


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
購入を考えている人や購入して2ヶ月も立っている僕にも興味深い
「CCDシフト方式手ブレ補正装置のデモ」。本当に動いてるんです!
いやぁぁ凄い! カメラ雑誌買うよりも内容が濃い。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/konicaminolta0311/
書込番号:2144691
0点

ごめんなさい。
タイトルが「動いてます。(^^ゞ」
HPが「つくば日記」です。。。 スミマセン。
書込番号:2144699
0点


2003/11/20 21:05(1年以上前)
hirokubo777さん、はじめまして。
手ぶれ装置のデモは面白いですね。スタパ斎藤さんの実写レポートが楽しみです!
余計なことかも知れませんが、このページへのリンクは自由だそうです。
インプレスへ確認しておきました。ご安心を・・・
書込番号:2145790
0点


2003/11/21 07:24(1年以上前)
hirokubo777様
ご紹介いただいたインプレスのURLヘアクセスし「CCDシフト方式手ブレ
補正装置のデモ」見ました。
装置の仕組みについての解説は、「パーフェクトブック」等で読んでいましたが、実際に動いているところを見るのは初めてです。
実機での動きと同一かどうか分かりませんが、興味深く拝見しました。
貴重な情報を有難う御座いました。
書込番号:2147409
0点


2003/11/21 10:05(1年以上前)
CCD、確かに動いていますね!
こうやって実際に動いているのを見ていたら恐怖がわいて来ました!
動いているCCDと本体がどっかで線などでつながっていると思うんですが、この線が振動による金属疲労などで断線するような気が・・・。
しかも保障期間が過ぎた頃に故障続出なんて・・・。
メーカーさん、この線などの寿命はどの位なんでしょう?
書込番号:2147651
0点


2003/11/23 00:22(1年以上前)
恐ろしいことが起きそうさん、今日は。心配御無用です。
> 動いているCCDと本体がどっかで線などでつながっていると思うんです
> が、この線が振動による金属疲労などで断線するような気が・・・。
摩擦によって密着することで結合しているので、メカ的には繋がっていませ
ん。
書込番号:2153288
0点


2003/11/24 07:36(1年以上前)
CCD右下のところに2本の細い線がありますよね。
宙ぶらりんになって(ASで動くための余裕を持たせて?)
いるんですね。この部分のことだと思うのですが>疲労断線
書込番号:2157347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





