『勉強中です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『勉強中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

勉強中です

2003/06/07 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

まだ、購入してから2ヶ月位で勉強中の物ですが幾つかアドバイスを
頂きたいと思います。

先日、京都に行ってお寺や建物を撮影しましたが、やはり35mmでは物足らなくなったのでワイコンを買おうと思っています。
画質と広角度を考えていると、OLYMPUSのWCON-07が良さそうな感じがします。レイノックスも捨てがたいですけど・・・本人の好みでしょうが客観的に見てどれが良いのでしょうか?

2.マニュアルフォーカスは自分でピントを合わせるって事は分かりますが実際、カメラの何を調節してピントを合わせてるんですか?
撮影のコツなども教えていただければ幸いです。

どんな些細なことでも良いので何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1648065

ナイスクチコミ!0


返信する
傷の癒えた天使2さん

2003/06/07 21:18(1年以上前)

MFボタンを押しながら、ピントが合うまでコマンドダイアルをまわすだけ。ピントが合ったとこだけくっきり見えます。
取説P.76参照
ワイコンについてはわかりません。

書込番号:1649578

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/07 22:02(1年以上前)

ワイドコンバーターについては、画質では純正のWC-E80がいいでしょう。
しかし、値段が高い、重い、倍率がいまひとつというのがちょっと難点ですね。
このWC-E80の画質に迫るのがおっしゃられたWCON-07ではないでしょうか?
倍率も高く、画質も優れています。
値段の安いものでは、RaynoxのDCR-720もお薦めですが、若干、歪曲収差がありまが、価格の割にはいいワイコンです。
建物等の撮影時に歪曲収差が気になるのでしたら、DCR-6600PROはほとんど歪まない感じです。しかし、周辺の画質はいまひとつです。
他にもいろいろありますが、詳しくは拙作サイトをご覧下さい。

書込番号:1649738

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/06/08 13:43(1年以上前)

> マニュアルフォーカスは自分でピントを合わせるって事は分かりますが実際、カメラの何を調節してピントを合わせてるんですか?

 ん、操作法ですか。既に現物を持っているんだから、原理的な話かと?

書込番号:1651745

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/06/09 13:15(1年以上前)

質問のマニュアルフォーカスは何をという話ですが
フォーカスがあったときにランプが付くとかゲージが出るとか
フィルムのマット部分のスプリットを合わせるとかそういうのは無いのかな?
という事だと思うのですが

もし、そういう質問なら結論から言えば何もありません。
MFを押しながらダイアルで大体あわせたら その前後にダイアルでずらして同じボケ量の所をさがしてダイアルを回しその中間へと追い込んでいくという事です。

書込番号:1654635

ナイスクチコミ!0


スレ主 レボさん

2003/06/15 22:57(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。
carulliさんのホームページはずいぶん前から参考にさせてもらってます。できるだけ早くWCON-07を買って練習したいと思います。

マニュアルモードはただ、カメラの構造について質問しただけです。
勿論、レンズとレンズを調節してピントを合わせるんでしょうが
自分の知識以外で皆さんが何か知っている事をき込んでもらえれば
ラッキーかなと思って書き込みました。
今時分はマニュアル撮影のピーキング機能があってもなかなか
思い通りにピントが合わず四苦八苦しとります。技術はまだまだですね。

また質問するときはよろしくお願いします。

書込番号:1672049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング