※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


一ヶ月ほど前、最近妻が使用しているCP5700を使っていて、以下のような現象を発見しました。
クイックレスポンス ON、撮影後のレビュー ON、カスタムファンクション No.1(No.A以外)で撮影後、レビューが表示されている
間に、シャッターを半押しにする。(半押しは一瞬だけでよい)すると、次の撮影時に、フラッシュが強制発光になっていても
発光されません。どうも、取扱説明書のp.124の一番下に書かれている、撮影を優先させるための機能が働いているようなのです
。
新宿のサービスセンターとのやり取りの詳細は割愛しますが、一ヶ月ほど経過してやっと送られたきたFAXでの回答には、取扱説
明書の誤記だと書かれていました。「(レビュー表示)されている間に全押しすると」の「全押し」が誤記であり「半押し」が正
しいというのです。その後、またいくつか質問したところ、一週間後に頂いたFAXには、「半押しを離し、再半押しをした場合、
フォーカスと露出に関してはリセットされますが、ストロボ発光条件はリセットされません」との回答でした。
その後、私自身、いろいろテストをしていて分かったことは、CP5700のクイックレスポンスには、おかしなところがあるという
ことです。つまり、クイックレスポンスと撮影後のレビューがONになっている場合、撮影直後に一瞬でも半押しすると、次の撮
影時に液晶に表示されている露出に「かかわらず」、露出が固定されているということです。連続撮影しない場合でも、取扱説
明書のp.124に書かれているように、連続撮影するモードになってしまっているのです。
たとえば、一枚目をf2.8 1/125で撮影したとします。そしてレビュー中にシャッターを一瞬半押しにする。そして今度は、露出
が違う、たとえば、f2.8 1/30の被写体を撮影します。この場合、液晶には1/30と表示されているのですが、撮影後に再生して露
出を確認するとf2.8 1/125となっています。もちろん、画像もかなり暗いものになっています。これについては、本日カスタマ
ーサポートにて現象を確認してもらいました。
少なくとも、取扱説明書に誤記があって、それを認めたのであれば(2週間ほど前のことです)、すぐにwebで公開してもらいた
いと感じるのは私だけでしょうか。これまで、この問題に関して耳にしたことがないので、おそらく、ほとんどの方には、あま
り関係ないことなのかもしれませんが、気になる方は、ニコンに問い合わせましょう。取扱説明書に関しては、あまりにも読み
にくくて、みなさん必要最小限しか読んでいないのでしょうね。いずれにせよ、出来る限り情報を公開してもらうようにするの
が、消費者にとってプラスのはず。安いデジカメでもないですしね。
書込番号:1916280
0点



2003/09/05 20:06(1年以上前)
ごめんなさい。あまりにも読みにくくなったので、再投稿します。
一ヶ月ほど前、最近妻が使用しているCP5700を使っていて、以下のような現象を発見しました。
クイックレスポンス ON、撮影後のレビュー ON、カスタムファンクション No.1(No.A以外)で撮影後、レビューが表示されている間に、シャッターを半押しにする。(半押しは一瞬だけでよい)すると、次の撮影時に、フラッシュが強制発光になっていても発光されません。どうも、取扱説明書のp.124の一番下に書かれている、撮影を優先させるための機能が働いているようなのです。
新宿のサービスセンターとのやり取りの詳細は割愛しますが、一ヶ月ほど経過してやっと送られたきたFAXでの回答には、取扱説明書の誤記だと書かれていました。「(レビュー表示)されている間に全押しすると」の「全押し」が誤記であり「半押し」が正しいというのです。その後、またいくつか質問したところ、一週間後に頂いたFAXには、「半押しを離し、再半押しをした場合、フォーカスと露出に関してはリセットされますが、ストロボ発光条件はリセットされません」との回答でした。
その後、私自身、いろいろテストをしていて分かったことは、CP5700のクイックレスポンスには、おかしなところがあるということです。つまり、クイックレスポンスと撮影後のレビューがONになっている場合、撮影直後に一瞬でも半押しすると、次の撮影時に液晶に表示されている露出に「かかわらず」、露出が固定されているということです。連続撮影しない場合でも、取扱説明書のp.124に書かれているように、連続撮影するモードになってしまっているのです。
たとえば、一枚目をf2.8 1/125で撮影したとします。そしてレビュー中にシャッターを一瞬半押しにする。そして今度は、露出が違う、たとえば、f2.8 1/30の被写体を撮影します。この場合、液晶には1/30と表示されているのですが、撮影後に再生して露出を確認するとf2.8 1/125となっています。もちろん、画像もかなり暗いものになっています。これについては、本日カスタマーサポートにて現象を確認してもらいました。
少なくとも、取扱説明書に誤記があって、それを認めたのであれば(2週間ほど前のことです)、すぐにwebで公開してもらいたいと感じるのは私だけでしょうか。これまで、この問題に関して耳にしたことがないので、おそらく、ほとんどの方には、あまり関係ないことなのかもしれませんが、気になる方は、ニコンに問い合わせましょう。取扱説明書に関しては、あまりにも読みにくくて、みなさん必要最小限しか読んでいないのでしょうね。いずれにせよ、出来る限り情報を公開してもらうようにするのが、消費者にとってプラスのはず。安いデジカメでもないですしね。
書込番号:1916285
0点



2003/09/05 20:39(1年以上前)
誤 「一ヶ月ほど前、最近」
正 「一ヶ月ほど前」
書込番号:1916373
0点


2003/09/12 15:53(1年以上前)
私もE5700を購入した直後はクイックレスポンスに
設定していましたが露出がぜんぜん合わない時があって
サービスに電話して文句を言った事があります。
その後はクイックレスポンスに設定していませんが
指摘されている問題のためだったんですね。
E5700は私にとって初めてのニコンカメラですが
定価16.2万円でこれは無いだろうと言う感じです。
kissDに買い替えますが、たぶん2度とニコンは
買わないでしょう。
書込番号:1936157
0点



2003/09/12 16:10(1年以上前)
このようなことは、別メーカーでもあるし、ニコンのほうが「まし」である可能性もありますよ。(^^) いずれにせよ、むやみなクレームを助長するわけではありませんが、ユーザーが、企業による問題の認識や情報の開示を求めることが最低限必要だと思います。
書込番号:1936179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





