『初期不良?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『初期不良?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/01/06 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 khirokunさん

購入使用開始から1週間、CP5700の以下の症状はどんなものでしょうか。
撮影中ズームボタンを操作していましたら、レンズの辺りでガリッと音がして、液晶パネルのカウンターには「Err」ビューファインダーには「レンズエラー」が表示されるだけで一切の操作が不可能になりました。バッテリーの交換、CFの交換等試み電源スイッチを入れ直しましたがだめです。メーカーが小型化することにこだわりすぎた製品設計上の初期不良なのでしょうか?このような不具合が今後とも起きるのでしょうか。?メーカーサポートに連絡しましたらとにかく現品を見なくては判らないという返事です。販売店に連絡しましたら、同じ商品に取り替えますか、返品を致しますかという返事です。多くの被写体の試し撮りをしていましたが、解像度や色再現度は気に入っていましたので、新しい商品に取り替える選択をしました。この選択はいかがでしょうか。?

書込番号:1194027

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2003/01/06 17:41(1年以上前)

販売店での交換ならいい選択かと思います。
年明けという事を考えると修理待ちのものもあるでしょうし期間がかかると思います。

一応書いておくと私の場合ですがCoolPix5700で既に10000枚を超えて画像ファイル名が2周目の中盤に入っていますが現在も致命傷はありません。
レンズエラーのメッセージは買って特に初期の頃出会いましたがどれもバッテリーが減っている時でした。
特にMB-E5700を付けてからは滅多に出会いません。

書込番号:1194050

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/01/06 17:59(1年以上前)

多分「ギア落ち」という症状でしょうね。
E5700は10群14枚というかなりの枚数のレンズを使用しています。
ズームはモーターで動作しますが、動いている途中でレンズが枠から外れてしまうことを「ギア落ち(俗称ですが)」といいます。
これは完全に初期不良で交換の対象になります。
新しい製品に交換するのはベストの選択です。

書込番号:1194096

ナイスクチコミ!0


アルピニストさん

2003/01/06 22:03(1年以上前)

同一品に取り替えか返品かですが?私も「伊神」さん程撮っていませんが、6ヶ月つかていますが特にこの頃良いカメラだなーと再認識しています。特質すべきはEDレンズでしょう、抜けがよく最高です。
初期不良ですので是非同一品に取り替えて使い続ける事を願ってやみません。

書込番号:1194712

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2003/01/06 22:05(1年以上前)

khirokunさん初めまして、
この症例はほぼ間違いなくギア落ちですね(涙

ちなみに俺は1台目はギア落ちでした・・・
2台目はモニターの色が限り無く青に近くて再現性が悪く
しかもEVFと似ても似つかない色をしていたので敢え無く交換
3台目ギアの音が凄く恐い音がしていたので交換でした

5700のレンズユニットには非常にムラが在り安定起動しているものも在れば凄く怪しい起動をするものも在ります店頭で交換品と手持ちのモノとディスプレイのモノを比較させていただきましたが凄く個体ごとに癖が在ります。
ギア落ちした5700の音については掲示板で書いて在ったのでこんなモノだと思っていたら敢え無く撃沈。2台目は凄く静かだったんですよ!
ちなみにギア落ちしやすい部分はテレからワイドに戻す時が怪しいと思っています。ワイド端に入る瞬間ギアが一段高い音がするので^^;

交換品については店の人にチェックしてもらった上で、khirokunさん自身もチェックしてから手渡してもらったほうがいいですよ^^
後店内だと音が聞こえにくいので耳を近付けたり角度を変えてズームイン・アウトをくり返して異常がないかチェックするといと思います。
これは角度によりギアに掛かる負担が変わっているらしく、一概にまっすぐ構えてよしという感じでなかった為です。

ちなみにCCD自体も性能に多少ムラが在るので御用心を^^;

書込番号:1194715

ナイスクチコミ!0


スレ主 khirokunさん

2003/01/09 10:26(1年以上前)

博識の皆様にいろいろ教えて戴きました。ありがとうございます。35mm1眼レフはNikon製を使用しています。Zoomレンズも純正・レンズメーカー製といくつか使っています。しかしcoolpix5700で「ギヤ落ち」なる症状、初めて体験いたしました。交換しましたカメラの「写り」には満足しています。次の購買意欲をそそる製品が発売されるまで、使いつづけます。

書込番号:1200782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング