[2868943]電気蛙 さん(つづき)、失礼しました。おはようさん(京都弁)。当方はF3のロングタイムユーザーで2ヶ月前よりFZ10よりデジカメ始め、もっかデジイチの学習をしています。電気蛙 さん、当方は結局みなさんがND用にご利用の、そして電気蛙さんなら百も承知のNeat Imageを(半ば気休めに)利用しています。瓦を撮影したときの気になる干渉縞(かんしょうじま)などには(当然ながら)殆ど効果がありません。みなんさんは各種の画像のノイズリダクション対策、一体、どのようにされているのでしょうか。
書込番号:2903866
0点
私もNeatImageを使うことがあります。”瓦を撮影したときの気になる干渉縞”というのがどういうものかサンプルがあれば見せていただけないでしょうか?
お使いのNeatImageはデモ版ですか、製品版でしょうか?
こちらが質問ばかりになって申しわけありません(^^ゞ。
書込番号:2903930
0点
>瓦を撮影したときの気になる干渉縞(かんしょうじま)
陽気なMACさんの気にしているノイズというのは、熱ノイズじゃなくてモアレのほうでしたか。
ちなみにD100はローパスフィルタのお蔭様であまり気にならない方だと思うのですが、画像が眠いと言われ、一方D70はローパスフィルタの効果を減らしたら偽色が多いと言われ、結局の所Bayer配列を使ったCCDでは偽色を抑えるか、ディティールを取るか、はシーソーゲームになってしまうような気がします。
これはデジカメ側だけで無く、後付けのNDでも同じかなと。
個人的にはそういう一定範囲を囲み、ほんの少しだけボケさせて周辺ピクセルと色を絡めて、その後改めて輪郭強調を適用する等した事はありますが、そこだけ見てる分には何か旨くいったような気がしても、全体で見るとそこだけ質感が違うので違和感ありありでした。
お役に立てなくてすいません。
>Neat Image
百も承知?とんでもない。
これはディティールとノイズのシーソーゲームに自分自信が決着付けられないという自分の性格上の問題が、、、。
この手の後処理系NDに関しては、
触れてから10分以内に引き際が合ったんだろうなぁと何度思った事か。
書込番号:2905307
0点
2004/06/11 11:44(1年以上前)
モアレは傾けて撮ると無くなるよ。
自分の場合、モアレが出そうな被写体を撮る時はワザと傾けて撮ってる。
でもってレタッチで傾きを直す。
モアレた画像はレタッチでは直しようがないもん。
書込番号:2908239
0点
2004/06/11 20:24(1年以上前)
電気蛙さん、モアレでした。
http://e-words.jp/w/E383A2E382A2E383AC.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
ニコン人 さん、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=103715&key=967288&m=0
14番目の写真などが顕著ではありませんが、干渉縞が出ています。状態によってはあまり目立たないこともあり、なんとかなりそうです。
Creamsoft さん 具体的な技(「・・ワザと傾けて撮ってる。でもってレタッチで傾きを直す」)をよく分かるように伝授して下さい。
書込番号:2909636
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/07 17:07:16 | |
| 14 | 2024/05/07 18:25:21 | |
| 12 | 2023/02/01 19:25:05 | |
| 5 | 2021/10/10 17:02:45 | |
| 22 | 2023/02/04 12:47:54 | |
| 15 | 2021/01/26 22:12:58 | |
| 8 | 2021/06/03 0:56:15 | |
| 11 | 2021/01/23 11:39:06 | |
| 12 | 2020/07/30 23:31:19 | |
| 8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









