みなさん今晩は。ちょっと困っています。本日、5日間の入院で戻ってきたところまではよかったのですが、USB接続(USBで繋いで電源ON)しても全くPCが反応しません。しかし、キャプチャーコントロールからカメラの制御やPC操作で撮影した画像のPCへの取り込み表示も正常に動作します。ダウンロードオプションで「OK」を押下しても元のコントロール画面に遷移して終わりますので、どうもこの部分がおかしいようです。メッセージ部分には「D200が接続されています」と表示されていますし、露出やシャッタースピードなども正しく表示されています。この週末が卒業式ということもあり、修理(縞々)が間に合うという事だったので出したのですが。。。。明日は定休日だし、なんともならない状況です。PCのCFリーダーから直接取り込むしかないのですかね。。。なにかファームウェアを書き換えたのでしょうか? ちなみに、CONTAX TVSでUSB接続すると正常に取り込み画面が立ち上がってきます。どなたか、わかる方ご教示ください。
書込番号:4891058
0点
花の木さん
OSが WinXPですと カメラコントロールもデータ転送もUSB の通信方式 PTP でOK ですがそれ以外だと データ転送は Mass Storageにする必要がありますが如何でしょう。
説明書 P169-170を参照してください。
書込番号:4891155
0点
訂正
誤 WinXP
正 WinXP またはMacOSX
なお MacOS9は転送機能に対応していません。
書込番号:4891178
0点
USB設定は、取説193頁通りに設定されていますか?
ニコンキャプチャーVer4.4以降使用している場合は、PTP
付属ソフトの場合は、Mass Storege(初期設定)ですが・・・
OSがMac OS9の場合は、Mass Storege(初期設定)は非対応、PTPのみ・・・
書込番号:4891193
0点
Nikon Captureから見えているのであれば、カメラの認識は
できているでしょう。マイコンピュータの"スキャナとカメラ"に
D200がいませんか?
そのアイコンをダブルクリックして中の画像が拾えれば
当面は大丈夫ではないでしょうか。
それと、カメラを接続した際に転送する設定ですが、
D200のアイコンを右クリックしてプロパティの
イベントタブにあるカメラ接続時の動作が"何もしない"
になっていませんか?
もしそうなら"実行するプログラムを選択する"にすれば
カメラ接続時に実行するプログラムを聞いてくるように
なると思います。
書込番号:4891199
0点
ソフトウェア一式、一旦削除して再起動。
そしてソフトウェアを再インストール。
それでも駄目なら非常用も兼ねてカード
リーダーを買ってくる。
書込番号:4891263
0点
tenkooさん、初期不良にご注意をさん、野野さん、楽天GEさん どうも有難うございました。Win2000ですので「Mass Strageにする(P193)必要があります」ですね。設定変更で無事解決しました。たいへんお騒がせしました。修理に出す前までは(きっとマニュアル読んで設定したのでしょう。。。。)、正常に繋がっていたので、修理で設定が戻ってしまっていることに気づきませんでした。これからは、まず使用説明書を読むようにします。どうも有難うございました。
書込番号:4891360
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









