『日付の保持ができなくなりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『日付の保持ができなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

日付の保持ができなくなりました。

2009/08/10 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:1973件

この機種ではあまり聞かない不具合(調べられなかったのかもしれません・・・)ですが、電池を抜いて5秒と持ちません。
設定等もすべて初期化されます。
お盆で当分戻ってこないのを承知で修理に出しました。
そんな不具合が出るほど古くないのに・・・

皆さんのは如何ですか?
私は保証で直せそうですが、保証が切れたり加入されていない方は困りますね〜

書込番号:9980659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/11 00:09(1年以上前)

さんがくさん、こんばんは!!

なるほど!!そういった機能が故障することもあるのですね、参考になります。

日付や設定の保持用の電池は、ボタン電池を内蔵しているものや、専用の充電池??を内蔵しているタイプもあるようですが、一長一短があるように思います。

早く直ってくると良いですね〜。

書込番号:9981262

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/11 04:37(1年以上前)

>日付の保持ができなくなりました

この不具合はフジの機種に多かったように記憶しています。
私はNikon E8800を約5年ほど使っていますが、バックアップ電池は正常に動いています(^^)

書込番号:9981923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/11 11:10(1年以上前)

 ・今持っているコンデジでは起っていません。
  Coolpix P5000、Coolpix 5700、Coolpix S700、
 ・以前、ニコン、F70Dでは、日付は違う電池でしたので、当然、日付専用の
  電池切れでは発生しましたが、、

 ・全く分かりませんが、基盤内、コンデンサ(蓄積容量劣化)?の交換かしら、、、

書込番号:9982681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/08/11 11:11(1年以上前)

Dあきらさん こんにちは
確かにnikonでは珍しいと思います。あまり聞かないですね。
もっと古いnikonの機種でも経験した記憶がないです。
ありがとうございました。

m-yanoさん こんにちは
E8800はいまだ健在のようですね。
日ごろの行いと使い方がよいからでしょうね〜^^
私も富士では幾度となく経験しました。
私のだけ富士製??今回は富士のとまったく同じ現象です。
症状的には他に不具合がなく、内部のバックアップコンデンサ?の交換で直りそうです。

書込番号:9982685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/08/11 11:21(1年以上前)

輝峰(きほう)さん こんにちは
輝峰(きほう)さんも日ごろの行いと使い方がよいようですね。
私もレンズエラーとかCCD不良とかなら経験しましたが、今回の故障はNikonでは記憶がないです。

富士のサービスの方に、あまり使わないでいるとバックアップコンデンサの劣化が進みますと言われたことがあります。

まだそんなに古い機種でないだけにがっかりしたのもありますが、店の保障で直りそうで安心もしています。
.
ありがとうございました。

書込番号:9982727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 11:31(1年以上前)

P5000なら少し早すぎな感じですが、時計用電池の故障でしょうね?
サービスセンターで入れ替えしてもらうしかないかも?

書込番号:9982759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/08/11 21:23(1年以上前)

じじかめさん こんばんは
確かに少し早すぎな感じです。
メーカーもこの故障なら、1万5千円ほどで直るとのことでした。(症状により価格は変わるとのこと)
よくある一律料金ではないんですね〜
設定すべてがリセットされるのは困ってしまいますので、私はカメラのキタムラからサービスセンターへ送ってもらう予定です。
ありがとうございました。

書込番号:9984856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2013/07/08 03:43(1年以上前)

私のP5000でも同様の症状が出ておりますが、保証期間は切れておりますので諦めます。

書込番号:16343138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2013/07/09 00:51(1年以上前)

宮尾師匠さん
こんばんは

そうですか同様の症状が出ているのですね。
コンデンサは部品としての寿命があるので、実際のところは仕方がないと言えども、個体差があって使えるものと使えないものが出てくるのも事実ですし、手入れも怠らず大事にしているユーザーとしては自分のカメラが、自分の管理の問題以外で突然使えなくなるのが残念ですよね。

私の考えとしては、ハイエンドなど大きさにあまり制約がないモデルにはバックアップコンデンサではなくボタン電池など簡単に交換可能な部品を使て欲しいと思います。ボタン電池をバックアップ機能に使っている機種は、キヤノンの方がそういった機種が多かったように思います。

書込番号:16346258

ナイスクチコミ!0


wwwa1さん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/19 06:00(1年以上前)

昨年(2013年)夏頃から、ウチのP5000も同様の状態になりました。
ニコンに問い合わせたところ、製造終了に伴う部品保有期間を過ぎているため、修理対応不可とのこと。
いよいよ、故障したら終わりということですね。。。

書込番号:17427624

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング