※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


MB-E5700購入後、あまりに電池の持ちが悪いので、結局お店に行って品を交換してもらいました。その後、新品の単三アルカリ電池(FUJIFILM)を買い再度使用してみたら、また1時間も持ちません。どなたかMB-E5700使用している方いましたら、普通の単三アルカリ電池で、撮影はサイズ1600Fineでどのくらい持つか教えてくださいー!過去ログも見ましたが、
これに関する情報見つけられませんでした。ちなみに単三アルカリ電池は
FUJIFILM製とTOSHIBA製いずれの場合でも1時間持ちません。
バッテリーパックって付属のリチウム電子より長持ちすると思ってたんですが。。。
書込番号:1189668
0点


2003/01/05 02:11(1年以上前)
こんばんわそれは
おかしいですね、俺の実験ではフラッシュを使っても3時間くらいは楽勝で動いていました。まあその状態で150枚から撮れていたのでバッテリーパックの配線が問題か、もしくは接点が汚れていて電流の流れが疎外されているかでしょう。
もしテスターが在るならバッテリーパック単体で測定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1189708
0点


2003/01/05 08:00(1年以上前)
単三アルカリ電池はメーカーによって、その寿命が全然違い、
一番長く使えるメーカーとそうでないメーカーの差はおよそ2倍です。
電池のもち方はバラバラです。
デジカメの様に大電流を使う機械はアルカリ電池ではなく、
ニッケル水素の充電池の方が良いと思います。
サンヨウかパナソニックの2000mAhの物がお薦めです。
書込番号:1190086
0点


2003/01/05 08:51(1年以上前)
HP??さんこんにちは。
私も付属のバッテリーでは持ちが悪くMB-E5700を購入し試しているのですが、この板にあるようにMB-E5700で心配なし!というわけにはいかないで、あまり長くは使えません。今のところアルカリ乾電池での使用ですが、付属のバッテリーより若干長く使えるかな?という程度です。
想像以下の使用感です。ニッケル水素バッテリー等の場合、出力電流がアルカリ乾電池の2倍以上ありますから計算上は2倍持つのでしょうが、ここの書き込みを見ていると短時間で使えなくなったり、全然だめだったりあるようで、ちょっと購入を躊躇しています。
電池残のチェックには電圧でしているでしょうから、その辺の設定がずれているのかな?なんて考えています。そうなると、バッテリー内にまだ残っているのに使えないわけですからE5700の調整をしてもらう必要がありますよね。メーカーの休みが終わってから聞いてみようと思っています。
書込番号:1190139
0点

MB-E5700を使用しても単三アルカリ電池を使っている限りあまり期待はできません。特にこの時期は気温が低いので消耗も早いです。
初期投資はかかりますが、充電式ニッケル水素電池がお勧めです。
一度購入すると後はほとんどお金がかかりません。
Panasonicの「メタハイ2000」がお勧めです。
アルカリ電池はあくまでも緊急用と考えています。
★充電式ニッケル水素電池の使用上の注意
購入直後一度フル充電し、電池を使い切るまで充電しないこと。
これを2〜3度繰り返すと本来の電池の持っている性能が出てきます。
その後もできる限り電池を使い切ってから充電すれば「メモリ効果」による性能低下を最小限に押さえることができます。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5786086.html
★私の経験★
ニッケル水素電池購入直後は100枚前後しか撮影できませんでしたが、上記の方法を繰り返すことによって現在では300枚前後撮影することができます。
充電器は放電機能付きの充電器を使用しています。
書込番号:1190207
0点


2003/01/05 09:51(1年以上前)
ニッケル水素の単三電池は他の機器にも転用できる訳ですから一度試してみてはいかがですか?
私の撮り方では添付のものは150枚程度MB-E5700+メタハイ2000では300枚程度は行けました。
私はアルカリ乾電池は一度だけ試した事がありますがあまりに減りが早かったのでその一回限りでやめました。
ニッケル水素電池ですがCoolPix5700では使えませんがGPの1800mAhが出た辺りからDimage7でも急に持ちが良くなり。
現在CoolPix5700で私が使っているPanasonicのメタハイ2000辺りは良、Toshibaの2100もOKです。
2000mAh以下のニッケル水素電池だときっと持ちは良くないでしょうね。
電池もきちんと充放電すること等電池も取り扱いをきちんとする必要があります。
書込番号:1190250
0点


2003/01/05 09:53(1年以上前)
m-yano さんと書き込みがだぶってしまいました。
すみません。
書込番号:1190256
0点

伊神さんとは他のレスでも時々ダブる時がありますよね、考えていることは同じかな(笑)
上記の追加です。
私は↓↓の充電器を使っています。
http://www.bearmax.jp/07.html
今まで使った充電器の中で一番良いようです。
書込番号:1190499
0点


2003/01/05 20:32(1年以上前)
DiMAGE 7ネタですが他の機種でも言えることだと思いますのでこちらにフォローします。
>ニッケル水素電池ですがCoolPix5700では使えませんがGPの1800mAhが出た辺りからDimage7でも急に持ちが良くなり。
これですが、GP-1800 はそれまでのニッケル水素電池より少しだけですが出力
電圧が高いです。その分がちょうどD7がバッテリー切れを判断する限界より
「ちょっと上」になるようで、結果的にバッテリーの電力を「使い切れる」ように
なったようです。他にもサンヨーの2000mA/hのものもちょっと電圧が高いようです。
容量が2000mA/hかどうかというよりこちらが効いているようですね。
# なにしろそれまで使っていたGP-1700 とGP-1800 とでは電池の持ちが「全然」
# 違いますから。
書込番号:1191814
0点


2003/01/06 11:40(1年以上前)
こんにちは。手持ちのアルカリ乾電池が終わったのでPanasonicの「メタハイ2000」を買って見ました。いまテストしています。初回の充電ですが、電源入れっぱなしで3時間経過、途中250枚ほど撮影。残表示は少なくなっていますがまだ稼働中です。やはりアルカリ乾電池とは大分差がありますね。
書込番号:1193377
0点

obo_oboさん、こんにちは。
テスト、お疲れ様です。
購入直後より4〜5回放電・充電を繰り返すと本来の性能が出てきますよ。
今後も期待!!
書込番号:1193806
1点



2003/01/10 01:27(1年以上前)
皆様、返事が遅れすみませんでした。病院通いでごたごたしておりました。 色々な情報があり嬉しいです。 以前はFUJIFILM製の1600を使用してましたが、Pnasonicメタハイ2000を本日購入しました。これで試してみることにします。 これであまりにもちが悪い場合は、本体が悪いんでしょうね。 その場合は購入したお店に相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:1202906
0点


2003/01/11 17:02(1年以上前)
いい充電器があります。
http://www.kpsnet.co.jp/body/news/newsb/news/030108nc20fc.html
私の利用しているショップです。
プロユースの物が多いですが、ぜひ一度ご覧あれ。
書込番号:1206916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





