


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


皆様、こんばんわ。書き込み番号2575447のお勧めストロボでお世話になったものです。まだ購入できていませんが、カタログを見てメーカーに問い合わせた結果、また疑問が2点でてしまいましたのでご指導ください。
@シグマEF500SUPERの互換性の表にある調光補正という機能なんですが、シグマの方がいうには、
「調光補正という機能は、意図的にフラッシュ調光時の露出をオーバーかアンダーにカメラ側から補正する機能ですが、他のメーカーのカメラ
には採用されているものの、元々ミノルタのカメラには無い機能です
ので当社のフラッシュでもその機能がありません。ミノルタ製の5600HSにはこの対策としてフラッシュ単独で光量を6段階に制御できる機能がありますが、当社製品はこの機能はありません」
とのことでした。
この機能ってどういう時に使用するんですかね。
カメラ側で露出補正をマイナスにしてストロボ撮影すれば同じにはならないんでしょうか?
A次に赤目軽減機能なんですが、ミノルタの方がいうには、
「赤目軽減機能は、内蔵フラッシュ使用時のみ赤目現象が発生します。よってフラッシュ5600HS使用時は赤目軽減機能は機能しませんのでご了承願います。」
でした。
これは外部ストロボの時は、赤目現象が起きないとから必要ないと理解すべきなのか5600HSではサポートしていないと理解すべきなのかがわかりません。
詳しい方、ご指導お願いいたします。
書込番号:2604994
0点

調光補正は発光量の制御(オーバーかアンダー)で
露出補正は露出の制御(オーバーかアンダー)
書込番号:2605031
0点

赤目軽減機能
赤目はレンズとストロボの発光部が近い為に発生します。
外部ストロボを付けるとレンズと発光部は離れますので、
その可能性はなくなります。(少なくなる?)
書込番号:2605035
0点

シグマの方の言う説明が意味の通じないものになっています。
まず、ミノルタのカメラ(自分の使用経験のあるα507si、α-7、D7UG、A1は確実)は調光補正できます。
これはカメラがストロボの発光量を制御するのでたぶん問題ないはず(フィルムだとフィルム面の反射でほぼリアルタイムで制御しているから間違いないけどデジタルのプリ発光で演算後本発光の場合はちょっと心配だけど)。
で、その方の「調光補正」と言っていたのは「発光量コントロール(マニュアル)」の事(5600HSの6段階とはマニュアル発光時の光量FULL、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64を指しているようなので…)のように思えます。
もう一度回答をもらった方がよいでしょう。
赤目低減のほうは、ぼくちゃん. さんが書かれていますが、そもそもフラッシュとレンズの位置が近いとフラッシュが瞳の置くの網膜などを照らしたものがカメラに記録されるためなのです。
ですので、レンズから充分離れることの出来る外部ストロボの場合は起きにくい現象(といってもテレ側で遠くの人物を写せば起きると思えますが…)なので、この機能が5600HSには無いということなのでしょう。
…やっぱり5600HSにしたら?ストロボがわかってきたときにマニュアルで発光量調整出来るのは助かると思うのですが…。
書込番号:2605199
0点

こんにちは
@ これは大昔の銀塩AFの頃の話だと思います。文面から推測して
ストロボに補正ダイヤルのようなものがある(昔のニコンの高級スト
ロボにはありました)のは儲けもの(使いやすい場合)かも
A 赤目はストロボの種類よりも個人差ででるもの。 内蔵ストロボ
で出るなら、同じストロボ位置で撮った5600でもでます。
書込番号:2606139
0点



2004/03/20 13:39(1年以上前)
みなさま、ご返答ありがとうございます。
ストロボの難解さにはまってしまいました。++)
特にkuma_san_A1さんには、何度もご返答いただきましたので感謝いたします。御礼を申し上げます。
>…やっぱり5600HSにしたら?ストロボがわかってきたときにマニュアルで発光量調整出来るのは助かると思うのですが…。
そうですね。予算もOKなので気持ちは純正で8割決定していたんですが、「納得の過程」が欲しかったので色々行動してみました。
少し高いですが、デジ一眼にもし移行する気になったときには、手ぶれ補正のαは魅力的だなと自分を説得しました。
純正購入に決めました。^^)
ちなみに、シグマのサポートの返答は迅速で丁寧でとても感じが良かったです。自社の製品の悪いところを隠さないで言っていただり、初心者にも分かりやすい文面で書いていただきました。ありがとうございました。
書込番号:2606473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





