


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


初めて質問させていただきます。デジカメの初心者です。
手にすっぽりと収まる感じが気に入り、購入を検討しています。
私の撮影目的はかなり限られています。
絵画や染織品などの美術品の記録用にと考えています。
作品全体と、作品の一部をかなり拡大した写真(3〜4p四方の面積)を撮影したいのですが、美術館内など、かなり暗めの室内で撮影することを少なくありません。
ただ、フラッシュを使用しても構わないのですが、使用しない時と比較して、色の再現性はどうでしょうか?
質問をまとめますと、
@暗めの室内での撮影時の便利さ
A美術品などの色の再現性
Bレンズキャップを取りはずす手間がかかっても、本体が多少大きくても構わないので、手にもった時の収まりがよく、ぶれにくく、私の撮影目的に適した他の機種をご存知の方、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:2199940
0点


2003/12/06 07:28(1年以上前)
フラッシュを使うと絵の表面が反射したり、色が青白くなって元の絵の色合いと変わりそうですね。
E-4300のホワイトバランスには「スピードライト」があるので、これを使えば少しましになるかもしれません(私は使ったことがありません)。
また、E-4300のシーンモードには「ミュージアム」があります。
これは発光禁止で撮るモードですが手持ちでは無理でしょうね。
三脚か一脚の使用が可能ならばこちらの方が良いでしょう。
書込番号:2200262
0点

@暗めの室内での撮影時の便利さ
暗い場所では,AFが合いにくいので,暗さにまあまあ強い機種がよいです.
またCCDサイズが大きく,撮影感度が自動で高くなったとき(たとえばISO400)でもノイズが少ないといわれる機種がいいです.
A美術品などの色の再現性
美術館では,作品を守るためライトが弱いですし,太陽光とは色が異なる
照明が使われることが多いです.ですからストロボを使った方がかえっていい
と思います.このときストロボは,リングフラッシュを使いましょう.
マクロ撮影時の照明に必須です.リングフラッシュはレンズの前につけます
ので,リングフラッシュ対応のカメラがよいです.キャメディアシリーズ用なら
www9.ocn.ne.jp/~wwing/wm52_page/wingmacro.html
のようなものです.クールピクス4300用として調べたら驚いたのですが,
今では,LEDを使った照明もあるのですね.結構安いし.
www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/others/index.htm#sl-1
ところでババールさんもわたしも,マクロ撮影にはC-4100を一応おすすめ
しています.
書込番号:2201268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/07/05 14:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/04 7:54:04 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/27 23:00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/09 17:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/29 18:08:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/14 7:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/08 9:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 14:14:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/12 22:16:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 14:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





