※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
小鳥の撮影をするのに、庭に餌台作って、そのすぐ横の物置の壁に穴あけて
レンズだけ出して撮影してみたのですが、露出がかなりアンダーになってしまいました。晴天の屋外での撮影でした。フルオートだったのですが(露出補正無し)全くダメで、補正を+2以上にするか、シャッタースピード優先で、意図的にかなり遅くしてどうにか見られるかなという程度でした。何故なんでしょう・・・。
書込番号:1446599
0点
カメラの露出計は反射式です。
その原理を勉強しましょうね〜〜^^ 基本ですよ 18%グレイは
ここがよいでしょう 特に「第6回 露出補正ってなに ?」の中の
「露出補正はなぜ必要なのか?」を読んでください
分割測光も万能ではありません Rumico
書込番号:1446698
0点
単に逆光になったのではないのですかね?? そばに物置があること自体、順光にはなりえないというか・・・?
書込番号:1446752
0点
2003/03/31 22:53(1年以上前)
やや逆光気味でしたが、物置の壁の反射光で被写体が結構明るく見えたので
そう無茶苦茶な条件では無かったとは思うのですが・・・。フルオートのマルチ測光では、ほぼ真っ暗だったので、レンズだけ出すやり方がいけなかったのかと心配になったので・・。そういう問題では無かったのですね。失礼致しました。
書込番号:1447117
0点
2003/04/01 11:20(1年以上前)
背景が明るすぎて露出値がそちら側に引っぱられたせいでしょう。
雪景色をバックに人物を撮ると顔が暗く写るのと同じ理屈です。
フルオート撮影(カスタムA)はやめて、カスタム1.2.3の方で測光方式をスポット測光か、又はAFスポット測光に切り替えてやってみて下さい。
書込番号:1448281
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/14 9:52:07 | |
| 7 | 2025/06/18 20:19:59 | |
| 16 | 2025/03/28 19:19:27 | |
| 1 | 2022/08/30 21:16:34 | |
| 8 | 2018/01/28 5:49:13 | |
| 3 | 2015/09/06 17:42:18 | |
| 4 | 2015/02/21 9:09:10 | |
| 15 | 2014/08/17 19:16:28 | |
| 4 | 2013/11/09 22:49:32 | |
| 8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








