


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
こんばんは。
つい、先程までF100を買う気満々だったのですが、
今日になって、S600の人気が上がっているコトを知り、
人に影響されやすい私に、早速迷いが生じてきました。。。
なんてったって、デザインカッコいいですよね〜。
そこで、S600の性能について教えて頂きたいのですが、
室内撮影、屋外撮影での白トビ具合いは如何なものでしょうか?
現在、R6の白トビ具合に不満を感じ、買い替えをしようと思った次第です。
皆様の主観で結構ですので、是非ご意見賜りたいと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7745713
0点

S600のサンプル画像をいくつか拝見しましたが、なかなかいい描写だと感心しますが白トビに関しましては、F100fdがいいと思いますよ。
ただこの機種、暗めの描写です。ダイナミックレンジ400%というのは+2段分なので通常設定を露出+1/3ぐらいで丁度いいのではないでしょうか?
あるいは、経験をある程度積むとS600で白トビしそうな場合、あらかじめ、露出を-1/3とか-2/3で撮って白トビを抑え、あとからソフトで補正をするのもいいと思います。
もともとニュートラルな絵作りゆえ、画像加工に向いている機種だと思いますよ。
個人的には両方とも欲しいです。。。
書込番号:7746052
2点

アンダー目に撮って、後からDライティングで暗部を持ち上げてやるスタイルの
カメラと思います。
DIGITALCAMERAREVIEW.com の S600 レビューです。
最初の方に出てくる山の写真がDライティング補正前、補正後の作例です。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3426&review=nikon+coolpix+s600
ちなみにこの記事のライターさんは、試していないがS600はコントラストが
とても強い場面では少々白トビするような気がする、という参考になるのか
どうだか微妙すぎてよくわからない感想を書いています。
Dライティングのもっと劇的な補正例は、別モデルになってしまいますが、
Trusted Reviewの S700 レビューにあります。最後の2枚がそれです。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/01/29/Nikon-Coolpix-S700/p7
書込番号:7746336
2点

徹底比較検証をしたわけではありませんが、主観でいいということなので。
R6の白トビにガマンできなければ、S600の白トビにもガマンできないでしょう。
そしてS600の白トビにガマンできなければ、現在店頭に並んでいる、ほとんどのコンデジにガマンできないでしょう。
強いて言えばF100fdですが、すでに調査済みのようなので、うっちゃっておきます。
書込番号:7746433
1点

このクラスでは、S600とW170を購入しました。F100fdは借り物でじっくり試してみました。
先に結論になりますが、白飛びに関しては、撮り方に注意すればどれも特に違いは感じません。
R6は使ったことがないのでわかりません。
特に白飛びを気にされるのなら、(ノーフラッシュ撮影の場合です)
F100fdでダイナミックレンジ〜%モードを使う場合は、露出補正をプラス方向にするというのがいいでしょうね。
S600だと露出補正-0.3で撮って、撮影後、Dライティングを適用するといいでしょう。
番外でW170の場合、Dレンジオプティマイザーonで撮るか、Dレンジオプティマイザーplus onで露出補正-0.3ぐらいでいいように感じます。
書込番号:7747037
2点

>屋外撮影での白トビ…
純粋に反射光だとか、空の青色が薄いとかですかね…?
買い換えたくなるほど気になるってことは、ひょっとしてら逆光とか日陰でよく撮影されてたり(ノンストロボ)、もしくは露出(+より…?)とか測光モード(スポット…?)が知らぬ間に変わっちゃってるだとかかも知れないですよ?
可能性のひとつとして…。
書込番号:7749568
1点

>ただこの機種、暗めの描写です。
というか、FX35 がかなり明るめだという印象があります。
F100fd は暗いのではなく、マルチ測光が平均測光に近く、フレーム全体をつかって測光しているようです。
ここで上げられている「暗くなるケース」も、よく見れば蛍光灯や外光の窓がフレームに入っていて、それが影響しているように見受けられます。ということで色々撮ってみると暗いのではなく、確かに 0EV が中心なのかな、という感じです。
もちろん、顔認識では、顔に合わせて測光、ホワイトバランスも調整するようです。
F100fd のダイナミックレンジについてはこちらで検証しています。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
書込番号:7749890
1点

F100fd で露出補正なしの写真を幾つか上げてみます。
1枚目の遠景は、影の向きを見てもらえばわかる通り逆光気味ですが、山や空が残っています。
2枚目は太陽を背にした順光、
3枚目は旗(のぼり)の裏側から太陽光がきている悪条件です。
4枚目も建物の向こうから太陽光が来ていますから、建物の影側を撮っています。
書込番号:7750128
4点

>on the willowさん
人それぞれ・・・
私のスタンダードはS70なのでやはり暗く感じます。
書込番号:7751607
1点

>人それぞれ・・・
ですのでサンプル写真を挙げました。
書込番号:7753287
2点

S600の画像がないのですが、S70と910ISは似たような発色です。
同じ被写体を撮ってあるのがありましたので・・・。
http://vmax.sakura.ne.jp/910IS/F100_910.htm
書込番号:7754298
1点

皆様 色々とご教授頂きありがとうございました。
お恥ずかしながら今回、ニコンのDライティングなるものを、初めて知りました。
on the willowさんのダイナミックレンジに関する検証も、
とても分かりやすかったです。
S600も実機を触ってみて、もう一度購入を検討したいと思います。
色々と勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:7760541
0点

にこにこkameraさん!
W170いいですねぇ〜。
メディアの関係で、SONYは当初から全く考えていなかったので、
自分的には大穴でした!!
今日店頭で、S600をF100の撮り比べをしてみて、
F100に傾いていた中で、
今度はW170と迷う羽目になりそうです。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
また、W170の板に参加させて頂くかもしれませんので、
その時は宜しくお願いいたします。
書込番号:7763338
0点

ただ望遠側の解像度の甘さが指摘されてるので、気にはなります。
21mm相当のワイコンは非常に魅力です。
ただ望遠が・・・。
もうしばらく様子を見た方が・・・。
書込番号:7763496
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/05/15 5:28:06 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/02 16:56:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/09/05 20:34:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/28 7:05:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/23 15:18:23 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/26 21:57:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/01 22:37:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/15 1:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/26 16:56:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





