デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
使い始めて1週間弱になります。大変使いやすく気に入っています。
マニュアル付デジカメは初心者です(カメラ自体初心者ですが)
そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、
昆虫、植物のマクロ写真を撮ってみたいと思い、いろいろ調べ
初心者ながらレイノックスMSN-202スーパーマクロレンズなどがイイかな
と思っていますが、どのようなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6148476
0点
MSN-202は持ってないのでわかりませんが。
植物や昆虫をどの程度アップで撮りたいのかにもよりますが、レイノックスのHPのMSN-202の作例のようにドアップですとコンデジとはいえピントがシビアになりますし手ブレ補正が付いてても体の前後の動きには無効ですので手持ち撮影は難しいでしょうね。
あとMSN-202をつけた時にズーム全域で使えるのか?またワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)はどの程度かも装着してみないとわかりません。
尚、装着にはMSN-202の取り付け径が37mmなので純正のUR-E20を利用した場合、28−37のステップアップリングが必要になります。
リコーのGX8用フードアダプターならそのまま付けられます。
MSN-202に付属のアダプターは52mm〜67mm径用なので使えません。
私もマクロ好きなのでmaggio57さんには是非購入してもらい人柱報告を期待します(^^ゞ
書込番号:6149188
0点
ご意見ありがとうございます。
ブログの写真も拝見させていただいていたので
CT110さんからご意見がもらえるとは幸せです。
光学3.5倍ですし、やはりかなり近づかないとダメなような気もしますが
植物とあまり動かない虫なら何とかなるかなと思い
HA−1+マクロレンズで前向きに検討します。
本格的に撮りたいならデジイチ+望遠マクロ200mmぐらい必要なんでしょうね
書込番号:6150374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








