


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


はじめて投稿させて頂きます。長文になりますが興味のない方には申し訳ありません。
私は銀塩一眼レフなどから、長年CONTAXを愛用しています。
今回、CONTAXから単焦点コンパクトデジタルの発売で、
Tシリーズを思い描いた人は多いと思います。
コンパクトカメラでありながら、高性能かつT2などはまさしく創造するカメラ。
高価でしたが、他のコンパクトカメラとは違う撮る人が創作できるものでした。
私は今回、この美しいデザインにひかれ、また、そのCONTAX コンパクトのデジタル版という想いを胸に、
何度と無く、京セラに問い合わせし、また皆さんに教えて頂いたサンプル画像を参考に、
いろいろ検討しました。
最後に、私の心を後押ししたのは
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/beams/index2.html
に書いてある「CONTAX T2やT3と同じ系譜のデジタル版ということ?」のくだりです。
私はもう迷うことなく予約購入致しました。
しかし、待ちに待って到着したi4Rは、まったく予想もしないところに落とし穴がありました。
下の書き込みにもありましたが、電源オフでストロボがオートに戻るという点です。
このストロボオートは、暗ければ光るという、全く創造するものの意志を無視した機能です。
もちろん便利に使うときには効果的ですが、電源オフの度にオートに戻り、
またこれを回避できないと言う仕様は、まったく予想しませんでした。
このほか、露出補正も0に戻ります。
私は基本的に、その場の雰囲気を大切にしたいという思いから、
通常ストロボは非発光にします。
起動するたびに、ストロボボタンを押し、非発光にするというこの作業は、
まったく速写性を失っています。
i4Rは往年の名機のデジタル版では決してありません。
もちろん、便利に使えて非常にファッショナブルなコンパクトとして
申し分ないと思います。
気に入ってお使いの方、気分を悪くされましたら申し訳ありません。
しかし、TシリーズなどCONTAXこだわりのカメラというイメージで,
購入を検討されている方も多いと思います。
私のような被害者を増やしたくないという思いで書き込みさせて頂きました。
私は美しいデザインなど気に入っていましたが、残念ながら手放しました。
長文、失礼致しました。
書込番号:3665771
0点

ほんと、おもわぬ落とし穴ですね。
今時のカメラとしては珍しい仕様だと思います。
この分だと他の設定もデフォルトされてそうですね。
購入を検討されてる方には、おおいに役に立つ情報です。
人柱 ご苦労様でした。
書込番号:3665844
0点


2004/12/21 16:27(1年以上前)
CONTAX愛好家さんの意見には賛成します。
が、銀塩の時代からコンパクトカメラは、電源オフでストロボがオートに戻ることが普通でした。
例外はGR1ぐらいでしょう(T2はよく知りませんが)。
設計者のコンパクトカメラに対する変な常識は変えて欲しいです。
リコーの姿勢は正しい。
そういう欠点はあっても、i4Rはいい。ии
書込番号:3665868
0点


2004/12/21 16:38(1年以上前)
「連写機能」を有効にしておけば
ストロボは常時OFFになりますよ
連写機能はONにしていても特にデメリットはないかと思いますので
連写を常時ONにしておくことをおすすめします ;-)
でも露出補正の設定はどうやっても記憶されませんね
これには私も閉口しました :-(
デジタルズーム用の+/-ボタンでダイレクトに
露出補正できればよかったのですが・・・。
書込番号:3665900
0点


2004/12/21 22:41(1年以上前)
今回初めて投稿するものです。CONTAX愛好家さん
私も銀塩カメラを約30年使用し最近デジカメを使用し初めた者ですが、確かにこんな機能があることすら知りませんでした。
私が週末に散歩する際感じたままにその場その場でシャッターを切るメモカメラとしては
十分使用に耐えます。
それより撮影した写真が他社と比較し派手でなく自然でまさしくT2の流れを継承すると言っても過言ではないと思います。
私は写真の立体感とグラデーションと中年好みのし自然な絵作りに感激しています。
時間が過ぎれば醒めるかもしれませんが私は今を大切にしています。
是非考え直してはどうでしょうか?
余計な事を言って申し訳ありませんでした。
http://homepage.mac.com/saito17/PhotoAlbum3.html
書込番号:3667398
0点


2004/12/22 02:23(1年以上前)
auの携帯A5502Kのストロボもオフにしても次カメラモード起動するとオートに戻っています。空気嫁京セラ
書込番号:3668556
0点


2004/12/27 03:15(1年以上前)
遅レスですが、
CONTAXのTシリーズの系列と勘違いさせる京セラも罪作りですよね。
実際はヤシカ/京セラブランドの方のTシリーズ、すなわち T proof とか Slim T とか、現行機種であれば T zoom の系統のデジカメ版ですね。
CONTAXのTシリーズの系列といえるのは、いまのところTVS-Digitalだけでしょう。
ハンドルに難癖つけるのも野暮ですが、愛好家を名乗るならセールストークに惑わされずそのあたりを見極める力を養ったほうがよろしいかと思います。
ついでに、リコーGRシリーズはストロボモードが独立したスライドスイッチになってますが、元々R1のパノラマスイッチがあった場所につけただけなんで、褒めすぎも如何なものかと思うです。
書込番号:3691786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX i4R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/03/22 21:25:44 |
![]() ![]() |
15 | 2014/11/08 20:14:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/17 16:07:38 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/13 19:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/02 7:17:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/30 2:45:03 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/01 3:14:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/18 8:41:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/05 0:18:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/17 23:32:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





