『一眼と違和感のないデジカメ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『一眼と違和感のないデジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼と違和感のないデジカメ

2002/03/29 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 やまあらし2002さん

新聞記者をしているものです。
今度、支局勤務になるので、カメラを使うことになり、デジカメの購入を考えています(地方支局では記者が写真も撮るんです)。
以前はニコンのFM2、F100を使っていて一眼レフには慣れているので、一眼の使い勝手と違和感がないのを探してます。
メーカーは信頼性ともし壊れたときに会社経由で修理に出せるのでニコンと決めていますが、
さて、どの機種にしたものか。
支局に配備してあるクールピクス990は、正直言って使いにくかったですし。
こんどの5000はかなりスチールカメラに似たデザインなので、990よりは使いやすそうですね。
問題は、電池の持ちと、耐久性。結構ハードに使うので(FM2は2回壊れた)心配です。
みなさん、使ってみてのご感想はどうですか?

書込番号:625635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/29 09:22(1年以上前)

写真部の記者に聞く。
それが一番と思いますが

書込番号:625655

ナイスクチコミ!0


うつき/iさん

2002/03/29 10:56(1年以上前)

1眼と違和感なくて、ラフな使用に耐えるってんなら・・・
高価なレンズ交換式デジタル1眼レフカメラしかないような(^ ^;

書込番号:625767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/29 11:07(1年以上前)

うつき/iさん、もうしわけありません。

ぼくも、学生時代、新聞社の写真部でバイトしてたのですが、
カメラマンでない限り、多分、一眼レフは、必要ないと思います。
ただ、支局勤務というと、
いつも、カメラを持ち歩かなければならない、のではないかと思います。
簡単に撮れて、故障が少なく、電池がすぐ手に入る、携帯性がいい、
などの、条件が、必要でないかと思います。
と言うことで、写真部の記者に聞く、とレスしました。

書込番号:625779

ナイスクチコミ!0


似たようなものじゃんさん

2002/03/29 11:16(1年以上前)

>支局に配備してあるクールピクス990は、正直言って使いにくかったですし。

操作性は似たようなもんじゃん、持ちにくい、というなら
わかるが。

書込番号:625792

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2002/03/29 11:25(1年以上前)

こんにちは!

やはり一眼並みの機能性・使い勝手を求めるならD1シリーズみたいなデジタル一眼にされるのがよろしいと思います。

私の場合は報道より広報紙レベルなのですが、G1 2100uzをはじめ色々なデジタルカメラを使ってきましたが、現在のメイン機であるD30には機能性・使い勝手など及びません。 coolpix5000も良く出来たカメラだとは思いますが コンパクトにした為に背面のボタンが押しづらかったり AF等の動作が緩慢だったり あまりチャンスに強くないと感じました。
どうしてもコンパクトタイプでないといけないのでしたら仕方ないのですが・・

書込番号:625803

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2002/03/29 11:33(1年以上前)

あと、ご存じだとは思いますがデジタルカメラは精密機器の固まりです。今まで以上に丁寧に取り扱いされる事をオススメいたします。

書込番号:625812

ナイスクチコミ!0


morihyouさん

2002/03/29 15:54(1年以上前)

携帯にはちょうどいい大きさですが、仕事でテキパキ撮影したいのであればおすすめできません。
操作は慣れで上達するでしょうが、オートフォーカスが問題です。
少し暗い場所や、コントラストのない絵柄は撮れません。

あなたが目測で距離をあわすことのできる方ならどうぞ。

書込番号:626173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2002/03/29 20:56(1年以上前)

業務でFM2など使われてきたならば外つけストロボの扱いも
習得されていると考えました。
E-5000とかFx6900zとか外部ストロボと
完全マニュアル露出のできる機種がいいと思います。

なお、D1などは液晶を見ながら撮影できませんが
これらの機種はできますので
部屋を広く見せるときなどのノーファインダー撮影が可能です。

書込番号:626705

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまあらし2002さん

2002/03/31 01:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
デジカメですべてをまかなうのは無理なので、一眼と併用ということになりそうです。
ハードに使うといっても、本人は普通に使ってるつもりなんですが(笑)
どうしても急いでると、荒く使ってしまってるのかも。
FM2はホットシューが外れたことが1回、巻き上げレバーが外れたことが1回ありました。
さすがに落としたりしたことはありません。
一眼と併用なら5000で充分のような気がしてきました。

書込番号:629438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2002/03/31 02:09(1年以上前)

巻き上げレバーは癖になりますね。
ホットシューは普通は全損では?

ではでは

書込番号:629580

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング