『機種選びで悩んでいます・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P3の価格比較
  • COOLPIX P3の中古価格比較
  • COOLPIX P3の買取価格
  • COOLPIX P3のスペック・仕様
  • COOLPIX P3のレビュー
  • COOLPIX P3のクチコミ
  • COOLPIX P3の画像・動画
  • COOLPIX P3のピックアップリスト
  • COOLPIX P3のオークション

COOLPIX P3ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月10日

  • COOLPIX P3の価格比較
  • COOLPIX P3の中古価格比較
  • COOLPIX P3の買取価格
  • COOLPIX P3のスペック・仕様
  • COOLPIX P3のレビュー
  • COOLPIX P3のクチコミ
  • COOLPIX P3の画像・動画
  • COOLPIX P3のピックアップリスト
  • COOLPIX P3のオークション

『機種選びで悩んでいます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P3」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P3を新規書き込みCOOLPIX P3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

機種選びで悩んでいます・・・

2007/03/23 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P3

クチコミ投稿数:3件

デジカメ購入に際して機種選びに悩んでおります
今はオリンパスのX−3(600万画素)を使用しておりますが
液晶モニターが小さく見にくいために、液晶モニター2.5インチクラスのカメラへ買い替えを検討しております。今までずっとオリンパス社製しか使用したことがなく、画質にも満足してましたのでμ810を買おうと思ってましたが、こちらのHPを見ていて
ニコンのCoolpix P3
キャノンのPowershot A630
もμ810と同じ1/1.8型CCDで液晶モニターも2.5型ということでスペックがあまり変わらないみたいですのでどれにしようか悩んでおります。撮るのはほとんど子供専用です。価格からいくとニコンP3が魅力ですが・・・。違いやメーカーの特性など教えて頂くと助かります。よろしくお願いします。

書込番号:6150350

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/23 20:04(1年以上前)

私なら、もう少し出して手ぶれ補正もあり、液晶も高精細なクールピクス
P5000にしたいと思います。

書込番号:6150643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/23 20:23(1年以上前)

オリンパスを使ってると発色にクセがあると思いますので
同じオリンパスを選ぶ方がいいと思います。
X-3の発色が気に入ってればなおさらです。
μ810
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
P3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/04/3532.html
A630
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/11/4497.html

個人的にはμ750、μ760がCCDが1/2.33ですが、手ブレ補正も
付いてますのでいいかも…

書込番号:6150706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 11:57(1年以上前)

じじかめさん、Victoryさんありがとうございました。
オリンパスのμ810には手振れ補正機能が付いてないんですね
どうしても液晶モニターを見ながらの撮影になるので
今までも手振れ写真がちょくちょくありました
Victoryさんが言われたオリンパスのμ750、μ760やニコンのP3には手振れ補正機能が付いているみたいですが、カタログなどで手振れ補正無しと有りではこんなに違いますという比較写真が載ってますが実際効果の程はどのようなものなのでしょうか?
やはり手振れ補正機能は付いているにこしたことないのでしょうか・・・

書込番号:6153356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 12:52(1年以上前)

手ブレ補正はやはりあると便利だと思います。
あとフジのF31fdなどに比べると高感度での
画質は悪く感じるかもしれませんが、感度を
上げて手ブレと同時に被写体ブレも防ぐ事が
出来る事を考えればP3と比べるとμ750、μ760の
方が有利かもしれません。

手ブレは広角側だと1/30秒くらいで手ブレ
しない限界になりますが、手ブレ補正機だと
理論上では1/8秒までは手ブレせずに撮影
出来ると言われてますので…
ですので個人差もありますが、付いてる方が
いい機能です^^

書込番号:6153540

ナイスクチコミ!0


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 12:55(1年以上前)

CCDは、大きい方がノイズが少ないですよ

書込番号:6153549

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 09:57(1年以上前)

買いました。
この画質でこのサイズ。
手ぶれ補正のお陰で低感度で撮れます。
PENTAX Optio 750Zを使っていましたが、
710万画素の750Zのほうが解像度は高いです。
暗さでギリギリの時にはやっぱりVRは強いです。
動作が静かなのもすばらしいです。

ボタンやメニューの使い勝手ははっきり言って問題ですね。
750Zが良くできた操作系でしたので、手にしたとたんに「こりゃダメだ」と思うほどでした。
上部の回転ダイヤルもスルスル回るので、毎回スイッチオンで「モードダイヤル位置がすれています」が表示されます。
こんなこと書かなくてもすむように造るべきです。まったくありえない仕様です。
グリップ最悪です。親指と人差し指で普通に上部をつまむとき、特に強くつまむと前面がわざとすべるように設計しているとしか思えないほど滑ります。コンピューターのキーボードの上に落としました。

それでもなぜ使うかと言うと、画質とそれを支える手ぶれ補正がこのサイズに詰め込まれてこのお値段だからです。
750Zはちょっと気合を入れないといつも持ち歩けるサイズではないので、P4はギリギリ持ち歩ける(私にとって)高画質コンデジです。ちなみに動画でサンヨーと並ぶと言って良いほど綺麗に撮れたのには驚きでした。
安く手に入るうちに買っておくべき「隠れ名機」かもしれません。

書込番号:6162252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/07 17:19(1年以上前)

悩んだ末、P3を購入しました。
jackiejさんが言われたとおり上部の回転ダイヤルは回転が
軽くてSWを入れると「モードダイヤル位置がすれています」が
よく表示されます。もう少し重い方が良いみたいです。
画像ですが今までX−3を使用してましたが、P3は手振れ補正があるからなのか今のところほとんど手振れはなくなりました。
その点は満足です。
しかし、解像度はX−3の方が良かったような気がします。まだ、P3は触ったばかりなので、今から説明書をよく読んで勉強してみます。
また、X−3(600万画素)の時は1枚3MB〜3.5MBの
容量でしたので、P3は800万画素ということもあり
SDメモリーも1GBを購入しましたが、2.5〜3MBくらい
しか容量を使ってないのにはビックリでした。
調べてみるとX−3の時の写真は314dpiでP3は300dpi
なのですね・・・。

書込番号:6206362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P3
ニコン

COOLPIX P3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月10日

COOLPIX P3をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング