α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
私が結構気にしているのが、眼鏡を掛けていてもファインダー内の情報がハッキリと見えるかということです。
今、E-20を使っていますが、眼鏡を掛けているとファインダー下部の情報が見えにくいです。
デジタルカメラマガジン12月号では、眼鏡を掛ける場合でなくとも、ファインダー内部をくまなく覗くにはやや慣れが必要、とα-7Dについて書いてありました。
近場に実機を触れる店がないので、眼鏡を掛けて使用している方の情報をたくさんお待ちしています。宜しくお願いします。
書込番号:3559535
0点


2004/11/28 19:24(1年以上前)
私も眼鏡愛用者なので、私の感想を。
基本的には問題なく見えます。
ただし、私は利き目が左なので、左でのぞいています。
右目でのぞかれる人はどうかはわかりかねますが、元来一眼レフは右目で
覗くことしか考えてない(そして右利き用ですね)レイアウトなので、
利き目が右目のかたでも問題ない方の方が多いかもしれません。
ただ、こればっかりは人によって眼鏡の種類も違いますし、のぞき方に
クセがある場合もありますので、実際にご自身の目で確かめられた方が
いいと思いますよ。
書込番号:3559582
0点

デジ一眼は銀塩一眼と比べてファインダー倍率が見かけ上小さいのが幸いして眼鏡使用者には好都合です。
私の場合は右利き目ですが、下部の情報はチャンと見えていましたが右横のASインジケーターは意識して覗きこまないと見えませんでした。(SSで見ただけですが)
書込番号:3559661
0点


2004/11/28 20:04(1年以上前)
発売日に手に入れて、眼鏡使用で写しています。
私の場合は問題なく見えます。
ファインダー倍率のせいか、α-9よりも見やすい感じです。
書込番号:3559733
0点

普段、眼鏡を掛けています。α-7Dではありませんが、デジ一眼レフもフィルム一眼レフも、裸眼でファインダーを覗いています。
眼鏡は、眼鏡店で購入した、特製のひもで、眼鏡の柄の部分を止める様にして、首から眼鏡を提げられる様にしています。
眼鏡では、ピントの山が見えにくい為と、手持ちでのカメラブレを少しでもなくす為に、眉毛の近くで、ファインダーの上あたりをしっかりと抑えています。
この方が、見えやすく、カメラブレも抑えられ、眼鏡のレンズをいためません。
書込番号:3560006
0点

試用したときに、真っ先に感じたことはファインダー以外のスクリーン情報は
すべてケラレタ状態で見ていました。
背面パネルと面一なせいもあるかも知れませんが、構えたとき鼻が
液晶やボタンに当るので上目遣いでの使用を強いられました。
背面パネルより2mmほど出っ張ってれば、違う印象になったはずです。
書込番号:3561267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





