α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α7Dでケンコーピンホールレンズを使ってみました。
このレンズ?、価格.COMのレンズ版には(当然^^?)無いのでこちらにご報告させていただきます^^
結構、良く写ります。
被写体を選べば、いろいろ使えるかも…
↓の「α7Dで撮った写真」というスレッドです。
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi#1669
書込番号:4491853
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_12219283/1233177.html
このレンズですね。面白そうですが、マウントまで買うと結構かかりますね。
書込番号:4492819
0点

じじかめさん、こんにちわ^^
>マウントまで買うと結構〜
そうですね、5000円ほどかかりました^^;
私の場合、たまたまビックカメラのポイントがたまっていたのでマウントとともに「貰って」きました^^
書込番号:4492875
0点

数百円で売っているレンズキャップ?というか,ボディに取り付ける
レンズの変わりのキャップに小さな穴を空けても実現できるような
気がしますが,,,ホコリが怖くて実験できませーん.
できるだけ綺麗な小さな円がいいのですよね?
書込番号:4492954
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/31/1595.html
こちらも面白そうだと思ったのですが、すぐに飽きてしまいそうで買っていません。
ダボハゼみたいに、珍しいものにはすぐに興味を持つのですが、飽きやすいのが・・・
書込番号:4493312
0点

けーぞー@自宅さん、こんにちわ^^
細かい理屈は忘れましたが、ピンホールレンズの材質は極力薄いほうが良いらしいです。
昔、OM-1を使っていたときはボディキャップをくりぬいて、ケンコーから出ていた角型フィルター自作用の厚さ0.3mmか0.4mmほどの黒いプラスチックの板に模型用の0.3mmのピンバイス(ドリル)で穴を開け、それをキャップのセンターにあわせて固定する、という方法でつくりました。
なんとか写りましたが、三角スケールしかない状況でのセンターあわせが結構面倒だった記憶があります^^;
ネガでも残っていればUPするのですが、かれこれ25年ほど前の話です^^;残念!
書込番号:4493336
0点

じじかめさん
これも面白そうですね!^^
でも多分買わないでしょう…(もうポイントが無いから・・・^^;)
私の場合、URLにUPしてある「沼のほとり」と「春の景」のようなソフト系フィルター2枚重ね(+レタッチ)のような写真も撮るのでピンホールはとても魅力的です^^
書込番号:4493354
0点

deweyさんどうもです.
今,まじまじとボディーキャップを見つめています.
なるほど...
センター出しが一番難しそう.金型の五角形状に配置された丸い跡が
見えますね.どうして六角形じゃあないんだあ!!!
#中古レンズがジャンクを買ってきたほうが簡単かも...
スローシャッターで動くもの全てを消し去ることに興味があります.
ND400?でもいいんでしょうけど.ファインダーから何もみえないんじゃあ
寂しいですから.
書込番号:4493385
0点

けーぞー@自宅さん
今日は雨なので家にこもってます^^;
>スローシャッターで動くもの全てを消し去ることに興味があります〜
↓の「α7Dで撮った写真」に追加でピンホール写真の原版をUPしましたが、絞りF250により明らかにされるゴミ、ゴミ、そしてゴミ…^^;
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?#1669
ということで、ND400を使うのが一番かも…
なにも見えないことではピンホールも同じなので^^
あとは、徹底的にお掃除するか、オリンパスのゴミゼロカメラを使うか…^^;
書込番号:4493462
0点

ゴミはゴミでそれは立派なアートでは?
と思えるくらいに,綺麗にゴミが写っていますね.
綺麗な同心円なのはなぜ?
新たなミステリーサークルかも?
小生作「ゴミ付着強調表示CGI」でも,ドンピシャで表示されてしまいます.
ぜひ,お試しください.
書込番号:4493832
0点

同心円状に写るのは「回折」による現象ではないかと思われます。
イメージャーと少し距離の離れた光学ローパスフィルターの上にゴミがあり、そのゴミのエッジからの回折光がゴミの影に回り込むと考えればこのように写ると推測可能です。
書込番号:4494342
0点

けーぞー@自宅さん、こんばんわ^^
ね、凄いでしょ。
普段はブロワーで軽く吹く程度。
一応、黒い髪の上でブロワーからゴミが出ないことを確認して使っています。
F11くらいでも気にならなかったのですが、見てびっくりです。
購入後、半年を過ぎたので一度クリーニングにでも出そうかなと思う今日この頃…^^;
kuma_san_A1さん、こんばんわ^^
なるほど、そういう理屈でしたか。
面白い模様だなと思う反面、いったいなんで?という感じでした^^;
書込番号:4494451
0点

ついでに…ピンホールレンズで点光源を写せばピンホールにおける回折で同心円状の模様を写すと予想されます。
持ってる人、試してみませんか?
書込番号:4494495
0点

kuma_san_A1さん
お待たせしました^^
やってみました。
↑とおなじところにUPしました。
予想通りでしょうか^^?
光源は手前が公園のライト、奥のオレンジ色が高速道路です。
公園の右側と高速の右二つほどに比較的はっきりと写っています。
シャッター速度は頭の中でバルブで50秒カウント。
実質52秒!惜しい!
なぜ50秒かって^^?…「適当」です^^;
書込番号:4494652
0点

リクエストに応えていただき、ありがとうございました。
ちなみに、こういう画像からピンホールの穴の直径とかわかるらしい(webで検索しても情報が見つかると思います)です。
ピンホールカメラは写真の原点(と言っていいもの)ですものね。
書込番号:4494691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





