


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
こんばんは。やっとA1を購入しました。
第一印象はAFが早いフジS602よりも早くて正確かも・・・・
ただ欠点は、液晶画面が緑がかってとても見にくい・・・
色の暖かさがないと言えばいいのでしょうか?
それと長時間の撮影のノイズは許せません!!
ノイズリダクションをかけても赤やら白やら・・・いっぱい!!
5秒など使い物にならないよ〜〜
コニカミノルタさん〜〜どうにかしてください。。
書込番号:1992191
0点


2003/10/01 20:02(1年以上前)
ちィーすさん、初めまして。
私もS602からの買い替えです。
今、レンズキャップをして長時間露光の実験しましたが、私のは10秒まではほとんど許容範囲です。
これ以上はさすがに夜空に瞬く星のようにノイズが出ますけど。
今日はコレで昼間写真を数十枚撮ってまいりました。
S602と比べると撮り終わった後の画像がハッキリしませんね。
「あれー?ピンボケしてるかなー?」って感じですが家に帰ってPCモニタで確認したらOKでした。
撮る楽しさは
S602と同等ですね。
ファインダー、モニターが可変でとても使いやすいだけに、何となくアフタービューのぼんやりした感じが惜しく感じられました。
とは言ってもまだ二日目なので慣れてくれば、またはモニターの設定値を変えることによって解決するかもしれません。
また、S602と違いズーミングが手動と言うのはとても楽しいです。
ズーミングしたA1の姿はちょっとお間抜けですけど(^^;
でもS602と同様に末永く大切に使っていこうって思わせる一台ですね。
書込番号:1992259
0点

こんばんは、READさん
うらやましい〜〜です。10秒も露出したらもう
キラキラ状態です。
色々撮影してカメラが温かくなるともっと出ると思いますよ。。
メーカーにQ&Aを送りました。。。
結果はくるかどうか・・・
確かにS602に比べると液晶はみにくいですね。。
でも機動力的にはA1の方がうえかな〜と思ってます。。
マクロのMFモードでのピント合わせはとても楽で
夜景と夏には向かないカメラですが
接写には十分使えるカメラだと思いました。
また色々教えてくださいね。ありがとう!!
書込番号:1992270
0点


2003/10/01 20:41(1年以上前)
ちィーすさんついにお求めですか。おめでとうございます。READ さんもs602からのお取替えですか〜。 っでAFについてはもうどうにもならないとして、マクロやポートレートはS602と比べてどうですか?
ちィーすさん、G5との解像感の違いは以外ですね〜色は好みの問題でしょうが、フジの色に慣れてるとCANNONかな〜でもA1がマクロもいけるって言うのなら、いいですね〜ご両人のS602からの買い替えレポお待ちしてます。私は年内モデルは検討してなかったんですが・・・
書込番号:1992314
0点


2003/10/01 21:31(1年以上前)
ちィーすさん こんばんは
>ただ欠点は、液晶画面が緑がかってとても見にくい・・・
HPの比較画像見せてもらいましたが、A1の画像自体、緑がかってますよね?
書込番号:1992444
0点

おっとっと!さん、こんばんは。
先程S602・G5・A1でのテレマクロのページ更新しました。
A1はさすが強いですよ。。。
ねむい。 さん
A1の画像自体も緑かかってますが・・
晴天時に空や、町並みを撮影しても
青緑っぽいと言うか発色が薄いと書けばいいのかな??
G5やS602よりは緑・青っぽいですよ。
お店で比べればわかると思います。
書込番号:1992487
0点


2003/10/01 22:18(1年以上前)
ん〜リアル感って言うのか解像感てのはやはりA1ですか?現物にもっとも近い色はG5ですよね?家のラスカルちょっと日焼けしてるから・・・
3DAFにはめちゃめちゃ惹かれるのですが、これだったらG5かな〜
暗所でもバッチりAFが来るってのはA1の魅力だな〜最近カメラに興味を持ち出した、友人にはこっちを進めますか・・・・風景と花マクロお待ちしてまーす!
書込番号:1992608
0点

こんばんは、おっとっと!さん
今の所はG5の方が解像感と質感は上かと思います。
しかし本当にマクロのピント合わせはA1の方が確実に
設定できますよ。。。
蛍光灯のホワイトバランスはG5が1枚上手かと思います。
でもA1は魅力のあるカメラですよ。。。
書込番号:1992720
0点


2003/10/01 23:24(1年以上前)
あまりオートホワイトバランス(以下AWB)でA1を判断されない方が
良いと思うのですが・・・。
メーカーによりAWBの考え方って違いますし、
被写体その他撮影条件諸々によってもAWBの判断は変わります。
少なくともA1ってその場その場で自分なりにホワイトバランスを
設定して撮るカメラだと思います。色作りまで含めて撮影者の手に
委ねられているというか。その理由としてA1ではカスタムホワイトバランスが
独立ボタンに割り当てられていますし、プリセットのホワイトバランス
でさえもそれぞれ微調整が可能です。このことからも、メーカー側の
できる限り色作りから楽しんで欲しいという意向がうかがえるのでは
ないでしょうか?
もちろん、フルオートでバッチリ撮れるカメラがいいよ!という方で
なおかつWBがオートのみというカメラの場合は、AWBが正確であるに
越したことはないのですが、そういう方にはA1って多少面倒なカメラ
なのかなと思います。
色作り絵作りから楽しめる、そんなカメラだと思いますよ。A1って。
書込番号:1992855
0点

メーカーによってホワイトバランスが違うのはわかります。
でもデジカメ初心者さんは、ホワイトバランスを
設定して撮るとかそこまでは考えないと思います。
オリンパスは以前は赤っぽくなる画像・・G3は青っぽく・・・
カスタムホワイトバランスならG5にもついてますし・・
ただオートでの比較での場合との事ですよ。。
実際の色に近い方が良い方もいるかもしれませんし
自分なりに設定して楽しむ方もいると思います。
ご理解ください。
書込番号:1992880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





