


D50を使ってかれこれ2年
なんとなくわかってきたような気がしてきたデジタルカメラ
この前久々に夕日を撮ろうと
たまたま水平線をフォ−カスエリア3点に水平にあわせて
何枚か撮り(手持ち)モニタ−で確認すると右下がりになっている。
家に帰ってから再度水平に合わせて撮影しても右下がり
右をあげるともっと右下がりっぽくなります。
実は前からそうなっていて
それを最近まで気がつかずに使っていたかもしれません。
思い返すとミラ−についたごみを取ろうとして
ミラ−をゴシゴシと綿棒で拭いた記憶があります。
くだらないとは思いましたが
あえて質問させていただきます。
みなさんはこの軸が狂ったときは
メ−カ−やカメラ店に持ってったりしていますか?
それとも気にせずに使っているでしょうか?
値段とかはどれくらいになるものなのでしょうか?
書込番号:7151713
0点

>右をあげるともっと右下がりっぽくなります。
なんだか変ですね、もしそうならば早く修理に出したほうが良いと思います。
私は癖で右下がりになりますが、左手でのホールドを怠って右手中心で持つと右下がりになります。
書込番号:7151791
0点

>右をあげるともっと右下がりっぽくなります。
なんだか変ですね
右下がりで写るのカメラの右を上げると、余計に右下がりになるのは当然です。
普通に写っているカメラでも、(カメラの)右を上げると(被写体は)右下がりになりますから・・・。
書込番号:7152002
2点

こんにちは。
撮像素子上には180度回転した・・・つまり右上のものは左下に左上のものは右下に写っているんです。
なので
iceman306lmさんの
>右下がりで写るのカメラの右を上げると、余計に右下がりになるのは当然です。
なんです。
正常な機体でも右を上げると右下がり画像になります。
つまり、機体を水平に保って撮影した画像が右下がりですと素子が右上がりになっている事になります。
書込番号:7152835
0点

ついでに・・・
ミラーをガシガシ擦っても素子には影響は無いと思いますよ。
さらに奥に素子はありますから。
書込番号:7152850
0点

ファインダー枠とのずれは良く話題になりますが、
AFエリアとの水平は気にした事が無かったです。
>ミラ−をゴシゴシと綿棒で拭いた記憶があります。
影響は無いと思いますが、もしもそれが原因だと結構金額が
掛かります。
ファインダー枠で合わせてもずれますか?
保障期間内なら無料ですが、過ぎていればこれも結構掛かります。
一応0.5度以内辺りが規格らしいですが、直されるなら
0.2度以内には直したいですね。
書込番号:7153569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





