『ちと気になります』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『ちと気になります』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ちと気になります

2004/01/26 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 おろおろさんさん

こんばんわ。 いつも興味深く読ませていただいてます。
先日A1を購入した初心者ユーザーです。 買ったばかりなのに仕事も忙しくいぢれるのは、いつも深夜です。 
皆が寝静まった後、一人しょーもない置物などを撮影し悦に入ってます。 
今日皆さんに質問したいのはA1の異音についてです。
症状はふつうにポロロンと起動した後、秒針の動くような音がします。
だいたい一秒弱刻みでチッチッチッと音がします。
かなりちっこい音なので室外ではほとんど聞こえないでしょう。
ちなみに手ぶれ補正モードは露光時のみで、再生モードでは音はしません。
深夜ひっそりとしてるので余計に気になるのでしょうか?
皆さんの良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2392419

ナイスクチコミ!0


返信する
中年アタッカーさん

2004/01/27 00:48(1年以上前)

こんばんは、<おろおろさん>さん。

起動後は何の音かは知りませんが、チッチッチとかジージーとかの音は私のA1もします。
多分、直ぐに撮影出来るように準備する機械的(デジタル的)な音だと解釈しています。

S40の時もNZ10の時もその様な音がした気がします。

少なくとも不良と言った類の音では無いと思いますが?

書込番号:2392883

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/27 01:36(1年以上前)

A1は持っていないですけど、ズームがついていれば普通は駆動部品の位置を調整するための初期動作が入りますから金属音がしてもおかしくはないです。その音が何か引っかかっているような音ならばちょっと問題かもしれません。聞き耳立てないと分からないような音なら気にしなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:2393096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/27 05:16(1年以上前)

レンズを正面から覗きながら電源を入れてみると
なんか開いたり閉まったりしてるかも?

書込番号:2393378

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/27 11:05(1年以上前)

普通に、そのかすかな音がするようですよ。かなり、静かな環境じゃないと気が付かないぐらいらしいですが。
A1所有していますが、気になった事はないです。
過去ログにも、その音の話題が出ていて読んだ記憶があります。

書込番号:2393818

ナイスクチコミ!0


飛び入りおせっかい野郎さん

2004/01/27 13:04(1年以上前)

A1の購入を考えて色々調べているものです。
みなさんのおっしゃっている音の件ですが、恐らくはAF動作でしょう。
A1はグリップのところに変なシルバーの突起(実はセンサー)があることはご存知だと思います。
A1は起動直後、このセンサーにて「人が持っていることを認識」すると即座にAF動作に入れるようになっています。
これは電源投入後すぐに撮影に入れるようにという思考から生まれた
機構だそうです。
確かに、動きの速いものを追従するのにいちいちシャッター半押ししてたら間に合わないですものね。(笑)(折角の高速AFがもったいないし)

・・・ってことは、グリップ握らずに起動すると動かないはず?(・・;)
私はまだ所有者ではないので、確認のしようがないのですが、何方か
試してみては如何でしょうか・・・。
では・・・m(__)m

書込番号:2394094

ナイスクチコミ!0


スレ主 おろおろさんさん

2004/01/27 18:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
少し誤解を招く文面でしたようですみません、で音はずーっとします。 まさに時計の秒針の音のように。 いつまでたっても。
だもんで少し気になりました。 もちろんこんな些細なことでミノルタ様に文句を言うつもりもありませんし、1ユーザーとしてA1を気に入ってます。
ま、こいつの心音だと思って気にしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:2394964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2004/01/28 22:34(1年以上前)

カメラの制御回路を動作させるのに必要ないろんな電圧を
作るのに、電源にはスイッチングレギュレータ回路が使わ
れています。
そこでは、半導体だけでなくコイルとコンデンサが使われて
いて、高周波スイッチング周波数によっては部品(おもにコイル)
が共振現象をおこして、それが人の耳に聞こえることがあります。
電源回路の負荷変動によりその状況が変化するので、音もそれに
合わせて微妙に変化することがあります。
1秒ごとということでしたら、例えば計時処理ルーチンが働く時、
微妙に電源電流が変化し、それによってスイッチング回路の状態が
変わり、音の変化として出ているのだと推測できます。
コイルや電力制御半導体をシリコンゴムで封止するなどの
対策をとる場合もありますが、あまり気にしなくてもよいかと
思います。

書込番号:2399801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2004/01/28 22:40(1年以上前)

電池の充電器が、
「充電している時、チィ〜〜〜と高い音がする。
ムチャくちゃ気になる。」
まぁ言えばこれといっしょです。
扱うパワーが大きければ、コイルも大きいものを
使わなくてはならないので、どうしても音が大き
くなってしまいます。
充電器が出す音も、マイコン制御されているものなら
微妙な音色の変化が聞こえます。

書込番号:2399843

ナイスクチコミ!0


りざさん

2004/01/29 06:55(1年以上前)

私のはカメラに耳をつけてグリップを握って起動しても音はいっさいしません。

書込番号:2401007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング