『改悪デジカメ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

『改悪デジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

改悪デジカメ

2005/02/02 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

Z3での失敗が生かされていません。
さらに感度は下がってます。

安くなったZ3があるのに、あえてコレを買う利点が思いつきません。

まさかこんなものを造ってしまうとは!
もうダメかも知れません。

書込番号:3873800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/02 22:39(1年以上前)

>もうダメかも知れません。

α-7 DIGITAL で二息くらいつけたようですから、まだしばらくは間違いなく大丈夫ですよ。

書込番号:3873881

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/02/02 22:55(1年以上前)

買う気もないのにわざわざダメだしするワケって?
いいんじゃないの、カメラ選びも好き好きだから。^^.

書込番号:3873991

ナイスクチコミ!0


予言写あびらさん

2005/02/02 23:06(1年以上前)

新型エンジンで、発色も良くなっているかも。。。。ですね♪
AFの改善もあるかも。。。。
α-7 DIGITALは場合によっては、AFが迷うって時々書かれて
いますが。。。。
次期機種はAFの改善と連写スピードのアップかも。。。。
画素数も。。。。。

書込番号:3874074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/03 00:21(1年以上前)

同じ500万画素なら安くなっているA1の方がいいかも。
ヨドバシで59,800円に下取り3000円だったかな?
それに15%ポイント還元だったようなので、お買い得かも。

書込番号:3874666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 01:10(1年以上前)

ダメかも知れないのはZシリーズの将来のことです。
他のシリーズのことは触れておりません。

このシリーズは、画素数より、とにかくスピードだと思います。
買う側としては、Z3があるのにZ5を買う利点が思いつかないです。

書込番号:3874978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/02/03 08:12(1年以上前)

》Z3があるのにZ5を買う利点が思いつかないです。

お気持ちは分りますが、ご自身が買わなければいいだけの話ですよ。
劇的に進歩する時代はもう過ぎたのではないでしょうか。
Z3が発売されてどのくらい経ちましたか?こんな短いサイクルで出してるんですから、小出し、小出し、にしなければメーカーも持たないでしょ。

キット、Z7発売!なんて頃には、あなたの満足できる機種になってますよ。それまではZ3でウデをみがきましょ、ネッ。

書込番号:3875558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/03 09:21(1年以上前)

>ダメかも知れないのはZシリーズの将来のことです。

またまた早とちりをしでかしてしまいました。^^;
お許し下さい。m(_ _)m

書込番号:3875708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/03 10:24(1年以上前)

>まさかこんなものを造ってしまうとは!
>もうダメかも知れません。

これを見ると、わたしもコニミノの将来のことと思いました。

書込番号:3875840

ナイスクチコミ!0


sugi子さん

2005/02/03 11:52(1年以上前)

液晶が大きくなったのに、
連続撮影枚数と、バッテリー持続時間がアップしてます。
(カタログ値 にて)
それから、エコノミー画質での撮影枚数が大幅にアップしてます。

長期旅行で、ガンガン使う私に とっては、買いの商品ですが。



書込番号:3876048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 13:05(1年以上前)

紛らわしい表現でご迷惑おかけしてしまいました。
しかし、そう捉えられる方々がいらっしゃるということは、そういう要素を感じてしまうのかも知れませんね。

私自身は、まだ暫くはコニカミノルタのカメラ部門がなくなるとは思っていないのですが。

電池の持ちは、後から発売したものが有利です。
理由は、省電力になったからではなく、ニッケル水素充電池の性能が良くなっている場合が多いです。

同じ容量で撮影枚数が増えるのも、JPEG圧縮率を高くして画質を落としている場合が多いです。
見かけ上のスペック数値を上げるために。

書込番号:3876312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 13:11(1年以上前)

にも拘らず画素数を増やすことに利点があるのでしょうか?

私には、やはり改悪デジカメとしか思えません。

書込番号:3876333

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/03 18:17(1年以上前)

Z5ね。将来は極小CCDのまま、5000万画素のZ50とか出そうですね。

書込番号:3877234

ナイスクチコミ!0


yoshishiさん
クチコミ投稿数:65件

2005/02/03 18:44(1年以上前)

数値ヲタクの社会適応力は疑問さんは、実際にZ5を使用してみたのでしょうか?
もしまだなら、それこそ、あなたのハンドルネームのごとくカタログスペックだけで改悪と判断するのは少し早すぎるのではないでしょうか?

くちコミ掲示板なのですから、とりあえず店頭で試された方や新規購入者の意見を待ったほうが良いと思います。
(自分としてもZ3ユーザーが買い換える積極的理由は画素数以外、あまり見当たりませんが・・・)

書込番号:3877333

ナイスクチコミ!0


一蓮托生さん

2005/02/03 19:29(1年以上前)

画像処理エンジンが新しくなったのが一番の改良点と理解しています。画素数は上げなくても良かったんですけれど。ファインダーも改良されているようで、楽しみな機種です。

書込番号:3877481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/03 20:14(1年以上前)

いいんじゃないんですか?Z5。

数値ヲタクの社会適応力は疑問さんはZ5を既に使用されたのなら別ですが、
Z3みたいなあの悪夢が無ければ十分「進歩」だと思います。

もちろん、スペックダウンしている面もありますが、
それはそれでしょうがないのではないでしょうか。

数値ヲタクの社会適応力は疑問さんをはじめ、
「Zシリーズはダメだ」と思うのならば、買わなくてOKだと思います。

私はZシリーズの将来を見守るつもりですが。

書込番号:3877659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 20:38(1年以上前)

私のHNがどうかしましたか?
あと、ファインダーは特に改良されていませんよ。

画素数が増えて、液晶モニタが大きくなりました。

感度が下がり、連写など速度面が下がりました。
レンズはZ2からZ3になった時に質が低下しましたが、今回もそのままです。

要するに、カメラとして肝心な部分の改良をしないまま、素人受けするところを変更したということです。
その弊害として、感度は低下し、速度も低下しました。

画像処理エンジンが変わっても、基となる画像データに後から添加物を加えてるに過ぎません。

書込番号:3877762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 20:53(1年以上前)

さすがにZ3と同じような失敗はしないでしょう。
基本的にCCDと液晶を替えて価格を引き上げただけですから。

もし検証しろと言われるならしますよ!
私が検証する時は、Z2に比べて望遠端の画質低下の他にも徹底的に欠点を洗い出します。
改善点等も洗い出しますがね。

Zシリーズを買う人の多くは、画素数を求めるより高速AFや連写性能に魅かれて買うのではないでしょうか?
せっかくの特徴を削ってまで画素数増やすことのみに走るのは、私には『改悪』としか思えません。
没個性化したら終わりですよ。

書込番号:3877823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/03 20:56(1年以上前)

もうひとつ
500万画素を求めるなら、私なら5万円程度で売られているA1の方を買いますね。

書込番号:3877834

ナイスクチコミ!0


yoshishiさん
クチコミ投稿数:65件

2005/02/03 21:10(1年以上前)

数値ヲタクの社会適応力は疑問さん、
>あと、ファインダーは特に改良されていませんよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/02/876.html
によると、 EVFが視野角26度の0.3型から同29度の0.33型と数値が変更されています。
この数値が正しければ、これも改悪なのでしょうか?


どうせ非難されるなら、
>私が検証する時は、Z2に比べて望遠端の画質低下の他にも徹底的に欠点を洗い出します。
>改善点等も洗い出しますがね。
を先によろしくお願いします。

書込番号:3877911

ナイスクチコミ!0


┐(´ー`)┌さん

2005/02/04 03:02(1年以上前)

明らかな間違いの指摘は無視して、まだ発売されてもいない製品を
必死でこきおろして何が楽しいの?
最悪だと思ったなら、それを一言書いたらここに粘着してる必要ないっしょ┐(´〜`)┌

書込番号:3879672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/04 08:11(1年以上前)

こき下ろして楽しいのではなく、次はと期待してたのに、出てきたのがこれでガッカリしたんです。
明らかな間違いがあり、それが重箱のスミをつつくようなものでないのなら、ちゃんと指摘してもらいたいものですね。

書込番号:3879961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/04 08:28(1年以上前)

このZシリーズ、振り返ってみるとFZシリーズに比べて発売サイクルが非常に短いです。
約1年でフルモデルチェンジがあり、その間にマイナーチェンジが1回あります。
つまり半年毎に新製品を出しているということです。

不具合対応の遅さから察すると、半年間で新製品を出すのに充分練り上げてるのか疑問です。

そのせいか価格下落率も大きく、現在約50000円ですが、発売後半年経てば30000円近くになっていそうです。

こういったデジタルカメラの悪循環、何とかならないものでしょうかね?

書込番号:3879998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/04 21:20(1年以上前)

誤解ないよう書いておきますが、私はZシリーズには期待しています。
高倍率機の中ではコレしかないと思っています。

それだけに今回のZ5の方向性には落胆しました。

※Zシリーズは好きですが、ミノルタ信者ではないので、無理に庇うことは一切しません。

書込番号:3882250

ナイスクチコミ!0


はたよーくさん

2005/02/04 21:39(1年以上前)

数値ヲタクの社会適応力は疑問 さん
あなたにとって、期待ハズレなのでもうここには書き込みはご遠慮下さい。
どうせ買わないのなら貴方には全く関係無い板なので。

それに、企業は利益をだせばいいだけですから、小ロットで少し手を加えて新製品を売り出せば在庫が余ることも少ないでしょうし、効率的です。
ユーザーの声にいちいち耳を傾けたら潰れてしまいますよ。

あなたが騒いでも企業にとっては痛くもかゆくもありませんから!!残念〜〜。

書込番号:3882338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/04 21:44(1年以上前)

Z1(発売)→Z2(マイナーチェンジ)→Z3(フルモデルチェンジ)→Z5(マイナーチェンジ)ならば、

次のフルモデルチェンジされたZシリーズに期待してください。


ちなみに、私はN505isよりZ5のほうが買うなら「良い買い物」だと思いますよ。

書込番号:3882366

ナイスクチコミ!0


αショック世代2さん

2005/02/04 21:49(1年以上前)

小山卓治ファンへ

小山卓治さん懐かしいです!
「パッシングベル」?12インチシングル持ってます。「夕刊の片隅懐かしいあいつの顔写真〜♪」いい歌でしたよね、久しぶりに聞いてみよw。

この板を観ていて、思い出される小山卓治さんの歌で

「不満だけは一人前の、君の腹はたちっぱなしだ〜♪」

の歌詞があるのはなんというタイトルの曲でしたかね?
う〜ん思い出せない。

書込番号:3882394

ナイスクチコミ!0


αショック世代2さん

2005/02/04 21:53(1年以上前)

小山卓治ファンさんへ
 
上の書き込みで、お名前に「さん」をつけそびれてしまいました。
たいへん失礼いたしました。

書込番号:3882416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/04 22:28(1年以上前)

少し表現が適正でなかったので付け加え(訂正)します。

>私はN505isよりZ5のほうが買うなら「良い買い物」だと思いますよ。

N505isがダメな携帯というわけではありません。
ただ、Z5はN505isより良い機種だと思います。

書込番号:3882616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/04 23:11(1年以上前)

捨てハンの「はたよーく」さんは、私の書き込みを制限する権利を所有されておりませんから!!
残念〜〜(笑)

私はKAKAKU.comの規約に反しない程度に、書き込みしたい時に書き込みます。
企業が痛くも痒くもなくても、私にはどちらでも構いません。

このたび新発売される『Dimage Z5』は“改悪デジカメ”でしょう。間違い無い!!

まぁそれだけ期待なさるのなら、発売後に徹底的に欠点を洗い出して差し上げますよ。


しかし…
改悪デジカメ『Dimage Z5』と携帯端末のN505isとを比較するのですか?
楽しい買い物をされそうですね。

書込番号:3882867

ナイスクチコミ!0


栗ヱさん

2005/02/05 06:18(1年以上前)

つまり、数値ヲタクの社会適応力は疑問さんはそこまで最悪と思っているZ5を購入されるということですか?
実際に購入して使いこんだ人の意見や感想ならば批判的な内容であっても傾聴に値すると思いますが、それこそ数値ヲタクのごとくカタログスペック上の数値だけにとらわれた思い込みや、店頭でチョロっと触った程度の人が洗い出した欠点なんて購入を検討している人にはなんの役にも立たないし、誰も望んでないですよ。
そういうことは、自分でblogを設置するなりして、そこで同好の士と大いに盛り上がればいいんじゃないですか?
正直、大量な内容の薄いアンチ書込みは、情報収集の邪魔にしかなってませんよ。

書込番号:3884178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/05 08:10(1年以上前)

それでは、逆に現時点で『良』としている内容はどうなんでしょうか?
そちらは素直に受け入れられるのですか?

私は長所を誉め讃えて盛り上がり、後になって後悔するものの見方はいたしません。

まず欠点・悪い面をわかる範囲で洗い出し、それを納得または対処できる目処が立たなければ購入いたしません。
必ず悪い点から探します。

特に気になる機種は、まず徹底的に欠点を洗い出します。
そして購入後も、ここで報告するのは基本的に短所だけです。

私は高倍率ズーム機では、今のところZシリーズしか興味ありません。

書込番号:3884341

ナイスクチコミ!0


乙五さん

2005/02/05 08:19(1年以上前)

>それこそ数値ヲタクのごとくカタログスペック上の数値だけにとらわれた思い込み

そのカタログスペック上の数値も故意なのか勘違いなのか間違った思い込みで批判
間違いを指摘されても無視してちゃいけませんな

邪魔どころか妨害

書込番号:3884366

ナイスクチコミ!0


乙五さん

2005/02/05 08:36(1年以上前)

>そして購入後も、ここで報告するのは基本的に短所だけです。

間違ったところは謝罪して指摘してくださった方にお礼を言わんと
あんたの報告はだれも信用してくれんぞ

書込番号:3884413

ナイスクチコミ!0


cranさん

2005/02/05 10:17(1年以上前)

数値ヲタクの社会適応力は疑問 さんのいわんとすることがなんとなく分かるような気がしました。某所でちょこっと触ってきました<秘>。w 
一言でいえば、ミノルタじゃなくてコニカ製品になったカメラという印象です。以前車載常備カメラとしてPanasonicのFZ10とどっちを買おうかさんざん迷ったことがウソみたいな感じというのが実感でした。残念です。(現在パナのFZ20を車に置いてあります。ちなみに銀塩はミノルタ一筋でした。(^_^;)
なお、カタログスペックというのは、特に数値は・・・そのまま他社の数値や旧機種の数値と比較するのはどうかなって感じです。微妙な定義が変更になっていたり、一定の条件設定が変更になっていることがよくあります。個人的には、なにかの見かけのサイズが数ミリ違うって程度のことはどうでもいいとは思いますが。

書込番号:3884743

ナイスクチコミ!0


┐(´ー`)┌さん

2005/02/05 12:04(1年以上前)

>cranさん
触ってみた印象をもう少し具体的に教えていただけるとありがたいのですが。
あと、以前迷っていたというのはどのZだったのかとかなども。

数値ヲタク〜 さんの書いている小型CCDの画素の微細化に伴う問題点等は、
だいぶ以前からネット上なんかではそこら中で書かれまくっていることで、
いま改めて納得するようなことでもないような気がするのですが、
「いわんとすること」というのはcranさんはどのように受け取られていて
わかるような気がしたのかも知りたいです。

Z5にするか以前のZのどれかにするか考え中なので、判断材料のひとつに
させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3885213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/05 14:48(1年以上前)

発売前から「悪」にするのもあまりよくないと思いますよ。

まあ、もうすぐ発売ですから、
やはり店頭で触ってみるのが一番だと思いますよ。

百聞は一見にしかずですから。

書込番号:3885899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/06 03:25(1年以上前)

私は「悪」だと思いました。
主観は他人にとやかく言われるものではないと思います。

書込番号:3889433

ナイスクチコミ!0


乙五_さん

2005/02/06 09:40(1年以上前)

間違ったデーターを元にした主観は困ったもんだ

だいたい、ここに来る消費者は主観じなく客観的な商品の情報が欲しいのじゃよ

主観なら某巨大掲示板

書込番号:3890023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/02/06 09:44(1年以上前)

んだから、まだ売られてもいない、実際に触ってみて実感した欠点が存在し得ない状況で、脳内妄想に基づく主観をブチまけられたって何の役にも立たないどころか、掲示板のログがムダに長くなって見辛くなるっていう弊害まで出てるんだよ。
不良品のZ3を掴まされたのが悔しいからって、ここに粘着しないでくれ。
そんなに文句をブータレたいなら、他人の迷惑にならないように自分のうちで広告の裏にでも書きなぐるか、せめてZ3のほうでやってくれよ。

書込番号:3890030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/06 10:19(1年以上前)

ここでの書き込みは、殆どが主観によるものです。
主観による書き込みそのものを制限する規約はありません。

KAKAKU.comの口コミ掲示板ですからw

書込番号:3890135

ナイスクチコミ!0


┐(´ー`)┌さん

2005/02/06 10:26(1年以上前)

(´-`).。oO(価格.comの掲示板にも文字列指定非表示機能が欲しいな・・・)

書込番号:3890161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/06 11:01(1年以上前)

「悪」と思うなら、
心の中で思っといてください。

特に、まだほとんどの方(私も含め)実物に触れてないのですから、
実物が出てから、きちんと店頭で確かめた上で「悪」にしてください。

こんな話題で「白熱ランキング」に入っちゃってもねぇ・・・

書込番号:3890297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/06 11:29(1年以上前)

残念ですがSAGA佐賀さんに私の発言を制限する権利はございません。

それに、N505isとZ5とで比較検討される方の思考回路は私には理解し難いので、心身耗弱状態なのか正気の真摯な意見かどうかも判断できません。

まァ確かに個人の印象で白熱ランキングに入れる程レスがつくとは思えなかったんですがね。

正気の意見と仮定するならば、仰ることは一理あると思います。
「悪」「良」も、発売前の時点では発表されたものでしか判断できません。

「悪」の新スレッドを立ち上げるのは発売後にさせていただきます。

書込番号:3890383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/06 15:00(1年以上前)

まあ、Z5を一概に「悪」として、
Z5の進歩も見ようとせずにしている人よりかは「正気」だと思いますが。

別に、N505isとZ5を直接比較してるわけではないのですから。

まあ、個人の意見ですから、どうぞ御勝手に言い続けてください。

書込番号:3891285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/06 15:12(1年以上前)

それならば、SAGA佐賀さんから見たZ5の進歩した部分と退化した部分を、私の考えに対してではなくご自分の意見として、両方を具体的に挙げられてはいかがですか?


私は液晶が大きくなったこと程度で、あとは些細な点しか進歩してないように見ています。
その一方で、感度低下、連写速度低下、AF速度の低下と、どうしても改悪部分が目についてしまいます。

書込番号:3891336

ナイスクチコミ!0


A2使ってますさん

2005/02/06 15:32(1年以上前)

二カ所に分けるのもあれなんで、こちらに書きますね


>後継機として発売するのなら、たとえ画素数が増えて処理データ量が増えたとしても、それを処理する部分も性能向上させて、少なくとも速度を低下させたまま発売すべきではないと思います。

機能アップする部分があれば、ダウンする部分もあるのが世の常だと思いますが??

連射時の速度及び解像度については、CCD自体の特性なのでどうにもなりません。
性能の良い、大型のCCDを搭載すれば速度は落ちないかも知れませんが、そうすると光学系の作り直し&電池寿命低下&筐体の大型化を招きます。

AF速度は、むやみやたらと高速化出来るのかも知れませんが、電池寿命に響く事は想像に難くないです。
AF用のセンサを付けるという方式はZ1/Z2では有りましたが、Z3で削られたのには理由があるのでしょう。


>同様に高画素化によって感度特性が悪くなるのなら、そのぶんレンズを明るくして同一条件でも同等以上のシャッタースピードを実現してもらいたい。

歪みや収差が大きくなる or 筐体が大きくなる可能性が大ですね。
それに、新規開発になる分の費用が上乗せされて、値段が跳ね上がるかと。



で、誰も書かないので突っ込みますが

>私は液晶が大きくなったこと程度で、あとは些細な点しか進歩してないように見ています。
>その一方で、感度低下、連写速度低下、AF速度の低下と、どうしても改悪部分が目についてしまいます。

この書き方ですと「些細な改善に対して性能低下が大きすぎる」と言ってるように見えるのですが、果たして本当に
・改善点は小さい
・性能低下は大きい
のですか??

と言うか、大きい/小さいと言うのなら、まずスレの最初に具体的な変更点を明記するべきだと思います。

「AF速度が○○秒から△△秒に低下してる。 だから改悪だっ!!」ならまだしも、「AF速度が遅くなった!! 改悪だ!!」では、単なる荒らしです。
(まさか、このスレッドを見に来る全ての人に、下調べを強要する訳では無いですよね???)

書込番号:3891405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/06 15:32(1年以上前)

>Z5の進歩した部分と退化した部分
私の意見として、まだ発売前のカメラを
スペックだけで評価するのもどうかと思います。
スペックだけならば、2.0型液晶は大いに評価したいところです。
(今まで高倍率で2.0型液晶はFZシリーズにしかついてませんでしたからね)
今S1ISを使っていますが、1.5型液晶は見やすいとは言いにくいです。

>感度低下、連写速度低下、AF速度の低下
もちろん、これは残念でなりませんが、
その分Z5の後継機に期待したくなるではありませんか。
コニカミノルタがどれだけ頑張るかと。


Zシリーズがもうダメだと思うならば、
買わなければいいじゃないですか。
Zシリーズにまだ賭けている人もいるんですから。私も含めて。

書込番号:3891407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/06 15:59(1年以上前)

SAGA佐賀さん、ちゃんとレス付けて下さり有り難うございます。

私は前も書きましたが、高倍率ズームでは、そのスピードからZシリーズしか注目していません。
(S1が悪いと言う意味ではありません)

他と差別化できた特徴を削ってまで高画素化したものが後継機なので落胆しました。
もし実際の製品が私の認識しているものでしたら、もうZ5の後継機に期待するしかありません。

高速AFと高速連写で高い動体撮影能力を誇ったZの復活を期待します。

書込番号:3891515

ナイスクチコミ!0


GT-Qさん

2005/02/06 18:17(1年以上前)

それだけ期待が大きかったんですね。
期待通りじゃなくて残念ですね。
後継機を期待する前に発売後の感想が知りたいですね。

書込番号:3892233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/06 22:12(1年以上前)

>他と差別化できた特徴を削ってまで高画素化したものが後継機なので落胆しました。
もし実際の製品が私の認識しているものでしたら、もうZ5の後継機に期待するしかありません。

高速AFと高速連写で高い動体撮影能力を誇ったZの復活を期待します。


全く同感です。
まあ、Z5だけだと「悪」といいたくなる気持ちは良く分かります。
だからこそ、Zシリーズの今後を静かに見守りましょう。お互いに。

書込番号:3893612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/07 03:01(1年以上前)

発表の内容を見た時、「Zシリーズはもうダメかも…」と落胆しましたが、Z5の後継機に再度期待をすることにしました。

実行感度の向上と最短最速のタイムラグ、さらに高速連写(とUHS連写の高画素化)を希望します。
EVFの画素数を増やし、レンズを良いものに代えてくれたりするとさらに嬉しいです。

そういえば過去のパターンですと、次はフルモデルチェンジですね。
コニカミノルタさん期待しておりますよ。

書込番号:3895214

ナイスクチコミ!0


か_な_たさん

2005/02/07 09:02(1年以上前)

> 実行感度の向上と最短最速のタイムラグ、さらに高速連写(とUHS連写の高画素化)を希望します。
> EVFの画素数を増やし、レンズを良いものに代えてくれたりするとさらに嬉しいです。

どれも高価なハイエンドやデジ一眼で実現されている
それを安価で、さらに小さなボディのコンパクトで今実現しろなんて無茶な願い
後継機に期待するのは自由だが今しか写せない被写体はまっちゃくれません

妄想を実現したいならこっちでどうぞ
http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=216
http://konicaminolta.jp/support/mail_contact/digital_camera/index.html

書込番号:3895570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/07 19:53(1年以上前)

>実行感度の向上と最短最速のタイムラグ、さらに高速連写(とUHS連写の高画素化)を希望します。
EVFの画素数を増やし、レンズを良いものに代えてくれたりするとさらに嬉しいです。

私は決して妄想で終わらないと思いますよ。
少なくともZ5の後継機はZ2+Z3の後継機で合って欲しいです。
もちろん、技術は日々進歩しているので、+αも。
400万画素に戻っても良いので、私も過去に無い”素晴らしい”Zシリーズで合って欲しいです。

「速い」というイメージのZシリーズの印象をもっと深めてもらえたらなぁ・・・

書込番号:3897579

ナイスクチコミ!0


デジカメFX調査中さん

2005/02/08 06:56(1年以上前)

”数値ヲタクの社会適応力は疑問”さんって、もしかして他のメーカーの広報の方ですか。
それならば「そこまで最悪と思っているZ5を購入される」(社費で対抗機種の調査用に)ということもありえますね。

--会社もいろいろ、社員もいろいろ--

書込番号:3900097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/08 08:46(1年以上前)

個人の詮索などZ5とは無関係な、無意味な書き込みですね。
毎度のことながら、欠点の指摘などの書き込み行うと、個人批判など主旨と違う内容の書き込みがなされます。

本来はスルーするに限るんでしょうけどねぇ。

元々スピードを売りに誕生したZシリーズ。
それを突き詰めていけば、良いデジカメが出来ると思っています。
SAGA佐賀さんの書かれたような、Z2+Z3の良いところ+αのZを期待しています。

書込番号:3900258

ナイスクチコミ!0


でーつーえっちさん

2005/02/08 11:52(1年以上前)

画素数は控えスピードを極端なまでに突き詰めたニコンのD2Hというデジイチがありますが発売一年で定価の半額以下
デジイチに大金える払えるマニアに増して普通のユーザーはスピードに、それほど重点を置かないでしょう
スピードに重点を置くようになった=マニアなら、それこそデジイチが欲しくなるだろうし
薄利多売も必要なコンパクトでは大きさ価格スピードでZ5あたりが妥協点だと思いますよ

だいたい今までにも低画素だけどハイズピードなUHSがあるのに、ほとんど話題にならないし、
メーカーもその辺に見切りをつけて高画素のトレードでZ5ではZ3よりスペックダウンしたのでしょう

書込番号:3900733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/08 15:03(1年以上前)

まぁ、デジ一しかないでしょう。
私はs1pro使っていますが、こだわるならそれしかないですよ。
コンパクトとかEVFとかは忘れ去る事ですね。
EVFは光学ファインダーに追従性では絶対に不利ですし
倍率が上がればなおさらです
ISO800とかでも問題は出ないです
手ぶれ補正のレンズもありますし。
いやぁ別次元の世界ですよ。
今はデジ一安いんですから、買った買った!!
こだわる人はZ3とかZ5やFZシリーズなんぞ元々見向きもしないですし。

書込番号:3901276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/08 19:31(1年以上前)

文章が苦手で上手く伝わるかどうか分かりませんが、一応私の意見として。


Zシリーズは「コンパクト&速い」というのが売りなので、
その「コンパクト&速い」が無くなれば、たんなる高倍率で手ブレ補正がついているだけです。

もちろん、サイズも重要ですが、
Zシリーズを買う人の半数ぐらいの方は、
Zシリーズが「コンパクト&速い」から買うのであり、
Zシリーズが速度の面で普通or劣っているならば、他の機種に流れるでしょう。

高倍率は、気軽に動く物を撮る事が意外に多いのです。
だから、「コンパクト&速い」というのはこれからますます重要になると思いますが・・・。

気軽さは、デジ一では味わう事は厳しいです。
だからこそ、斬新なZシリーズに期待しているのです。


少なくとも「スペックダウン」は残念です。

書込番号:3902242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/08 20:35(1年以上前)

質問なんだけどZ5で動く物撮る気になる?
どのくらいの動く物かな?
普通に考えると天気のいいところでの運動会
などで置きピンってくらいかな?
気軽に高倍率はわかるんだけど
ISOを高くしたらひどい絵になるとかで使い物にならないし。
気軽さか…
画質を追求するならけどこれ以上ってのは結構難しいんじゃないの?
じゃなければ画素を落として…400万画素くらいが限度なのかな?
で、もう一回りレンズを大きくして12倍で
F2.8でCCDは1/1.8以上で。で画素ピッチを確保でISO320くらいまでいけて、もちろんレンズは手ぶれ補正。
いくらかかるのかな?
デジ一も持ち歩けば結構慣れるものですよ。
ISO上げたらタムロンの28-300もいけますし。

書込番号:3902547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/08 21:04(1年以上前)

>普通に考えると天気のいいところでの運動会などで置きピンってくらいかな?
 そんな感じの場面ですね。
今のZ5では厳しい面もたくさんあると思いますが、
それを「可能」にして欲しいのです。(置きピンする必要が無いレベルに)

>ISOを高くしたらひどい絵になるとかで使い物にならないし。
 そうでしょうか?
私は基本感度50のデジカメで400を多用しますよ。

>画質を追求するならけどこれ以上ってのは結構難しいんじゃないの?じゃなければ画素を落として…400万画素くらいが限度なのかな?
 500万画素より400万画素のほうが私は嬉しいです。

>もう一回りレンズを大きくして12倍で
F2.8でCCDは1/1.8以上で。で画素ピッチを確保でISO320くらいまでいけ て、もちろんレンズは手ぶれ補正。
 そこまで・・・とは言ってないと思いますが。
レンズはF2.8〜F3.5ぐらいで十分ですし、
CCDは400万画素1/1.8型(希望なので1/2.5型でもOKを出します)
ISO400は欲しいです。手ブレ補正はもちろん付けて。

何回も言いますが、技術は進歩しているのですから、
「将来的」には安価で可能だと思いますよ。
その将来もそう遠くは無いと思います。

>デジ一も持ち歩けば結構慣れるものですよ。
ISO上げたらタムロンの28-300もいけますし。
 デジ一が厳しいから(大きさも金額的にも)Zシリーズに期待するんですよ。
まあ、デジ一ももっと安価(レンズキットで8万円台)になれば、
考えますけどね。その辺はキヤノンやオリンパスに期待しましょうか。

書込番号:3902703

ナイスクチコミ!0


S304さん

2005/02/08 21:18(1年以上前)

一足先にパナソニックが実現したようですよ。
コンパクトで明るいレンズでAFが早いカメラ。
数値ヲタク〜さん始めZ5に失望したみなさんもここで発売前の
モデルに「最悪」とか愚痴ってるよりFZで明るい未来を語った
ほうがいいんじゃないですか?^^

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/08/news043.html

書込番号:3902778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/08 22:38(1年以上前)

Zシリーズ第1号の、Z1のパンフレット見たことありますか?
フライングディスクをキャッチする写真が載ってましたね。

Z1は、パッシヴセンサー併用のクラス最速のジェットAF、30fpsが主流だったEVFを60fpsに高速化、さらにEVFの弱点である合焦時のフリーズも最小にすることで、動く被写体に滅法強いデジカメでした。

ミノルタもそのことを全面に出しており、実際各方面からもスポーツ撮影に最適と評価されてました。

それ以降、Zシリーズは動体撮影に強い高倍率ズーム機というイメージを持たれていると思います。

書込番号:3903319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/08 22:57(1年以上前)

私はデジタル一眼もハイエンドコンパクトも使っています。
それでも高速な高倍率ズーム機に興味があります。

明るい望遠レンズとボディを組み合わせると、かなりの大きさと重さになってしまいます。

書込番号:3903453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/08 23:06(1年以上前)

確かに光学ファインダーと手動ズームの方が、被写体は捉えやすいのですが、気軽さはなくなってしまいます。

「このクラスに画質を求めるのは間違い」といった意見がありました。
私もそう思います。

画質を求めないなら、無理に高画素化せず、高速性を高める方向に進化してもらいたいですね。

CCDサイズの大型化は、筐体が大きくなったりレンズが暗くなる恐れがあります。
CCDサイズは1/2.5インチで構わないので、300万画素に落としてでも感度特性を上げてもらいたいです。

L版プリント時には、その方がむしろ画質が良くなる可能性があります。

書込番号:3903523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/09 08:57(1年以上前)

L板ならそれで十分ですよねー
けどL板って印刷する事多いのかな?(人それぞれか…)

んー高感度に強いハニカムあたり使えるといいんでしょうけれど
そうもいきませんね〜

けど、今時300万画素どまりではやはり売れないかと。
これは消費者が決定する事なので。
あくまでサブ機と考えるのも手ですが
画素数が低くて素晴らしい機種だったE-100RSを見ても
商業的には失敗していますし。(あれがお手軽かはどうかは別として)

私はある程度の高倍率なら少し大きくても問題ないですね
最低限A4で印刷しても綺麗に見える絵を生成できるカメラがいいな。

書込番号:3905028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/09 13:39(1年以上前)

確かにプリンターの普及で、A4サイズに出力した時の画質が重要視されるようになってますね。
画質に求める基準は人それぞれですが、A4となると、ある程度の解像度は必要でしょうね。

あくまで私の場合ですが、通常は2Lまでで、伸ばす場合は至近距離で凝視することはないので、やはり諧調性重視です。

でも、この手の高倍率ズーム機には、そこまで画質は求めないので、とにかく被写体を捉えて写してくれることを追求してもらえると嬉しいですね。

置きピンとか使わず、被写体を追随し、瞬時に合焦してシャッター切れる。
これが一番重要です。

書込番号:3905882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/02/09 19:40(1年以上前)

E-100RSがどうであれ、
Zシリーズには「個性」が欲しいです。

3メガ・4メガも「個性」であり、今の世の中ならば売れないことは無いと思います。(これはZ5の低価格版でいいので実現して欲しい)

パナソニックがどうであろうと、「Be your self no matter what they say.(誰がどう言おうと自分を見失うな)」といいたいです。

とにかく、次のZシリーズは「今度は良かった!」と堂々と言えるような機種を希望します。

ちなみに、私の印刷するサイズはほとんどがL版です。

書込番号:3907059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/12 00:54(1年以上前)

私もそう思います。
そして、そのようなZの登場を期待してます。

個性をなくしたらつまらないと思います。
コニカミノルタさんには頑張ってもらいたいですね。

書込番号:3917988

ナイスクチコミ!0


今頃Z3買いましたさん

2005/02/18 09:35(1年以上前)

Z3買いました。カメラには詳しくない普通の人です。判断基準は「ズーム倍率、手ぶれ補正、値段」でしたね。画素数は私的にはそれほど重視しませんが、一般には多い方がキレイと思われてます。

で、このスレで口すっぱく言われている「スピード」ですが最初何のことやらよくわかりませんでした(汗)一般人でスピードが選択基準になる人、ほとんどいないのではないでしょうか?「スピードを落として画素数重視」というのは営利企業として当然の選択ではないかなあなんて思います。このカメラは写真マニアさんも買うのかもしれませんが、メインターゲットは素人さんでしょうから。

書込番号:3949579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/02/18 23:49(1年以上前)

まぁ世の中には沢山の人が居て、それぞれ価値観等は違いますからね。

でも、少なくとも私は、このZ5を含むZシリーズがスピードを売りにしていない、単なる高倍率ズーム機ならば、全く興味持たなかったでしょう。

そんなZは、私にとっては存在しないも同じです。

あくまで私の価値観ですがね。

書込番号:3953052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
技術遺産 発掘シリーズ ?? 2 2020/10/12 6:40:36
不具合 5 2014/05/26 19:39:05
買いましたっ! 0 2008/04/10 19:51:45
DiMAGE Z6 2 2007/09/16 23:13:42
液晶LEDナイトビュー 1 2006/10/16 15:35:09
バッテリーのフタが… 6 2006/08/18 16:39:54
バッテリー持ちは異常に悪いんです 13 2006/12/05 20:18:41
Z5ケース発見 2 2006/06/30 0:15:25
Plフィルターを買ったのですが 17 2006/04/26 22:11:13
今PCサクセスで特売中! 0 2006/04/16 22:27:48

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5」のクチコミを見る(全 941件)

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング