『モデル撮影会に参加してきました』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『モデル撮影会に参加してきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モデル撮影会に参加してきました

2003/11/25 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:472件

勤労感謝の日に,
Office Cherry撮影会にA1を持って参加してきました.
http://gaba6.neuro.sfc.keio.ac.jp/~keizof/DiMAGE7/OfficeCherry/
A1で300枚ほど撮影しました.その内から選んだものだけを載せました.

屋外では,AF+FFPで目にフォーカスをあわせてまぁまぁです.
屋内だと,ちょっと辛かったです.
雰囲気に慣れてくれば,MFも可能でした.
いずれの場合も露出は良好でした.EVFのお陰です.
極めて健全な撮影会でした.
モデルの氏名,所属を明記すれば,Web公開可,コンテスト応募可です.

書込番号:2161914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2003/11/25 12:47(1年以上前)

けーぞーさん、レポートありがとうございます。
撮影会の雰囲気が伝わってきて、参加したことのない私にとっては大変参考になりました。

日頃、バストアップのポートレートなどは撮る機会がめったになく(せいぜいピースしている子供くらい)、練習のしようもないので、撮影会などは自分とは程遠いものだと思っていました。

光のまわり加減によって、素早く露出を変えたり、ストロボ光量を調整したりするテクニックが求められるんですね。

もっと腕を磨いて、いつかは参加してみたいなぁ〜なんて思いました。(^^ゞ

書込番号:2162015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/11/25 13:37(1年以上前)

そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ.
モデルさんの顔に合わせて+1〜1.5くらい補正をしておけば,
あとは「絞り優先」「シャッターチャンス優先」でEVFを信じて適当です.
レフ板係りもいますし.
野外ではキャッチライトを入れるためだけに,フラッシュが必要でした.
でも,少し寂しそうな表情のときには,無くてもOKでは?と思います.
キャッチライト絶対主義が大勢を占めるでしょうか?

α-7も持参しましたが,AFの差,ファインダーの差は歴然としてました.
肉眼よりAFのほうが信用できるなんて思うのは私だけ?
どこにフォーカスを合わせるか,を人が指示するだけですよね.
まだまだ,しばらくは住み分けになるのかも.

書込番号:2162147

ナイスクチコミ!0


A1初心者さん

2003/11/25 18:07(1年以上前)

けーぞーさんの、ページのある場所をクリックしたら
二度と見れなくなってしまいました・・・
どーしたらいいんですか??

書込番号:2162750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2003/11/25 18:21(1年以上前)

ブラウザーではなくて,一括ダウンロードするようなツールを使って
ダーーーーーーーとアクセスされる方が居られるんです.ときどき.
だから「人間は決してアクセスしないハズ」のコンテンツを意図的に忍ばせ
ています.それを踏んでしまったようですね.そのときの対処方法も表示され
ていたはずなのですが...
いずれにしても,対処しておきました.

ここで自己弁護を.
撮影した写真にヒストグラムを併記しています.
これは「鑑賞する側で適切な露出に合わせてください」という意味が
含まれています.
極端なケースでなければ,後からなんとでもなるんだと,悟りを開いてい
ます.
極端なケースとは,,,加法混色の場合だと,
赤の明度を落とすと黒になります.
緑の明度を落とすと黒になります.
青の明度を落とすと黒になります.
では,黒の明度を上げると,,,そう,灰色になります.
そう一旦,失われた情報を救い出すことは非常に難しいのです.
このような極端なケースを除けば,「それなり」になるんだと思っています.

書込番号:2162795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/11/26 00:49(1年以上前)

けーぞーさん、お返事ありがとうございます。

>そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ.

いやいや、屋内で撮られた写真はちゃんとフラッシュ&MEにMFでバッチリ撮られてますよね。
私などは、きっとMEにしたとたんに30秒くらいモタモタ、さらにMFで20〜30秒くらいモタモタ、なんだかんだ1カット撮るのに1分近くかかってしまいそうです。^^;

背景ともども雰囲気を出したい時などはノーフラッシュのほうがベターな時もあるかもしれませんが、モデルの肩から上をアップで撮るときなどはやっぱりキャッチライトが適度に入ったほうが好印象のような気がしました。

撮影会などでは一眼じゃないと・・・と思っていましたが、A1でもある程度は行けるんだ、という可能性を感じた次第です。

機会があれば、私もチャレンジしてみようかな〜っと思います。

書込番号:2164534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/11/26 09:08(1年以上前)

えっ?と思って,EXIF情報見たら,MEでした.あらら.
腕を磨くための撮影会なので,「時間的な」チャンスがあればマニュアル
を心がけていましたので...

でも実は,室内のほうが,MF,MEは簡単なのです.
モデルは動かない,照明は変化しないからです.
屋外だと,,,雲が少し動くと,木陰から日向に移動すると,
レフ板が動くと,全然違ってきますから.

その証拠?に,昨夜,現像から帰ってきたα-7のポジを見ると.
屋外では,どオーバーあり,どアンダーあり,でも,フォーカスは
100%ばっちりでした.複雑...
α-7のAFとA1のEVFが備われば,最高のカメラになるんだけど...

撮影会に依存するのかもしれませんが,MF,MEに一分かかっても
許される雰囲気でしたよ.

書込番号:2165186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング