが、それを考慮しての結果ですか?
正確さを期すには新聞紙を大きなボール状にして内側を撮影するようにしないとレンズからの距離が均等にならないと以前誰かが書いてたような・・・。
書込番号:1838904
0点
ごめんなさい、それは過去に犯した私の恥ずかしい勘違いなのです。
撮像面(CCD)は平面ですので、本来ならば平面の被写体の全ての部分にフォーカスが合って然るべきなのです。(理科のレンズの簡単な模式図にあるあれです)
書込番号:1838912
0点
2003/08/09 10:24(1年以上前)
こんにちは。
実際、どれほど解像度が落ちるのでしょうか。大いに興味がありますね。
画像を拝見できれば、今後の参考になるので、ありがたいところです。
書込番号:1838986
0点
>るびつぶさん。
>撮像面(CCD)は平面ですので、本来ならば平面の被写体の全ての部分にフォーカスが合って然るべきなのです。(理科のレンズの簡単な模式図にあるあれです)
でも中心と端とでは距離が違うからやっぱりフォーカスは微妙に違うんじゃないんですか?
といって説明されてもお馬鹿なボクチャン理解できないのでどうしようもありませんが・・・(爆)
まずい所あっても見ないようにしてます(笑)
書込番号:1839076
0点
>中心と端とでは距離が違うから
それはそうなのですが、平面すべてにピントがあうように
レンズを設計できるのが理想なのではないでしょうか?
と私は思っていたんですが。
書込番号:1839113
0点
もうちょっと補足。
レンズは、球面、もしくは非球面で中心部と端では屈折率が
違います。それがミソなのではないでしょうか。
書込番号:1839116
0点
例の私の恥ずかしい「巨大中華鍋」発言ですが(一応あのあと訂正したのですが)、
写真用のレンズはやはりどのメーカーも平面の被写体を平面で正しく結像させることをめざして設計しています。
非球面レンズの樹脂化が困難だった頃はフィルム面を湾曲させるような試みもなされたようです。
球面レンズなど収差が残ったレンズでは実際の結像面はレンズ形状と同様の球面となるので、その場合は逆に被写体を湾曲させれば良好な状態に近づける事も可能かと思います。
そう思って解像の甘かった私の固体では被写体を傾けるなど様々な方法を試して何とか妥協点を探してみようと試みましたが、どのようにやってもその画面エリアにフォーカスを合わせる事はできませんでした。
複数枚の(しかもモーターで移動する)レンズを組み合わせる難しさなのでしょうね。
レンズ付きフィルムのようなフィルムカメラの場合は安いレンズを使っても絞りを挿入して被写界深度をかせぐことで抑え込んでいますが、ISO50が基本でレンズもそんなに明るくないこのデジカメのような場合は開放絞りで使わざるを得ない場合が多くなりますので、私は解放絞りでの描写を重視しています。
先にマクロ域に近づくと厳しくなると言いましたのは、収差は(歪曲も含めて)距離によって変動するからです。
今回の件とは別の話でちょっと横道にそれますが、私の兄貴が面白いことを言っていました。
「デジカメなんだから、歪曲収差は焦点距離に応じて予めいくつかのパターンを用意しておいて、撮影直後の内部画像処理で記録前に補正してしまえばいいのに」
書込番号:1839244
0点
>そう思って解像の甘かった私の固体では被写体を傾けるなど様々な方法を試して何とか妥協点を探してみようと試みましたが、どのようにやってもその画面エリアにフォーカスを合わせる事はできませんでした。
そうなんですよね〜
実際は非点収差とコマ収差が混じっているから、なかなか無理ですよね〜
(独り言:台風でバイクで走れません・・ 夕方出発。夜通し走って新潟港へ(泣) )
書込番号:1839288
0点
誤字まで引用されてしまいました(笑
ツッコまれなかったところをみると、今回は間違いはなかったようでホッとしました。
かま_さん、バイカーだったのですね。お気を付けて。
書込番号:1839308
0点
2003/08/09 13:36(1年以上前)
みなさんの書込で本当に勉強になります。ありがとうございます。
本当は写真ファイルをどこかのサイトへアップできれば良かったのですが、私の知識不足でそれもままならず失礼しました。
先ほど、購入店に持っていき相談して本体を交換してもらいました。で、同じように試したところ今度は周辺部が均一にボケていたので、まあこんなもんだろうと納得したところです。(^_^; まあ、このクラスのカメラでそこまで要求するのは酷というものかもしれませんね。
怪我の功名といいますか、交換してもらった510Zはレンズカバーの開閉が交換前のものと比べて滑らかで嬉しくなりました。一見、全く同じに見えても少しづつバラツキがあるものなんですね。良い勉強になりました。
書込番号:1839452
0点
かま_さんの優しさであえてツッコまなかった細かい間違い(と言うか説明不足)が私の発言中にいくつか散見されますが、本件とあまり関係ないうえに長くなりそうですので、そのままにさせていただきます。
書込番号:1839460
0点
チャッキー7さん、
四隅がだいたい均一であれば、それは良い個体だと思います。
良い結果で何よりです。
書込番号:1839469
0点
>チャッキー7さん
良い個体が手に入って良かったですね〜♪
>るびつぶさん
るびつぶさんとだんご山さんに突っ込むと、答えられない難しい質問が返ってくるので恐怖を感じている今日この頃です(爆)
>かま_さん、バイカーだったのですね。お気を付けて。
体重47kgで、昨年は装備重量250kg超の1000ccで北海道に行ったら、あまりの重さに耐えかねました(^^;
今年は125ccのスクーターで〜す♪ 軽軽〜(笑)
お気遣いありがとうございます。
書込番号:1839625
0点
>体重47kgで
え!かま_さんそんなに軽いの?もしかして本当は女性だったりして(笑)
あぁ〜47kgの頃が懐かしい。
私は中免しか持ってないから1000ccなんて乗れません、気をつけていってらっしゃい!
書込番号:1839724
0点
>CT110さん
ありがとうございます。
あれ〜? 今日は愛車は御自宅にとまってましたか〜?
さて、タイムリミットなので出発です!
みなさま、無駄&個人レス大変失礼しました。
書込番号:1839909
0点
2003/08/09 17:17(1年以上前)
私も明日1300ccのバイクで白川郷へ撮影ツーリングに行ってきます。
書込番号:1839974
0点
2003/08/09 23:15(1年以上前)
巨大中華鍋は懐かしいですね。(笑)
つっこもうと思いましたが、なんか怖いので(?)やめました。
そういえば『写るんです』のフィルム面は湾曲させてありますね。
レンズ付きフィルムの性能はすごいですね・・。
書込番号:1841088
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








