『ISOオートって?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『ISOオートって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOオートって?

2004/09/17 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 DIGICONさん

KD-500Zを持っていますが、KD-510Zを持っているひとの多くが
「この機種は手放せません」と書き込んでいるのを見て
我慢できずに、今頃買ってしまいました。
使用していて不思議に思ったことがあるので質問させてください。
KD-500ZはISOは100で固定。KD-510ZはISOオートがあるので暗いところ
では自動的にゲインアップしてシャッタースピードが速くなると
思っていたのですが、どうもそうはなりません。
室内で蛍光灯を半分消して本を読んでいたら目を悪くするような
明るさ(わかりにくいですが・・・)でもISOオートではISO50のときと何度やっても同じくらいのシャッタースピードになります。
手動でISO100にすればシャッタースピードは2倍になるのですが・・・
シャッタースピードが上がらないISOオートって意味がないと思う
のですが、何方かアドバイスいただけないでしょうか?
せっかく買ったのに取り扱い店もなくなってなんだか寂しいですね(T_T)

書込番号:3278075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/09/18 00:15(1年以上前)

何度か話題に出てますが、ISOオート=ISO100固定みたいです。
メーカーに質問した方もいました。
ただ、ファームアップ後、ISOオート=ISO50になったような気がします。
感度が自動でアップすると画質悪くなるので嫌う人もいる
みたいですが、510Zの場合、固定感度も選べるので、
実質固定のISOオートは意味ないですよね。
そんなISOオートはいらん!と僕も思いますけど…
キャノンのIXYも画質優先なのか、感度上がらないみたいです。

書込番号:3278153

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGICONさん

2004/09/18 09:38(1年以上前)

>気まぐれ510 さん

やっぱりそーだったんですか。ちょっと心配だったんですが
安心しました。ありがとうございます。

今までも気まぐれ510さんのレスは良く見ていました。
すごく参考にしています。
感度の「○○相当」というのは、メーカーごと、機種ごとに
かなりのバラツキがありますよね。
ほかにもF710やFZ1もあるのですが、シャッタースピードは
下の式のような感じだと勝手に解釈しています。

KD500(ISO100)=FZ1(ISO100)=KD510(ISO50)=F710(ISO150)

ちょっとわかりにくい式になってしまいましたが、
1) KD500とFZ1は感度が同じ位。
2) KD510はISO100にするとシャッタースピードはKD500の2倍くらい。
3) F710はISO200ではなくISO150くらいの感じ

室内で定評のあるF710のISO200とKD510のISO50は
F710がKD510の1.33倍くらいのシャッタースピード
というような感触です。

オールマイティなデジカメはないのですが、
このサイズでは、暗いところでピントさえあえば
F710に近いシャッタースピードの得られるKD510が
一番近いかもしれませんね。

買ったばかりですので、まだKD510の癖はわかりません。
とにかくいろいろ撮ってみます。ありがとうございました。


書込番号:3279236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/19 02:21(1年以上前)

ども。
500Zも公表ではISOオートですね。
自分ではちゃんと試したことはないのですが、
フラッシュ使うとISO変化するとどこかで見た気がします。

確かにF710、510Zと比べると感度ほどシャッタースピード
稼げないですよね。ちょっと暗いとピントもあまいですし…
ほとんど全てのシーンで510Zの方がいいです。個人的に。
暗めの室内ならF710より510ZのISO200を選びます。

書込番号:3283071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/21 17:00(1年以上前)

気まぐれ510さん
510を手放したら「気まぐれ710」になるんだろうか…

書込番号:3294542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/21 17:50(1年以上前)

710は買って2日で手放そうかと思いました…
今もいらないと思ってるけど、2台あるとなにかと便利のような…
ちなみに、510ZよりF710の方が気まぐれだ。

書込番号:3294728

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/03 20:00(1年以上前)

今更フォローしても遅いかもしれませんが...

KD-500ZのISO 「オート」ですが
・ 状況に関わらずEXIF情報には「100」と記載される
・ シャッター速度が1/10より遅くならないと感度UPにならない
と言う傾向があります。

書込番号:3456441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング