デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はぁ〜い。 決断力のとぼしいアケヨです。
以前、ここに「まだ、購入にふみこめません」と言う
形で大勢のやさしいおじさん達の適切なアドバイスを
もらいました。
そのせつはどうもありがとうございました。
あれから、購入直前に友人から8/27に手ぶれ補正の
デジカメ(=FX7)が松下から発売されると言う情報
を手に入れ、再度、迷っています。
510Zより大きく勝っている点と思われる項目を、以下に示
します。
1. デザインがとてもいい。 特にピンク色の物
がステキ。
2. 液晶がとても大きくて見やすい。 漫画の読みすぎ
で目が良くないので、これはうれしい。
3. 一番気に入っている「手ブレ補正」がついている。
私は、性格が暗いせいか、外よりも室内で撮るのが
圧倒的に多いので、手ぶれ防止は、大変ありがたい
のですが・・・・・
逆に510Zの方がまさっていると思われる項目。
1. バッテリィのもちがFX7よりもいいみたい。
2. FX7との画質比較ができないが、FX5に比べると
やっぱり、510Zの方がいい感じ。
ただFX7は、FX5と比べるとビーナスエンジンU
を積んでいるので、正確には画質比較はわからない。
3.とても値段が安い。
コストパーフォマンスがとてもすぐれているので、
私みたいな貧乏な女の子にとってもおもいやりが
あります。
FX7 : 47000円ぐらい。
510Z : 36000前後で買えそう。
もし、FX7にするとこの金額差の為に喫茶店
あたりでウェイレスのバイトをしないと(笑)
4.CCDの大きさが、510Zの方が大きい。
多少は画質に影響があるんでしょうね。
FX7 : 1/2.5インチ
510Z : 1/1.8インチ
以上、色々と調べたのですが、私が気にしている項目
だけでの比較は、こんな感じですが・・・・
まだ、FX7が発売されてないので、同条件での
画質比較情報がなく、画質についてはなんとも言えません
が、結局、画質と手ぶれ防止と値段の3点をよく検討して
から決断したいと思っています。
皆さんからの510ZとFX7の比較についてアドバイスや
ご意見がもらえればありがたいです。
まだ、発売されてないので、中々比較はむずかしいと
は、思いますが・・・・
とっても自分の意志でなかなか決める事が出来ない
決断力の弱い貧乏な女の子を、お救い下さい。
書込番号:3177856
0点
2004/08/24 10:45(1年以上前)
「好きなようににして下さい。」という感じで返事が無いのかな。
私は510Zを使っています。
手ぶれ等は努力で克服出来ますが、画質は何とも出来ません。
510Zは画質が良いと言われていますが、画質の定義は「より人間の目で見たのに近い」と言うことだと、私は思っています。
その意味で510Zには全く不満はありません。
おそらく私の方が、アケヨ さんよりお金持ちとは思いますが、510Zが壊れるまで次のデジカメを買うつもりはありません。
書込番号:3178694
0点
2004/08/24 21:11(1年以上前)
確かに最終的には「好きにしてください」としか言いようが無いですね。
以前、アケヨさんの投稿を読みましたが、かなりカメラに詳しい
お父さんがいらっしゃるようですので、FX7が出てから相談されてみては?
さてデザインですが、確かにFX7のほうが若者ウケするような感じですね。
個人的には、SONYのT1とキヤノンのIXYを足して2で割ったような印象を受けます。
ただし、画質はKD-510Zのほうが良いと思いました。
各メーカーのサイトに行けば、それぞれのサンプル画像を確認できます。
メーカーのサンプル画像というのは、そのカメラで一番良く撮れている写真を
アップしていると思うので、結構参考になると思います。
FX7のサンプル画像を見た感想ですが、確かにそれなりに綺麗ですね。
しかし、KD-510Zのサンプルと比べると、どうしてもチョットぼやけて見えるんですよ。
KD-510Zのサンプルをメーカーサイトで初めて見たとき、背筋がゾクゾクっとしました。
モデルさんの顔の超アップ写真があるのですが、細かいしわ、産毛まで
くっきり撮れてます。
この写真を見て、購買欲がかなりそそられましたね。
前にこの掲示板で読んだのですが、KD-510Zで奥さんを撮影したところ、
しみ、しわがくっきり撮れすぎていて、撮影禁止を言い渡された方もいるようで・・・。
私はこのカメラを59800円(出て約1ヵ月後)で購入しました。
最近は3万円台半ばで購入できるようですが、私は今でも自分が購入した価格だけの
価値があると感じています。
mh0936(昼用)さんと同様に、壊れるまではこのカメラを使い続けることでしょう。
最後に、余計なお世話かもしれませんが、アケヨさんがFX7を選んで
ウェイトレスのような接客関係のアルバイトをされる際には、
性格が暗い云々など関係無しに、明るくはきはきと笑顔でお客さんに接してあげてください。
書込番号:3180381
0点
ご予算の方はどうなったのでしょうか?
3万円以内という事だったですよね。 FX7は256MBのSDとかを買った
場合 恐らく5万円前後になると思いますが・・・。
書込番号:3180708
0点
FX7、もう色々レビューでてるので参考になると思いますよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/19/lumix/
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/23/news001.html
画質の面で個人的には510Zの方がきれいだと思いますけど
僕もフラッシュなし手持ち撮影と画質の関係でFX買おうかと思ってるので
色々見てます。色々なレビューから個人的に比較すると、
510ZのISO50&100=FX7のISO80
同じ被写体で比べたら差が分かるかな?
510ZのISO200>FX7のISO200
微妙だけど510Zの方がクッキリ感あるので…ノイズ目立ってくるけど。
FX7は偽色ノイズはないがノイズ除去によるもさもさ感がイヤ…印刷して
目立たなければいいんだけど。
510ZのISO400<FX7のISO400
510Zのノイズがひどい。FX7いいかも。
510ZはISO50、100とも高画質だと思いますけど、
FX7はISO100から一気に画質落ちるような気がします。
ただ手ぶれ補正魅力ですね。
FX7のISO80と510ZのISO400を比べるようなものかな?
だったらFX7いいですね。
ただ、ISO感度とシャッタースピードの関係が510Zと同じかどうか
よく分かりませんが…
510ZのISO100と、C-3030ZOOMのISO200と、F710のISO400が
基本設定オートで同じシャッタースピードだったので…
(撮った画像の明るさが微妙に違いますが)
FX7の焼き肉写真、ISO200で1/8秒か…510Zならもうちょっと
暗くなるだろうけど、1/13秒より速くなるような気がするけど…?
待てるなら買った人からの意見聞いてからの方がいいと思いますよ。
個人的には新しい物を勧めたい。FX7良さそうです。
510ZをISO400でも使うなら、FX7より510Zがいい気がします。
510ZのISO200まででも510Zがいいかな〜?微妙…
ちなみに宴会場では510Z、フラッシュなし手持ち撮影ではISO200以上でないと
使えなかった。(ぶれない条件として)
ついでなので、↓510ZのISO200画像。他にもISO400とかあり。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=610.69617&src=4249568&un=41536&m=0&pos0=1
書込番号:3181454
0点
2004/08/25 00:48(1年以上前)
はぁ〜い。 アケヨですよ。 皆さん、こんばんわ。
色々とアドバイスありがとうございます。
ここにコメントしておきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
mh0936(昼用)さんへ
>手ぶれ等は努力で克服出来ますが、画質は何とも出来ません。
なんと、そのようにみれば、それほど、手ぶら補正に
こだわらなくてもいいのですね。 プラス志向の考え方ですね。
ただ、私みたいな初心者でかつ、写す場所が室内が多いので
手ぶら補正があれば、いいなと思っていたのですが、努力で
なんとかなるのでしょうか??
怠け者で努力と言う字が私の脳みそをほじくりかえしても
出てこないような気がする私にとっては、ちょいと心配です。
>510Zは画質が良いと言われていますが、画質の定義は「より人間の目で>見たのに近い」と言うことだと、私は思っています。
>その意味で510Zには全く不満はありません。
私の場合は、見た目で忠実に再現するよりも、性格が暗い
せいか、反動で見た目よりも少し色があざやかなで立体感
のあるものが好きなので、ずいぶんキャノンと悩んだ時期
がありました。
>おそらく私の方が、アケヨ さんよりお金持ちとは思い
>ますが、510Zが壊れるまで次のデジカメを買うつもりは
>ありません。
ごりっぱですね。 その言葉はコニミノでなく旧コニカの
技術者が泣いてよろこびますね。
オートバイの写真とてもよく撮れていますね。
早く、私をこのようなすてきなオートバイの後ろに
乗せてくれる彼氏がほしくなりますね。
このようなきれいな写真をみると、やはり、
510Zに傾きますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
陰性残像さんへ
>ご予算の方はどうなったのでしょうか?
>3万円以内という事だったですよね。
そうなんですよ。 当初3万ぐらいで、SDメモリー代は
私の父から色仕掛けで奪おうと思っていました。
510Zを購入する場合には、今もこのりっぱな考え方
はかわりませんよ。
>FX7は256MBのSDとかを買った場合恐らく5万円前後になると
>思いますが・・・。
そうなんてすよ。 510Zと比べ約15000円もの差がある
ので困っています。
毎月のこづかい5000円の私にとってきついです。
「液晶の大きさ」と「手ぶら補正」のメリットがその価格分
だけあるのかが、わからないが、もし、画質が510Zに比
べ遜色ないぐらいいいのであれば、アルバイトは両親が許
してくれないので、私には甘い父におこずかいの3ケ月前借
りでもして購入したいです。
ちなみに、「陰性残像」ってどう言う意味なのでしょうか?
前から気になっていました。 良かったら教えて下さい。
書込番号:3181609
0点
こんにちは(^^)
「陰性残像」・・・ですか?
物凄くざっくり言えば、「人は青色を認識出来るからこそ
赤いリンゴを赤く見る事が出来る」という事です
↑我ながら分かり難い例えでした・・・。
↓んじゃ、分かり易い例えです
例えば 赤いリンゴを30秒間凝視して見てください
その後 白い壁(紙)に視線を移して下さい
すると・・・何も無い筈の所に「青色のリンゴ」が見えてくると
思います。簡単に言うと 見えたその残像が「陰性残像」です
理屈はネット辺りでお調べください →とてつもなく面白いですよ〜
拡大解釈して行くと、個人的には 今アケヨさんが直面している
(考えなければならない)事柄の一部だと思いますね〜
何か謎掛けみたいになってしまいましたが
要は 「全ては表裏一体」だと言う事ですね(^^)
蛇足ですが、病院の手術室は 壁紙・シーツ・着衣などが全て緑色なのは 陰性残像 を考慮しての事です
書込番号:3181910
0点
2004/08/25 09:39(1年以上前)
アケヨさんこんにちは!
私は以前FZ10を使っていましたが
あの手ぶれ補正は本当に役立ちました。室内で手持ちフラッシュなしで
バチバチいけますから(^^)
今は510ですが画質が抜群ですね。ウワサ通りです。
私の場合は三脚を使ってでも画質にこだわりたいと思います。
ノイズリダクションもすばらしいですよ!
私は510をおすすめします。
書込番号:3182445
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








