はじめまして、ピア35と申します。D200は予約済み、手にする日を心待ちにしてるところです。
この掲示板の諸先輩方のD200に対する思いは熱いものがありますね!価値観の違いこそあれ一つの事(デジイチ)で熱く語り合う…ふと高校のときのクラブ活動を思い出してみたりしました。
ちょっと思うことがあります。自分にとってD200は趣味としてかける金額としてはかなり高価なものであり、これだけ金かけるんだから一生使ってやろうという気持ちも起きてきますが、いかんせん電子部品をふんだんに使用しているデジモノ…。
デジイチは実際どのくらいの寿命なんでしょうか。
書込番号:4636215
0点
こんばんは。
>デジイチは実際どのくらいの寿命なんでしょうか。
物理的には一生物でしょう。
あとは、使う人の気持ちしだい。^^;
結婚と似ているかも。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4636281
0点
電子部品は管理さえしっかりしておけば丈夫だけど、
あなたの気持ちは其処まで丈夫じゃないのでは(笑)
いいのが出たら欲しくなりそう。
書込番号:4636295
0点
> 結婚と似ているかも。(^^;)☆\(-_-;)
えぇ〜!!!!!
じゃぁ、この板の常連さんたちは・・・・・・・・・・orz
書込番号:4636298
0点
ピア35さん、はじめまして。
私も2年程前にD70デビューをはたしたばかりの新米ですのでどれくらいの寿命なのかはわかりませんが、頑丈な造りになっていますのでずいぶんと保つと思いますよ。長年保たせたいなら防湿庫で保存すると良いと思います。
ですが、使い込んでいくうちに、もっと良い画質が欲しくなり、新製品が発売されるたびに無理して買ってしまうということも…。
それにレンズ沼にはご注意を。
書込番号:4636307
0点
ボディの純粋な寿命より、D200への熱い思いを、どれだけ持ち続けられるかが決め手のような気がします。
当然ながら、D300とか新製品が投入され、心が新製品になびくことになることを、どのように食い止めるかですね。
D200のスペックで、一生、大丈夫だと思っていても、そのスペックが陳腐化してしまうのが、デジ一眼レフだと早いですからね。
熱き思いがある内に、D200で、できるだけたくさんの写真を撮ることが、このカメラを楽しめて、金額相当のもとが取れるやり方ではないでしょうか。
書込番号:4636349
0点
5年〜10年は使いたいですね(^^)
でも、2年もすれば購買意欲をそそる機種が出てくるのが、現状のようです。心は浮き浮きしますが、財布はさぶいです。
書込番号:4636361
0点
いろいろな捉え方がありますが、
家庭電化製品としての設計寿命は8年です。
製造終了後、8年経つと、補修部品を保管する義務が消失します。
しかし実際には、後継機が発売されたとき、
その多くは、その使命を終えることでしょう。
私?
D100はほとんどリタイヤ状態です。
D70も、もうすぐ隠居生活です。
これからは、D2XとD200です。
書込番号:4636397
0点
>えぇ〜!!!!!
>じゃぁ、この板の常連さんたちは・・・・・・・・・・orz
じょばんにさん。あなたも常連さんですから〜! 残念!!
物欲斬りっ!
MFの古いカメラまだまだ現役ですよ。
K2(オヤジのお下がり),XE(ジイ様のお下がり),FM(最初のカメラ)その他多数。
デジタル一眼はDS&20D・・・フルサイズには手がでません。
>デジイチは実際どのくらいの寿命なんでしょうか。
壊れるまで使い倒す!
・・・でも新しいのも欲しい。気の向くママ,物欲が絶えない限り,煩悩の限り。(暴)
書込番号:4636487
0点
ピア35さん、こんばんは。
デジタルの場合、新陳代謝が激しいですね。
ですから、寿命も短くなったように思います。
もっとも、これは物理的な寿命ではなく、新しいものが出てくる事による陳腐化によるものです。
気持ちの持ちようですね。
書込番号:4636568
0点
皆さんおっしゃってますが、物理的にはある程度長持ちするとしても、フィルムカメラと違いできあがりの「写真」そのものを大きく左右する技術がどんどん進歩するのがデジタルですから、個人の気持ちも含めて実際の寿命は3年もてば良いほうなんではないでしょうか。
D200を選ぶ人はカメラにある程度のこだわりのある方でしょうから、平均2年そこそこになりそうな気もします(笑)。
書込番号:4636640
0点
諸先輩の皆様、早速のご返信ありがとうございます!
要点は
@管理をしっかりして使えばかなり長く使えるが、CCDの寿命を 考えると10年位で使用できなくなる可能性あり。
Aデジイチはスパンの短い製品なのでもっと良いモノが出たときの 気持ちの対処。
BD200でいっぱい撮影して写真ライフを満喫する。
というトコになるんでしょうか。
イクシデジタルしか所有したことのない私にとってD200は大跳躍って感じです。でも自分の性格からするとのめり込むのは時間の問題でしょう。
あと、
いつかははまるであろうレンズ沼…。
私はひょっとしたら大変な世界に足を踏み入れたのかも!
書込番号:4636738
0点
ピア35さん 自身のご解釈のとおりと存じます。
輝峰(きほう)としましては
1)デジ一眼は銀塩カメラとフィルムの開発歴の約100年に比べるとせいぜい5年〜10年の歴史。
デジ一眼は、成長期機種、換言すれば半完成品の時代、2〜3年で商品寿命は尽きる。
20万円のD200は約3年の商品価値とすれば約1,000日で¥0円。一日¥200の減価償却。
逆に考えれば、煩悩ながらも、機種選択を楽しむようにすれば、これはひとつの幸せ。
2)メーカの商品部品在庫は高級機で10年、中級機で7年。車と同じと思えばいいのかしら。
その期間以上使いたい場合には保守費用がかかることを覚悟すればいい。
3)むしろ煩悩。生きて体に赤い血が流れている間は、煩悩を止めることは至難の業。
修行しても悟れる人は少ないかも知れません。新機種買い替え、レンズ欲しい病、無間地獄突入。
地獄は一定す(住)みかぞかし(現代版、『歎異抄(たんにしょう)』)(笑い)。
4)人生前向きに考えるとこれもまた楽し。残り少ない時間、有意義に過ごしましょう。
残しても、あの世に財産は持っていけません。(笑い)
輝峰(きほう) 還暦+1歳でした。
書込番号:4636829
0点
最近の電気製品は一般に寿命が短くなってきているような
気がしてます。
5年くらいで壊れる製品が多いです。
そして、修理費は新品を買うより高くなるので仕方なく新品
を買うことになる。
30年使える耐久性を持たせて価格が高い製品と、耐久性は5年で
抑えて価格が安い製品とを比較した場合安い方が売れるだろうし。
他の方がおっしゃるように今のデジタルカメラは、いいところ
10年の寿命だという気がします。
特に、D200はコストパフォーマンスがものすごく高いので、
どこかでコストダウンしてるのではないかと心配です。
書込番号:4637076
0点
>最近の電気製品は一般に寿命が短くなってきているような
うっ、家のテレビ。
19年目に入ってる。(^^;)
ソニーのだけど、ソニータイマー壊れているのかな?(*_*)☆\(^^)
薄型ハイビジョンテレビ。欲しいよ〜。(-_-;)
書込番号:4637202
0点
その内、デジタル放送になるから、買い替えるでしょう?
コンバータ買ってがんばったり・・・?
書込番号:4637218
0点
すでに皆様の言われているとおりですが
その辺も考えてD200は(とりあえず長く使っていても)陳腐化しにくいカメラだと思いますよ。
やっとここに来て、キャノンの現行ラインナップやD200など(少しは)落ちついてきたのかなぁと
書込番号:4638248
0点
輝峰さん流の論法で行けば、
@300×365日×3年=328,500円!!!
コーヒーを止めて貯金箱を買いましょう。
3年後にはきっとスゴイ機種が出てますよ。
書込番号:4638380
0点
他社事例でマズイかもしれませんが、コレ見たら、最新のスペックを追うとなると1年ごとの周期かな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/38376-2852-11-1.html
個人的には、初めて購入したデジ一眼のD100、ガンバッテ使おうと思うのですが…
来年は、D200クラスのデジ一眼、10万円くらいで販売される年になるかな?
デジタル・テクノロジーの、更なる進化に期待します。
書込番号:4638458
0点
技術の進歩、発展は当然歓迎すべきことですよね。デジイチはまだ発展途上の分野だから次々新しいモノがでてくるのも理解できます。欲しいカメラが段々高価なものになってくるのはある意味必然ですが、サイクルがこんなに短いと自分としては金銭的な面からいずれついていけなくなると思います。
naga326さんのおっしゃるように,落ち着きはじめた時期に登場のD200ということであれば次の機種が発売されてもあまり目移りしないのかもしれませんね。そうであって欲しいものです。でもこれはメーカーとしては好ましいことではないのでしょうね。
書込番号:4639505
0点
>銭的な面からいずれついていけなくなると思います。
すでについていけなくなってます。σ(-_-;)
書込番号:4639805
0点
付和雷同のモノども、いつになれば心の平安が訪れるのであろうや、、、
形有れば滅するのが必然也・・・(合掌)
書込番号:4639838
0点
D200の製品としての仕上がりであれば、暫くは目移りすることはないだろうと期待していますが、1280万画素なんて言うのが1年ほどで手の届く値段になったら(って、間違いなくそうなるでしょうが)、目移りしない自信がありません (^^;)
メカとしての製品寿命は充分長持ちするでしょうが、デジタル機器の場合、機能としての寿命は1年持てば良い方ですから、恐らくこの後もD300、D400と1年ごとに買い足してしまう予感が........
ニコンには出来るだけ新製品は2年サイクル位にして戴きたいと、切に願うばかりです (^^)
書込番号:4643572
0点
デジオジさん
>機能としての寿命は1年持てば良い方ですから、
「上位機能が開発されるまでの、今が旬の機能」とひとり解釈いたしました。
もしそうであれば、やっぱり最低でも2年間はこころ安らかに使えるように新機能はまとめてドーンと発表してもらえればいいんですけど…。無理なことなんでしょうね(笑)
書込番号:4643744
0点
>新機能はまとめてドーンと発表してもらえればいいんですけど…。
>無理なことなんでしょうね(笑
恐らくメーカとしてはよくよく考えて盛り込む機能は検討して戴いてるんだとは思いますが、如何せんデジタル技術の進歩はそのようなこととは無関係に進歩し続けますから、やはり1年が機能的に見て旬だと思います 残念ですが......
それでもニコンさんには皆に何と言われようが2年は我慢して、出す時にはド〜ンと纏めて新技術てんこもりで新機種を出して貰いたいものです
どこかのメーカーみたいに、「新技術を小出しに搭載しては短いサイクルで新機種を出す」てのだけは止めておいて欲しいものです (^^)
書込番号:4646826
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









