『A200とA1』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A200とA1』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

A200とA1

2005/02/26 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ポンvさん

A200とA1、画素数などの違いがありますがどちらの方がいいと思いますか?
A1は店舗では見ることができない為、サイズがあまりよくわかりません(^^ゞ A200はコンパクトですよね!あと、タイムラグの早いほうがいいです。A1は0.1秒(半押し状態から?)ですが、0.1ってどんな感じですか。現在所有しているオリンパスC-730UZがとっても遅いため気になっています。

迷っているため、色々な方にご意見を伺いたいたく質問をしました。よろしくおねがいします。

書込番号:3990465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/26 19:10(1年以上前)

D70,キスDも0.1秒程度です。問題ない速さだと思います。

書込番号:3990767

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/02/26 20:42(1年以上前)

予算にもよるけど、自分なら2万円余の違いなら勉強する(笑)

画質面でA200にします.

書込番号:3991151

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 21:38(1年以上前)

A1が壊れてしまったらどうしようかと考えたことがありました。
そのときはA200があるからと思っていましたが、まだA1が発売されてる今は
「表現力」でA1にします。

画質とか表現力とかはとても曖昧な言葉で、人によって結果が違ってきます(笑い)
ご自分の目でサンプル画像を確認して下さい。

書込番号:3991413

ナイスクチコミ!0


HIDE@A2さん

2005/02/26 22:58(1年以上前)

本体サイズに関しては、A1はA2と同型機です。
A2ならばまだ店頭にありますので参考にされてみては?

書込番号:3991919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/26 23:29(1年以上前)

6万円以上のお買い物なら、値段の下がってきているニコンのD70などのDSLRのほうが
よいと思います。でもA200のバリアングルフリー液晶はいいですよね。

書込番号:3992134

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 00:15(1年以上前)

バリアングル液晶のA200,チルトする液晶とチルトするEVFのA1→EVFメインならA1
マグネシウム合金のA1,プラスチックのA200。ミノルタロゴのA1→外観ならA1

画質面ではA200のほうが解像度が高くノイズレスで高ISOにも強い。
でもA1のほうが引き締まった画像というか密度感ありそう(個人的主観)→ノイズや解像度が気になるならA200

お好きな方をどうぞ。

書込番号:3992417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンvさん

2005/02/27 00:15(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
A1とA2は同じサイズなのですね!早速今日見に行ってきます^^
また、0.1秒は問題の無い速さなのであれば大丈夫そうですね!現在のオリンパスは何秒かわかりませんが、かなり遅く苦労しているので特にここは重要って感じです(^_^.)
画質を見て決めた方が良さそうですね。皆さん、A1はかなり好評価なんでいいかなぁって気持ちが動いてきました笑
D70って一眼タイプですよね?一眼は手入れが大変とか聞いてちょっと自分には向かないかなぁって考えてるところです。

書込番号:3992421

ナイスクチコミ!0


D70もいいなあ安いし。さん

2005/02/27 00:37(1年以上前)

>じじかめさん

本当にD70,キスDと同等なのでしょうか?
実際に比較されたのだとは思いますが、ちょっと信じられません。

書込番号:3992572

ナイスクチコミ!0


まぁそのさん

2005/02/27 06:36(1年以上前)

D70&A1ユーザーです。最近A1が安いので買っちゃいました。
シャッタータイムラグですが、スペック上はほぼ同じなんですよね。

もっともA1の場合、シャッタータイムラグが全く問題にならないぐらい、
ファインダー(EVF)のタイムラグが大きいので、シャッタータイムラグを
気にするような人には向いてないと思います。
東京国際マラソンでA1使いましたが、ファインダーど真ん中で選手を捕らえて
撮ったつもりでも、実際は選手がフレームからはみ出てる画像がほとんど
でした。A1で動体を取るのは、かなり練習が必要そうです。
当然ながらD70ではきっちり撮れていました。

コンパクトさを犠牲にしてもいいなら、デジタル一眼レフの方が幸せですよ。間違いなく。

まぁ、そういう私もコンパクトなのが欲しくてD70を持っていながら
A1を買っちゃったわけなので、何を優先するかは人それぞれですが。
(結局メインはD70、サブがA1、普段の持ち歩きは CoolpixSQ...)

書込番号:3993357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/27 11:17(1年以上前)


炬燵達磨。さん

2005/02/27 13:04(1年以上前)

AF速度とシャッターラグをごっちゃにしてるような人が居ますが。
両者は違いますよ。

A1はAF速度はともかく、ラグはあるほうですよ。
スペック云々ではなくて実際の体感スピードとして、AFが合ってからシャッター切って「実際に撮れるまで」の時間。

ラグはD70>kissD>>A1という順です。
特にラグの極めて少ないD70とA1を比べると雲泥の差と言えます。

書込番号:3994483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンvさん

2005/02/27 19:13(1年以上前)

一応確認…
オートフォーカスは、半押ししてピントが合うまでの時間
レリーズタイムラグは、半押ししてからシャッターが切れるまでの時間

でOKですよね?上記にも気にならないようなコメントを頂いたのですが、こればかりは体験しないとわからないですよね(^^ゞ

書込番号:3996123

ナイスクチコミ!0


ぬるぼさん

2005/02/27 19:27(1年以上前)

私もかなり悩みましたが、結局A1を買いました。
とりあえずカメラ入門用として良いかなと。

49800円で普通に売られていますが、
その値段の価値は十分あると感じました。

ちなみに、7万以上払うなら一眼レフが良いと思います。
A1とA2・A200を比べると、画質的には区別し辛いですが、
安価な一眼レフと比較しても、その差は素人目でもわかりました。

結局はお財布と相談ですね・・・

書込番号:3996188

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 21:27(1年以上前)

シャッタータイムラグもEVFのタイムラグも気にした事ないですが、動く物をあまり
撮らないからでしょうね。

最新のプロカメラマン用に開発されたD2Hsのシャッタータイムラグは約37msだそうですから、
A1の3倍位早いみたいですね。

お店で触ったときにD70や20DはAFの速度を含めてA2の2〜3倍早かったような記憶があります。

D70,KissD,istDSもよいカメラで、ボディーのみの価格なら高級コンパクトと変わりなくなってますが、
使う人の用途によってコンパクトカメラもメインカメラサブカメラだったりサブカメラだったり、
不要物?だったりすると思います。

私はデジ一をサブカメラとして購入予定です。

書込番号:3996886

ナイスクチコミ!0


まぁそのさん

2005/02/28 02:09(1年以上前)

> オートフォーカスは、半押ししてピントが合うまでの時間
> レリーズタイムラグは、半押ししてからシャッターが切れるまでの時間

それで合ってますよ。
フォーカスに必要な時間は、一眼レフの場合レンズによって変わってくるので、必ずしもA1より速いとは言い切れないのですが、まぁ大体の場合において速いでしょう。D70レンズキットは特に速いです。

EVFのタイムラグは、A1を構えて、レンズの前で自分の手のひらを動かしてみればわかります。
A1の場合「3D-AFで動体撮影に強い」という売り文句があるのですが、EVFのおかげで台無しになっているように思われます。

A1の悪いとこばかり書いてるような気もしますが、これだけ機能てんこ盛りの機種が5万円で買えるのは、ユーザーにとってはいいことだと思います。

書込番号:3998541

ナイスクチコミ!0


D70もいいなあ安いし。さん

2005/02/28 09:41(1年以上前)

ぼくはA1ユーザーですが、デジ一眼の購入を検討しています。
A1でスポーツなどを撮る場合、EVFを覗いての撮影は、シャッターを押してから0.3秒くらい遅れているように思います。
そうとうタイミングを測る練習をしないと決まりません。

デジ一眼は狙ったところで撮れるだろうという期待があるのですが、A1と同等ならお話になりません。

書込番号:3999152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング