『テレコンどれにしようか』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

『テレコンどれにしようか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テレコンどれにしようか

2004/06/07 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 カメラほしいさん

Z1,Z2掲示板や、皆様のアルバムを見せていただきながら、
アダプタリングとテレコンをどれにしようかといまだに迷っております。
皆様のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。

アダプタリング(MCフィルタを常時つけるつもり)
・純正:やっぱり同色で無難?
・レイノックス製:黒も引き締まる?

テレコン
・TCON−17:やっぱり無難?でもステップアップリングが必要
・ケンコーLHG-17:少数派?TCONのほうが画質上?
・ケンコーLD-183T:ボディー同色で良いけど、画質は?
・レイノックスDCR-2020PRO:良いのでしょうが、値段が高い・・・。

結局は個人の好みになるのでしょうが・・・。
これがいいよ!というお勧めがありましたらお願いします。

書込番号:2892767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2004/06/07 01:02(1年以上前)

こんばんは。

TCON-17とLHG-17を使ったことがあるので、その使用感が参考になれば
幸いです。

テレ端時の画ですが、やはりTCON-17の方が解像感が良いと感じました。
(ので、オススメはTCON-17ですね)

これは細部の描写でTCON-17の方にシャープさがある点、TCON-17の方が
周辺部に流れが少ない点からそう思いました。
また、撮影状況によって色収差が出るのはどちらも同レベルかと感じてます。

あと僕は使ったこと無いですが、DCR-2020Proを使っている人の話だと、テレ端時は周辺減光が多く中心部しか使えないと言ってました。

ということで、他のテレコンおよび他の観点に関しては他の皆様のコメントも
参考にしていただければと思います。

では。

書込番号:2892852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/06/07 20:01(1年以上前)

>>カメラほしいさん

はじめまして。
テレコン選び、私も凄く悩みました。あちこちのサイトなどで調べましたが、TCON-17の評判が一番良いようです。また、Z1のレンズはオリンパスの某機種と同一か同等との事ですので、オリンパス製のコンバージョンレンズの方が相性が良いと思われます。私はTCON-17しか持っていませんが、購入して大満足です。是非、ご検討下さい。

アダプターリングに関しては、やはり色の好みの問題でしょうね。実際に装着されている写真を掲載したどなたかのアルバムがあったと思います。過去ログを検索してみて下さい。

では。

書込番号:2894929

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/07 21:03(1年以上前)

カメラほしい さん、初めまして。

私はミノルタ純正のアダプタリング(ZCA-100)に52mmのMCフィルターと
52→55のステップアップリングを常時付けています。

キャップはミノルタ純正の55mmのものです(700円位です)。

テレコンはZ1の前から使っていたtcon-17。キャップを外せば即テレコン
付けられるし、テレコン付けた状態からテレコン外せば即MCプロテクター付きの(テレコン無しZ1)になります。

52mmと55mmではAFの速度、精度は殆ど変わらないようです。
テレコン付けてもf=640mmの半分くらいまでケラレ無しです。

>ミノルタ大好き  さん

プリンター購入おめでとうございます。読んでたんですが他でゴタゴタ
して返事できませんでした。ごめんなさい。

Owner's Club 見ています。会員番号21が欲しです。
もうすぐのようですが予約できませんか。

プロバイダーのHP容量が10MBしかなく、無料ホームページで試験中です。ミノルタ大好きさんも古いのはリサイズされているようですね。

書込番号:2895161

ナイスクチコミ!0


えぐ2さん

2004/06/08 16:16(1年以上前)

カメラほしいさん、こんにちは。

TCON-17の情報ばかりなので、違う情報をひとつ。
私はケンコーのLD-183Tを持っています。

こいつは、装着時のかっこよさが一番の長所です。
あと、小さいので携帯しやすい(他と比べてです)

画質はTCON-17の方がいいと思います。

画質はそれなりで、見た目のかっこよさ、扱いやすさを
優先するならLD-183Tをお勧めします。

書込番号:2898062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/06/08 20:30(1年以上前)

カメラほしいさん、横レスすみません。

>>粉雪さん
会員登録、ありがとうございました。ご希望の21番、偶然にも取れました。夕べから24時間で6名も入会してくれたんですよ。ちょっと報告でした。

カメラほしいさん、大変失礼致しました。

書込番号:2898777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2004/06/08 22:28(1年以上前)

カメラほしいさんこんばんは。
Z2ユーザーなのですが、Z2の掲示板も…ということであれば
参加させていただきます。

当方、TCON-17、LHG-17、DCR-2020PROを所有しており、
これらを比較して1つを選ぶとなると、
やはり、私もTCON-17をお薦めします。

(LD-183Tはすいません。所有してないのでわからないです。)

TCON-17とLHG-17の比較はトスカーナさんと殆ど同じ印象ですが、
DCR-2020PROに関して、Zシリーズなら、テレ端の周辺減光どころか、
テレ側からワイド端への
ズーム1/3位(1/4位かな?)ケラレなしの実用になります。
ただ、画質面でTCON-17と比較した場合、色収差がかなり多目に出ますので、
倍率を求めるなら?という選択肢になると思います。
ですが、今まで無かった手軽な高倍率ですので、私自身、
かなり気に入ってます。

あと、ステップアップリングに関してですが
LD-183T以外は全て、ステップアップリングを介して
アダプターリングとの装着になります。
LHG-17も実は52→52リング付きなので…。
無いも同然なんですけど、とりあえず。
DCR-2020PROは付属です。

書込番号:2899238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2004/06/08 23:11(1年以上前)

>テレ側からワイド端への
テレ端からワイド側への間違いです。失礼しました。

書込番号:2899462

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラほしいさん

2004/06/08 23:23(1年以上前)

トスカーナさん ,ミノルタ大好きさん ,粉雪さん ,
えぐ2さん ,キンクロハジロさん 早速ありがとうございました。

皆様のご意見大変参考になりました。
基本はTCON−17が良さそうですが、ミーハーなので見た目に
すっきりするLD-183Tも魅力に思えてきました。
もうちょっと考えてみます。

こうやってどんどんアクセサリーが欲しくなるんですよね。

書込番号:2899530

ナイスクチコミ!0


MOOREさん

2004/06/09 22:36(1年以上前)

カメラほしいさん、はじめまして。
ケンコーLD-183Tについての情報はこちらに詳しくありますよ。
参考にして下さい。

http://www50.tok2.com/home2/famitures/photo_39.html

書込番号:2902727

ナイスクチコミ!0


ミノルタも捨てたものじゃないさん

2004/11/27 15:58(1年以上前)

「テレコンバータ」と打ち込んで検索すると出てこなかったスレが、「テレコン」と打ち込むと続々あらわれました。お騒がせしました。

書込番号:3554027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング