


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


初めまして。いつもみなさんの意見を楽しく読ませて頂いています。
A1を予約中で今入荷を心待ちにしているのですが、一緒にCFも買おうと思ってます。
なにぶん素人なもので、どういうメーカーのものが良いかなど全く分かりません。
実際使ってみてお勧めの物があれば教えて頂きたいのですが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2009111
0点


2003/10/07 21:50(1年以上前)
過去ログをCF若しくはコンパクトフラッシュと検索してください。
相当数出ています。
わからない場合はご利用上の注意を読んで下さい。
書込番号:2009177
0点


2003/10/07 22:08(1年以上前)
一緒に買わないと使えませんよね。私はマイクロドライブを併用しています。A1は使っていて楽しいのでついついかなりな枚数を撮ってしまいます。256MBとほぼ同じ値段で1GBが手に入ります。それにマイクロドライブはメーカーを考えなくていいですよ。最近のはHITACHIですから。
書込番号:2009235
0点

僕は、トランセンド製512MB(30倍速を)
使用しています。
A1は500万画素でかなり容量の多い画像になるので
512MBくらいあると良いと思いますよ。
書込番号:2009273
0点

私も512MBのCFで使用中です。購入したのはPQIの24倍速モデル。ここのサイトにも価格情報出ていますが、12000円台の低価格です。連写を多用しないのであれば、このクラスで十分かな、と思います。
書込番号:2009311
0点


2003/10/07 23:37(1年以上前)
パパがんばって!さん、はじめまして。
私はマニアックなところでRIDATA(RITEK)の512MBをメインに
使っています。最近見かけなくなっちゃいましたが。
あとサブでは検証用も兼ねてPanasonicのSDメモリーカード512MBを
SD-CFアダプタ併用で使っておりますが、最近の高速型CFに比べると
体感でわかる程度の遅さは感じます。
A1はバッテリーも強化されましたので、ひまなネコさんおっしゃる
マイクロドライブも使い勝手が良いと思いますよ。
書込番号:2009646
0点

ただマイクロドライブは壊れやすいと聞きましたが
今はどうなのかな??
真実か迷信かはわかりませんが・・・
CFの方が良いのではないでしょうかね??
決してマイマイカブリさんの意見を反論してる訳ではないので
誤解しないでくださいね。。。
書込番号:2009730
0点


2003/10/08 00:21(1年以上前)
>ちィーすさん
勘弁してくださいよ・・・(^^;;;。
私だって何でもかんでも噛み付いてるわけじゃないですよ。
マイクロドライブの信頼性については過去ログにあったような
気がしますが、非動作時の衝撃に対しては強いようですが、
動作中の衝撃には比較的脆いようですね。ただ、マイクロドライブが
壊れる前にデジカメが壊れてしまうような衝撃だったと思いますけど。
もちろん、メモリと違って回転媒体ですからそれだけ寿命が短くなる
のは多少心に留めておいた方が良いかとは思いますが。
書込番号:2009809
0点

僕はIBMの1GBマイクロドライブを利用しています。A1は撮る側をも、
その気にさせるカメラですので、気が付くと枚数がかなり増えます。
ちょっとだけ値が張りますが大量に撮れるマイクロドライブをお勧
めします。 僕は1年以上(S602時代から)使い続けていますが壊れ
ていません。NASA公認!スペースシャトルでも使われているし耐久性
は問題ないと思います・・・よ。(^^ゞ
書込番号:2009812
0点


2003/10/08 00:37(1年以上前)
私の場合カードリーダーを使うので、本体からメディアを頻繁に抜き差しします。メディア自体小さいので良く足元に落としたりするのでMDは、怖いです。CFは、カメラ自体にバッファメモリ64MBありますので
バッファいっぱいまでは、遅いCFでも何ら変わりなく快適につかえますよ。私のは、ハギワラ512vです安くて相性も良い見たいですよ。
書込番号:2009859
0点


2003/10/08 03:32(1年以上前)
高性能なCFカードを買ったとして、
A1がCFカードの性能をどれだけ活かせるのか
(CFカードの性能差がどの程度(必ずしも体感出来ないとしても)実質的に効いてくるか)
が気になりますね。
A1側のCFカードインタフェイスの性能はどんな感じなんでしょう。
「相性」によってCFカードの実力が発揮されない場合なんかもあるんでしょうか。
A1以外にも使えるのだから高性能なCFカードを買っとけ、という意見もあるでしょうけれど、
必要になった時に必要な性能のものを買ったほうが安上がり(今後も大容量化/高速化/低価格化は進む)、という考え方もあるでしょう。
私はPQIのx40を使っていますが、他を持ってないので速度比較は出来ません。
x40って程には速くないような気はします。
書込番号:2010183
0点


2003/10/08 11:12(1年以上前)
1GBのMDをメインに使い、フルになったらポータブルストレージで吸い上げ、その作業中はサブの256MBのCFを使ってます。
MDは1年以上使ってますが不具合は一度もなく、50cmくらいの高さから畳の上に落としたこともありますが大丈夫でした。私の周囲の所有者でMDが壊れたという人は1人もいないですが、CFは1人います。
CFはトランセンドの45Xを使ってますが、スペック速度が発揮されているかは不明です。宝の持ちぐされと言われるかもしれませんが、カメラの次の買換えを考えれば、現使用機に合わせるより より速いであろう将来機のことを考えたほうがいいと思って購入しました。
書込番号:2010591
0点


2003/10/08 12:51(1年以上前)
A1→CFの速度も気になりますが、CF→PCもファイルが多くなるとかなり気になります。
普段、CFはハギワラZ、PCのUSB2.0にUSB2.0対応のCFリーダーライターを接続して使っています。
もう少し早いと良いのですが・・・
レキサーの40倍速WAシリーズはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:2010789
0点


2003/10/08 20:42(1年以上前)
宝くじ当たれさんとは逆にCFで壊れた人は身の回りにいませんが、撮影中のちょっとしたショックでMDが壊れてしまった人がいます。確かに普通に落とした時は壊れなかったようです。という事で、結局壊れるときはどっちも壊れます。A1使いではありませんが、CFですRAWデータ使用が出来ない機体なものでTIFFだとめちゃめちゃメモリー食います。ハギワラZシリーズです。連写はあまり使わないので、充分です。でもMD1GBは、やはり欲しい・・・今のところ、特売を見つけて、チョコチョコCFを買ってます・・・全部足したら・・MD買えるかも。
書込番号:2011724
0点


2003/10/08 21:44(1年以上前)
今まで持っていたCFの一番大きいのが128だったので、この際とばかりにMDを購入しました。
MDでもFineで410枚、ExFineで210枚、RAWでは140枚ぐらいが限界です。
私は撮るときは200枚ぐらいまとめて撮ることが多いので、CFではきついかなと思いました。
MDは普通の店では3万円弱ですが、安いところでバルクを買えば1万6千円程度です。
CFよりもコストパフォーマンスは高いんじゃないでしょうか。
書込番号:2011918
0点



2003/10/09 13:09(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見本当に有り難うございました。同じ機種を持っている方のご意見が聞ける場として活用させて頂きたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2013549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





