『選択に困ってます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『選択に困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

選択に困ってます

2002/01/21 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 なやみ無用さん

現在SONY-P5とニコンのクールピックス950を使っていますが、今回950を買い換えようと思っています。今までいろいろデジカメ使ってきましたが、なんと言っても950の画質の素晴らしさは、特筆物で買い換えずに来ましたが5000が出たので、と思いましたが、またまたAF補助光が無く、また一寸暗いレンズでがっかりしています。そこでSONYの707とも考えていますが、実際に撮れる訳ではないので比較の仕様が無く、自分で欲しいものを人に尋ねるのも変ですが、どなたか助言いただけないでしょうか?SONYより絶対COOL PIX 5000
の方が写りが良いとか?補助光無くてもピントが合うよとか?また両方持っている方いましたらご意見を聞かせてください。

書込番号:484345

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/01/21 17:49(1年以上前)

>>実際に撮れる訳ではないので比較の仕様が無く、

私は結構メディア持参で店頭で試しています。
自分で確認するのが一番ですよ。
あと、ニッケル水素電池とリブffももってゆきます。

ついでに店頭展示のプリンタで出力してもらったことも
あります。
(自分の目で確かめないとという信念をもてば
 はずかしくありません。(・_・)

書込番号:484431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/21 18:15(1年以上前)

どのくらいの大きさの出力をする為の買い換えなんでしょう?
もし有る程度の大きさにprint outしないので有れば
950で十分でないでしょうか?
確かに200万という壁はどうにもしがたいですが
400万にして大きくprint outしないのなら
かえって暗いところで撮るシーンなどでは
CCDの大きさに差がないところから
CCDの1つのセルの大きさが小さくなるので
色んな面で不利になると思うのですが
暗いところでは S/N(信号/ノイズ比)が下がりますし・・・

書込番号:484482

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ無用さん

2002/01/21 18:40(1年以上前)

ひろさんぼくちゃんさんありがとうございました。昨日ヨドバシカメラに行って、CFカード出して撮らせて下さいといったらダメです、絶対ダメですと2度言われてしまいました。どこに行ったら撮らせてくれますか?
また、ぼくチャンさんのホームページ参考になりましたありがとうございます。また、質問の所のアイコン間違ってまいた、ネットおかまになりたくないので訂正させてください。スミマセンでした、使い方が判らずに。

書込番号:484524

ナイスクチコミ!0


FOXBATさん

2002/01/21 20:44(1年以上前)

ヨドバシカメラが試し撮り断るはずないんだけど、他の店員に頼めば?

書込番号:484763

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2002/01/21 21:14(1年以上前)

Fすきゃな の購入を検討されたほうが良いと思います。

書込番号:484834

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2002/01/21 21:33(1年以上前)

私もメディアを持って試し撮りした事あります。
ヨドバシカメラは正社員の販売員の方であれば大抵大丈夫です。

断れても黙って勝手にやった事もあります。(笑)

しかし最近はメディアを入れる所をテープで頑丈に止めているから
なかなか出来なくなってしまいました。^^;

書込番号:484879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/21 22:57(1年以上前)

なやみ無用さん うちのHPへお越し頂いたみたいで
有り難う御座います
偏見に満ちあふれたHPですが
何かの参考になるようなことが有れば幸いです

書込番号:485131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2002/01/21 23:43(1年以上前)

ヨドバシは20年来自由奔放に展示品を触らせていただいています。
初めて無茶したのは、省電力タイプのストロボが出てきたときで
本当にチャージ時間が短くなるのか確認した覚えがあります。
(さすがに総発光回数が伸びるかは試していません。)

もし私が「試し撮りはやめてください。」といわれたら
「じゃあここにあるのは不良品なんですね?」と聞き返すでしょう。

大手カメラ量販店(ここで名称をかえるのもへんですが)では
メーカーのサポート販売員もいますので
ライバルだったのかもしれませんね。

書込番号:485269

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ無用さん

2002/01/22 01:10(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございます.フォックスバットさんやへっぽこさんひろ君さんが言ってる様に以前はとても感じ良くテストさせてくれていましたが今回だめと言われて一寸ショックだったのですがもう一度チャレンジしてみます,実は最近交通事故に遭い足を骨折してしまい松葉杖の生活が続いていまして.他の店員さんを探すのが(他の書き込みにもありましたが)大変でもう良いやてな感じもありました.明日もう一度チャレンジしてみます.それとウイニさんに質問ですFスキャナとは何でしょうか?教えていただけませんかぼくちゃんさんのホームページの写真をみてやはりニコンかなと再び思いました,ただ私の場合は人物写真とヨットレースの写真を撮るのが最近のライフワークになってきてまして,風景写真などを綺麗に撮るために500万画素かと考えています,その意味で5000かSony707どちらのほうがより綺麗に取れるのでしょうか,以前の書き込みに5000はボケが悪い接写せでないと綺麗にボケないと書いてあり,それはまずいなと思っています.

書込番号:485490

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/22 01:34(1年以上前)

Fスキャナ=フィルムスキャナ だと思います。

書込番号:485535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/22 01:57(1年以上前)

SONY DSC−F707 も NIKON5000も 
2/3のCCDですから ボケに関しては 
大したかわりないと思いますが
CCD 1つの大きさは330万画素と同じくらいですから
ボケもそんなものです
ボケに関しては200万画素の方が上?

書込番号:485568

ナイスクチコミ!0


stargateさん

2002/01/22 10:55(1年以上前)

なやみ無用さん、画質で選ぶなら707に決まりです。英語が読めるなら
www.dpreview.comのサイトでE5000のレビューを見てください。同一の
被写体を707と5000で撮った画像をDL出来ます。これを自分のプリンタで
印刷すれば自分で判断できます。500万画素なんで、すくなくともA4位
には出しましょう。ディスプレイ上で比較してもOKです。
知らない人の助言をあてにするより、デジカメはデーターさえあれば
自分の目で判断可能ですから、上記サイトを利用しましょう。
それとボケですが、E5000はテレ側85mmでF4.8、707はテレ側190mmでF2.4、この差は極めて大です。707ではボケを利用した作画は可能ですが、5000では不可能といえます。特にテレ側F4.8ではぼけません。同一パネルを使用した
場合のボケの差はレンズの焦点距離とF値できまります。そんなことも
知らない人の誤情報に惑わされぬように。
私はE950以来のNikon党でしたが、今回は707を買いました。満足して
います。E5000は画質面では全く持っていいところを探すのに苦労します。というか、画質ははっきり「ダメ」です。

書込番号:486001

ナイスクチコミ!0


stargateさん

2002/01/22 11:03(1年以上前)

E5000は、補助光なしですから、ちょっと暗めのコントラストのない
被写体だとピントは全然合いませんよ。このあたり前のモデルから全く
改善されていません。逆に707はピント合わないことの方が珍しい
です。レーザーパターンを照射するのでコントラストのない被写体
でもきっちりピントが合います。距離もLEDの補助光より全然遠くに
届きますし。ナイトフレーミングを使うと全くの暗闇でもAFが使え、
フラッシュ撮影出来るほどですから。暗所AF性能は、はっきり比較に
なりません。

書込番号:486015

ナイスクチコミ!0


poppさん

2002/01/22 11:13(1年以上前)

>stargateさん
私も5000と707で迷っていますが、確かにカタログスペックでみると、707の方が一眼レフ的な使い方が出来そうだと思っています。
Dimage7も気になりますが、個人的にデザインが好みではないので、、
ところでstargateさんはソニーの方だから、というのは勘ぐり過ぎでしょうか、、それを差し引いても707が良いかなとは思います。
参考になりました。

書込番号:486026

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2002/01/22 20:57(1年以上前)

こんばんわ。

Fすきゃな、Shirakamiさんのご指摘の通り、フィルム・スキャナのことで
す。

デジカメ、たくさんの製品が発売されていますが、E5000レベルでも写真の
「出来」については、同価格帯のフィルム・カメラに負けているようですね。
(まあ、あと、数ヶ月したら、劇的に価格が下がったりして・・・)

このことを勘案すると、画像のデジタル化として、フィルム・スキャナを導入
した方が良いのかな?と思う、今日この頃です。

書込番号:486861

ナイスクチコミ!0


Excelsさん

2002/01/23 00:41(1年以上前)

いろんな意見出ていますが、私もCoolpixは実際の画像あちこちに
あるので、それ見られてからの方がよろしいかと。
http://www.pxee.net/myalbum/
の伊達淳一さんのデジプリで行こうなんかも参考になるかも。
コメント抜きで写真データーのみ、ってのがイカシてますよ。

書込番号:487437

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/23 03:19(1年以上前)

>Winnieさん
デジカメとアナログカメラの同一価格帯で比べてどうするんですか?
デジカメには使い回しの効く高価なCCDが搭載されているので、それだけ考えても本体だけで高いのは当然(現在では)でしょう。同じ価格で画質が良かったら、普通のカメラは一般市場からきえちゃいますよ。
「画質」ならまだしも、「写真の出来」なら、カメラは関係ありません。腕と勘と運と経験です。どんなに使い物にならないカメラでも、良い物をとれる素質があれば、良い物は撮影できます。

E5000の画質ですが、はっきり言って、金属そのものの光沢感を持つ時計のサンプル(どこで見たか忘れた)を見たとき、ただ感動しかなかったです。

ソニーの方は、総合的な面で、対等に物を比べておられませんね。スペックばかりで、実際の使い勝手には一つもふれていない。うさんくさいです。
ところで、ソニータイマー(謎)はもう少し長く出来ないんですかねぇ?

書込番号:487695

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ無用さん

2002/01/23 12:12(1年以上前)

皆さん沢山のご意見、感想ありがとうございました。stargateさん沢山の書き込み参考になりました。同意見のところが沢山あって謎か解けた感じでした?実際になんカットか撮ってみて決めようと思っています。Fスキャナの件もありがとうございまし。実は今あまり歩き回れないので、以前の写真の整理をしようと思い、エプソンのGT―9700Fを昨日購入してきました。以前使っていたのがピントが甘いので、時代の進歩は凄いですね、画質・スピード・システム何もかも感動しました。カメラも買ってから、感動する奴を購入したい物です。皆さんのご意見を参考に、極秘の(勝手にも含む)試撮りを決行しどちらかを購入したいと思います。本当にありがとうございました。また解らない事有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:488110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング