※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
最近は一眼デジの稼動ばかりですが、
久しぶりに電源を電源を入れましたら液晶が暗く、
室内では何が何やらわかりません。(撮影は出来ます)
以前にCCDの不良------?が有りましたが、この症状は不良?
リコール対応は可能なのでしょうか?
書込番号:8038811
0点
撮影が出来るのなら、CCDの不良ではないでしょう。
液晶(バックライト)不良かも知れません。
購入店かSSで相談されたらいかがでしょう。
書込番号:8038859
0点
影美庵さん
ご連絡ありがとうございました。
撮影可能でしたらCCD不良ではなさそうとの事。
お気に入り機種の為、修理を含めて早速、相談します。
ありがとう御座いました。
書込番号:8038883
0点
こんばんは、
液晶の明るさはモニタ設定の「画面の明るさ」で調整ができます。
マニュアルがあれば、P.147をご覧下さい。
それが出来ないようでしたら液晶の不具合ではないでしょうか?
書込番号:8054686
0点
ご返信有難うございます。
HeartTime さん、
今の私と同じような遊び方をされていたんですね!
影美庵 さん、
>持てる技術を惜しみなく注ぎ込み、少しでも良いカメラを作ろうという気概が感じられます。それに対し、現在は、まず価格を抑えて、その中で……としか感じられません。
ホントそうですね。
現在のコンデジも性能的にはどれも素晴らしいですが、このE5000などは、当時の技術がいっぱいで、デザインはもちろん、今ではD300以上のデジカメに使用しているマグネシウムボディーの質感など凄く良いですね。
m-yano さん、
もしかしたら、お誕生日ですか? おめでとうございます。
私の最近中古で購入したE5700も所有しています。
E5000と共に、単にコレクションとしてでは無く、末永く使わせて頂きます。
サラリー さん、
実は私も昨年の暮れに購入したCOOLPIX S510もE5000等と一緒に持ち歩いています。
このカメラ、E5000と正反対で、当時は世界最小・世界最速のカメラで、いつでもポケットから取り出して撮影出来て、それなりに便利です。
でも、撮影画質はE5000の方が綺麗ですね。
じじかめ さん、
私も2/3型CCDにこだわっています。
現在実用的な少し前のコンデジは、この2/3型CCDが一番大きなCCDだと思います。
大きさは、フォーサーズ・サイズのCCDの次になるのではないでしょうか?
あまり詳しくはありませんが、かなり前にオリンパスではもっと大きなCCD搭載のコンデジがあったと思います。たしか実際の撮影枚数が最高12枚以内で、バッテリーもその12枚の撮影分しか使えないと以前「カメラマン」という本で見た覚えがあります。
大きなCCDが全てではありませんが、これもまた最近購入した中古のパナソニックのLUMIX DMC-FZ20もE5000と同じ500万画素で1/2.5型CCDですが、仕上がった画像を比較するとその差はやはり大きいです。
その代わり、F2.8の明るいライカレンズは暗い室内で活躍するし、パナソニックは当時から採用していた手ぶれ補正、何より撮影レスポンスの早さは当時のカメラとしては素晴らしいです。
それぞれ、当時のいずれのコンデジもみんな素晴らしいです。
今では当たり前の機能や性能を少し前のこれらのカメラで感じられます。
そこがまた楽しいですね。
on the willow さん、
>1/1.6 CCD も、実寸としては 2/3 CCD と大きな違いはないのでは?
確かに大きな違いは無いですね。
ただ、数年前に私がE8400を購入した時、2/3型CCDは当時とても高価で、どのメーカーもハイエイド機種にしか搭載していなかったと思います。
それが、私もこだわりとなっているかもしれません。
大きなCCDが全てではないですね。レンズ性能や画像処理エンジンとそのノイズリダクションの方法によってそれぞれのカメラの性能が変わってくるでしょう。
また写真を投稿させて頂きますね。
書込番号:8553347
0点
このCoolPix5000は当初メーカーがCCD不良が発生しても、無償修理を拒否して問題となった機種です。症状が発生してもCCD不具合とは認めませんでしたので、無償修理はしないし、CCDの仕様として対処していますのでまた問題のCCDを有償で付けて、後になってCCD不具合対象に追加しましたが、有償修理した人は連絡すれば返金対応となりました。(ニコンから連絡はしないようです)
わたしのCCD不具合発生機の第一号はE5000ですが、ニコンの対応がありまにもひどいので、そのままニコンの代表機種として動かないままコレクションしています。
E5000の後に PowerShot S1IS, IXY Digita 30a, Dimage X20*2台, A1 とCCD不具合が発生しましたが、ニコンと違いちゃんとしたメーカーなので(撤退していても)対応してくれました。
まだ CCD不具合対応を打ち切るアナウンスは行っていないと思います。
CCD不具合かどうかは、セットアップメニューや以前撮影した画像の表示が可能かどうかで判断できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
最初は症例2のように画像が乱れ、配線腐食で最後は断線でほとんど見えなくなります。
E5000は修理してもすぐなぜかCCD不具合がすぐ再発したという記事もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#6269101
ニコンはCCD不具合ではなく運悪く故障したという扱いであり、不具合CCDもニコンの品質基準では正常なCCDだったわけですから、同じCCDを付けられたら再発する可能性があるわけです。
書込番号:8553464
1点
あんぱら さん、情報有難うございます。
CCDのリコールの件は以前に聞いたことがあります。
幸い私のカメラには異常は見られませんが、今後の参考にさせて頂きます。
ニコンのサービスの件ですが、私の場合まったく逆で、保証期間が切れたE8400を私の不注意で水に濡れて接触不良をおこしてしまい、修理に出しましたが無償で修理してくれました。
うーん…
このE5000noCCDのリコールの件は、社外製のCCDなので製造したメーカーとニコンとの間になにかあったのでしょうか…(勝手にそう思っていますが)
ニコンユーザーの私には少し辛い話ですね。
書込番号:8553597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










