デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
デジカメ初心者の為、詳しい方に質問させてください。
先日、室内での人物撮影(髪型を撮るために)を目的にNikon P5100を購入しましたが
中々上手く撮影することができません。高感度設定にしてもノイズが激しいのです。感度を下げると暗くなり髪型が分からなくなってしまいます。 なお室内は白熱灯を使用している為若干薄暗いです。
初めてのデジカメ購入のため勝手が分からず困っております。お詳しい方がいらっしゃったらご教授をおねがいします。何か足りない部分があれば追記しますので、ご質問ください。
書込番号:6805095
0点
感度を下げて三脚を使ってシャッタースピードを遅くして撮影するか、フラッシュを使う。こんなところでしょうか対策としては。
書込番号:6805104
0点
こんにちは
一番簡単で効果的なのは、照明を明るくすること、ですかね。ライトを増やせば陰影の付け方も工夫できるので良いです。照明の種類によってホワイトバランスは工夫する必要があるかもしれません。
内蔵のストロボは試されて、光が当たっているところがテカってしまうのでヤメにされたのだと思います。外付けのスピードライト(SB-400とか)を使って、バウンス撮影(光を天井に当てて反射光で被写体を照らす)すると、けっこう綺麗にとれますよ。
どうしても暗いままで撮ろうというのなら、三脚に固定してシャッタースピードを長くする。机かなんかの上に置いているだけでも良いです。その場合はシャッターボタンを押すときにカメラが動くことがあるので、セルフタイマーを使いましょう。
書込番号:6805151
1点
理論的なことは詳しくありませんがデジカメ歴は長いです。
QV-10からです。
私も室内撮影用にキャノンのG9を検討していましたが、
価格面で?と疑問になり、実際に触ったら液晶が大きすぎて持ちづらく、
急遽このCOOLPIX P5100に変更して昨夜ためしてみました。
撮影は黒スェードの折り返しのぐしゅぐしゅした品物で、今まで黒つぶれに悩まされていました。結果は大正解で黒がつぶれず今まででは一番良く撮れました。
fumio230さんはマニュアルにしてから撮影していないのでは?
マニュアルにしてISOを800、1600、2000、3200と試してはいかがでしょうか?
意外と3200が良く撮れているのに驚いています。
自分の今までのカメラでは、昨年買ったのでパワーショットのISOは800が上限で、G9が1600までフォローたので購入に迷ったのですが、この P5100二変更し、結果¥15000ぐらい安く、大変得した気持ちです。
室外などは試していませんが、室外は違うカメラを使っているので、まだ試していません。
書込番号:6805256
0点
>室内での人物撮影(髪型を撮るために)を目的に
・三脚か、露出、ISO、の工夫撮影以外の方法としては、室内を明るくしてみるなど、
・ライティングを工夫されたらいかがでしょうか
・いろいろな方法があると思います。ライティングの本なども多数あります。
・室内でのスペースなど制限があると思いますので、その室内にあったライティングを。
・クリップ付、籠付、デイライトの青色写真電球(500W)を、多灯(2〜3灯)で。
・私は長押(なげし)、椅子、机、テーブルなどを利用して写真電球のクリップで挟み、
上方斜光(左右2灯)、背景光、カメラの上部に付ける外部ストロボなど、
利用しています。
・光りの強さは被写体からの距離調整や、トレーシングペーパで写真電球の籠を囲い
光量調整しています。
・ライティング修行7年とプロから聞いたことがありますが、少しずつ経験を積んでいます。
・もし撮影場所が、そういう環境でなかったら申し訳ありませんです。すみません。
書込番号:6805441
2点
輝峰(きほう)さんがおっしゃるように、髪型の質感にこだわるなら何より照明に気をつかうべきです
「ライティング」については多くの書籍があります、それほど専門的な大著を読まなくても
2千円ぐらいの本でアマには充分な内容が書いてあります。
もう一つは、せっかくニコン自慢のスピードライトが使えるのですからそれを使わない手はない
と思います。SB600(縦バウンスしないなら400)で十分と思いますから是非活用されて下さい。
この両者で室内でも最低感度で十分綺麗に撮れると思います。
書込番号:6805491
1点
>高感度設定にしてもノイズが激しいのです。
高感度に設定するほどノイズは増えてきます。
ノイズの感じ方は人それぞれで、被写体の明るさにもよります。また、鑑賞方法(PC上で見るのか、A4/L版にプリントするのかなど)によっても違ってきます。
基本的には明るさが足りない状況は一眼も含めてどのデジカメにとっても厳しいものですので、みなさんがおっしゃっているように、まず照明を明るくするのが一番だと思います。
その後、感度を100/200/400/800にして試してみてください。(私の場合L版プリントだと800、それ以上のサイズだと400が許容範囲です)
そしてご自分の鑑賞方法でどこまで許容範囲かで決められるといいと思います。
targさん、疾翔さんがおっしゃっているように、照明を明るくした上で、さらに外付けスピードライトでバウンスにするのがベストだと思います。
書込番号:6805632
1点
一番簡単なのは、SceneMODEにして、バーティMODEで撮られるのが簡単です。
小難しいセッティングは、デジタル一眼レフで練習してからです。
書込番号:6805734
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 23:52:57 | |
| 4 | 2018/05/24 22:07:03 | |
| 7 | 2013/08/03 11:30:34 | |
| 3 | 2012/09/26 17:08:38 | |
| 3 | 2010/10/04 23:17:19 | |
| 9 | 2012/06/22 21:39:43 | |
| 11 | 2011/11/21 22:15:44 | |
| 5 | 2009/12/28 19:52:19 | |
| 4 | 2009/12/25 23:56:38 | |
| 5 | 2009/11/15 12:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








