『リモコン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『リモコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/03/21 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 買ってからかれこれさん

はじめて投稿します。
5700を購入して9ヶ月が経ちました。
リモコンを購入したいと思うのですが、
対応するリモコンはリモートコードMC-EU1しかありません。
便利みたいですが、大きくて(転倒しやすく)フリーズしやすいみたいです。
以前使っていたEOS-KISS3は、2500円くらいでリモコンが購入できました。
この機種にはなぜ、安価なワイヤレスリモコンが利用できないのでしょうか?

書込番号:1414207

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/21 19:16(1年以上前)

私は現在2本目のリモートコードを使用しています。1本目は断線で破損しました。
私もシャッター機能だけでいいので価格の安いリモートコードを発売して欲しいと思っています。
ワイヤレスリモコンがあれば便利ですよね〜

書込番号:1414386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/21 23:41(1年以上前)

今晩は、買ってからかれこれ さん。

まあこの機種には今後もでないでしょうね、ワイヤレスは。
本体に受光部無いし。でも安いケーブルタイプなら作れると思いますが。

ところでMC-EU1使用時、非常に認識に時間がかかりますがみなさんもそうでしょうか?

書込番号:1415305

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/22 01:22(1年以上前)

>MC-EU1使用時、非常に認識に時間がかかりますがみなさんもそうでしょうか?

MC-EU1を接続して電源ON。
シャッター半押しして認識(使えるようになるまで)に約3秒ほどかかりますね。

書込番号:1415703

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/22 01:38(1年以上前)

m-yanoさん、早速の回答ありがとうございます。

3秒ですか、当方のは早くて5秒位、遅いときは10秒近くかかるときがあります。初めて使ったときは壊れてるのかと思いました。

書込番号:1415755

ナイスクチコミ!1


スレ主 買ってからかれこれさん

2003/03/22 03:02(1年以上前)


皆さん!早速の回答ありがとうございます。
個人的にはCanonのワイヤレスコントローラーLC-4セットのようなタイプならいいかなと思っています。とても高くて買えませんが。。。
CT110さん
>でも安いケーブルタイプなら作れると思いますが。
というのはどうやって作るのですか?




書込番号:1415909

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/22 10:50(1年以上前)

MC-EU1 に代わるもの、ケーブルにスイッチでは出来ないと思います。
というのもまず、下のアドレスをご覧ください。
http://delphys.net/d.holmes/photos/coolpix_e990/e990_usb_cable.html
ここにMC-EU1のコネクターのピン配置があります。
これを見て判ると思いますが 単にスイッチを延長して出している訳ではなくUSBと232Cのラインが出ています。

で、下にPalmでCoolpixを制御するのが出ていますが
http://vyskocil.free.fr/coolcom/
ここではRS232C通信で行っています。
コマンドとしては
http://vyskocil.free.fr/coolcom/MC-EU1%20Protocol.txt
の様です。

という事でやはりMC-EU1の代用はケーブルにスイッチでは出来ないようです。

でも残りは何も無いかというとMB-E5700の対しての端子を使う事です。
http://www.harbortronics.com/digimain.htm
上のアドレスにそれを利用した製品があります。
ただ、$55というと安くは無いですし、この製品の場合
CanonのRS60-E3みたいなものと組み合わせるようですね。

私も赤外線リモコン欲しいです。

書込番号:1416458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/22 21:39(1年以上前)

誤解を招いたようで、当方が安いケーブルタイプなら作れると書いたのは
自作ではなくメーカーが(ニコンが)という意味です。ごめんなさい。
ケーブルタイプという言い方もワイヤレスに対してという意味です。

安いとはただ単にズームとシャッターの機能だけついてれば良いというものです。

書込番号:1418208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング