『充電池』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『充電池』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電池

2004/05/06 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 たけっつさん

G600 のカタログを見てから、どうしても、どーしても気になっていたことをサポートメール宛に質問しました。
皆さん参考になさってください。
しかし、私の愛機KD-510Zは液晶が破損して修理中なのです。
あぁ

質問:
リチウムイオン充電池NP-600 が、専用充電池DR-LB4と同じ形状の様に見えるのです
が、KD-510Z で NP-600は利用可能なのでしょうか?

解答:
確かに、KD-510Z用 リチウムイオン充電池 DR-LB4と
DiMAGE G600用 リチウムイオン充電池 NP-600とは同形状になっております。
ただ、Revio KD-510Z と DiMAGE G600 では撮影可能枚数に違いが御座います。
これは単に専用リチウムイオン充電池の性能だけではなく、カメラ内部の設計
の違いにより、電池の持ちが長くなっております。

Revio KD-510Z用リチウムイオン充電池(DR-LB4)をDiMAGE G600用リチウムイオン電
池(NP-600)に交換されることで、若干の向上は見込めると思われます。
また、充電池の変更に伴い充電器も変更されております。
DR-BC-K4では、NP-600を充分に充電できる能力は御座いませんので、
NP-600用専用充電器 BC-600U も合わせてご使用くださるようお願い申し上げます。

書込番号:2778273

ナイスクチコミ!0


返信する
Nancy2005さん

2004/05/07 00:39(1年以上前)

510Zユーザーが充電器まで買ってG600の電池を買うメリットはあるのでしょうか?

書込番号:2778671

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっつさん

2004/05/07 07:33(1年以上前)

G600 用の充電器とバッテリーを購入したとしたら、KD-510Z用のモノより短時間で充電でき、容量がホンの少しアップするという利点がありますよ。

私の以下の情報は、サポートから頂いた情報提供外の事なので、メーカ保証は受けられないと思います。あくまでも自己責任でお願いします。

リチウムイオン電池は、通常、定電圧充電が基本なので、電圧が同じであれば通常は充電器の流用が出来ると思います。急速充電を行うために充電時の初めは定電流充電で行い、ある程度充電できたところで定電圧充電になりますけど。定電圧充電で満充電に近づくと、電流が小さくなるというバッテリーの特性を使うためです。G600 の専用充電器は最大電流が0.8A と30% ましになっているのでその分速く充電されるのではと考えます。もし、どちらの充電器も充電制御で電流を監視するのではなく、タイマーを使っていたら完全な充電は出来ない可能性もありますが。逆にG600 の充電器でKD-510Z 用の充電池が充電できるかどうかは微妙です。最大充電電流は決まっているはずなので。古い製品のKD-510Z 用のバッテリーが充電電流に耐えられるかどうかは分からないからです。
KD-510Z 用の充電器でG600 用のバッテリーを充電した場合は、容量が増えた5% 分の充電時間が長くなると思います。

私は予備バッテリーを1個買おうと思っていたのですが、同形状で容量が5%だけでもアップしたNP-600 がとても気になっていました。今回のサポートからのメールで、使えることが判明したのでNP-600 を買おうと思います。
実は、私が本当に知りたかったのは充電池の厚みだったのです。製品の写真では、本当に同形状なのか分からず。買ってきて本体に挿入できなかったらどうしようと迷っていました。

スペックも貼り付けておきますね。

KD-510Z用 リチウムイオン充電池
 DR-LB4:3.7V, 820mA

BATTERY CHARGER DR-BC-K4
INPUT:100V-240V AC 50/60Hz 0.08A(100V)-0.05A(240V)
UOTPUT:4.2V DC0.6A

DiMAGE G600用 リチウムイオン充電池
 NP-600:3.7V, 860mA  定価 5250円(税込み)

BATTERY CHARGER BC-600U 定価 4,725円(税込み)
INPUT:100V-240V AC 50/60Hz 0.1A(100V)-0.06A(240V)
UOTPUT:4.2V DC0.8A

書込番号:2779288

ナイスクチコミ!0


610Zさん

2004/05/07 21:40(1年以上前)

大丈夫,NP-600 使えると思いますよ。
私も たけっつ さんと同じく容量が多いNP-600が気になっていたんです。先月にヨドバシでKD-510Zと予備のバッテリーをポイントで購入したんですが、
その時、NP-600を店員さんに見せてもらって、購入したばかりの510ZのDR-LB4と比べてみたらサイズが同じで取扱説明書には お知らせ として、
 充電器の型番が下記に変更になりましたのでご連絡いたします。
    ・充電器 ; DR-BC-K4 → BC-600
という紙が入ってました。
それが確認できてラッキーと思いBC-600を購入しました。
そして、500枚ほど撮影して両方のバッテリーとも2回づつ充電してみましたが、問題なく充電されてますよ。ただ撮影枚数に5%の差があるかは分かりません。
余談ですが、バッテリーの持ちがわるいと思う人が多いようですが、
デジタルカメラマガジン2003 5月号にKD-500Zはレンズの繰り出し
高速化のために、小型化競争に逆行してまで大型ハイパワーモーターを
採用した。と記事が載っていました。510Zも同じだと思います。
電源のON,OFFを繰り返したりZoom UP,INをするとそれなりに消費される量が多く結果的に
バッテリーの持ちが悪くなってるのかなー?
私は デジカメ歴1年の初心者なのであまり気にならないです。
あと、今日、書き込みを初めてしてみました。


書込番号:2781459

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっつさん

2004/05/08 09:49(1年以上前)

同じ事を考えている人は、やはりいるんですね。

KD-510Zは、とても良いカメラなので最新周辺機器の流用で、機能アップを実現してもらい。末永く使っていきたいです。そう、自作パソコンのように。とはいっても、交換できるのはバッテリーとSDカードくらいですけどね。

ちなみに、充電時間、メーカーサイトに書いてありましたね。
DR-BC-K4(KD-510Z 付属) : 150分
BC-600U (G600 付属) : 120分

30分短縮されますね。

KD-510Zが修理中なのでゴ−ルデンウィーク中に風景写真を撮れなかったことで悔しい思いをしていますので、修理が上がってきた時にNP-600 購入します。
バッテリープレゼント期間に購入したのですが、応募しなかったモノですから付属の1個しかないのです。
ちなみにカメラ歴はKD-510Z 初めてのカメラになります。

書込番号:2783398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング